「鰯の味、鯛の味」展示資料リスト

魚を食べる文化

請求記号書名責任表示出版者出版日付
383-ハツト魚・貝の郷土料理 (「食」で地域探検:4)服部幸應, 服部津貴子監修・著岩崎書店2003.4
383.81-カワナ魚々食紀 (ぎょぎょしょっき) : 古来、日本人は魚をどう食べてきたか (平凡社新書:041)川那部浩哉著平凡社2000.5
660-ア鯨と日本人のくらし : 人びとは鯨とどうかかわってきたか (10代の教養図書館:12)秋道智彌ポプラ社1994.4
660-サ魚市場 (グラフィック・ライブラリー)沢田重隆構成・絵評論社1985.7
660-タさつまあげの研究高田静[著]童心社1990.1
660.21-10魚食の民 : 日本民族と魚長崎福三著北斗書房1981.9
660.21-14日本人と魚 : 魚食と撈りの歴史長崎福三〔著〕はる書房1991.4
660.4-10魚は今 : 食卓から魚が消える?海老沢志朗著成山堂書店1991.12
660.4-2うまい魚が食いたい橋本憲一著晶文社1985.2
661.4-ナカム魚市場で朝ごはんを : 全国・名物魚市場の紀行&ガイド中村庸夫写真と文マガジンハウス2001.12
662.1-サカモわたしたちの食べる魚 (調べよう日本の水産業:4)坂本一男監修岩崎書店2005.4
662.1-トウホ鮭(さけ) : 秋味を待つ人々 : 特別展東北歴史博物館編東北歴史博物館2003.10
662.1-ノウセ魚と「日本型食生活」 : 漁業の将来 (日本農業の動き:No.133)農政ジャーナリストの会編農林統計協会2000.6
662.1-ホリタサシミ文化が世界を動かす (新潮選書)堀武昭著新潮社2001.12
662.1-マスイ魚と食と日本人 : 日本の漁業を考える (筑波書房ブックレット. 暮らしのなかの食と農:12)増井好男著筑波書房2003.9
662.8-6海の味 : 異色の食習慣探訪山下欣二著八坂書房1998.6
663.4-1魚博士が教える魚のおいしさの秘密 : 食べどきはいつか、なぜか?坂口守彦[ほか]著はまの出版1999.11
663.6-クロハ飽食の海 : 世界からsushiが消える日チャールズ・クローバー著/脇山真木訳岩波書店2006.4
664.2-2アユと日本人 (丸善ライブラリー:061)秋道智彌著丸善1992.9
664.6-1江戸前の魚渡辺栄一著草思社1984.11
664.6-10鮎 (ものと人間の文化史:56)松井魁著法政大学出版局1986.6
664.6-16-1魚偏に遊ぶ : 日本海遊博物誌 [正]田中秀男著PMC出版1987.12-1988
664.6-17さかなと四季末広恭雄著雷鳥社1981.7
664.6-19世界の魚食文化考 : 美味を求める資源研究 (中公新書:1006)三宅眞著中央公論社1991.1
664.6-22イワシ読本 : 頭の良くなる魚外山健三編著成山堂書店1991.6
664.6-24サメが見た戦争 : 戦前・戦中・戦後サカナ事情山本保彦〔著〕北宋社1992.5
664.6-25鯛 (ものと人間の文化史:69)鈴木克美著法政大学出版局1992.10
664.6-27魚ごころ釣りごころ : 図説・日本釣魚大全本間敏弘著山手書房新社1993.3
664.6-28ギョギョ図鑑鷲尾圭司著朝日新聞社1993.6
664.6-32魚をまるごと食べたい水口憲哉著七つ森書館1995.2
664.6-36かつお・まぐろと日本人 : うまい刺身が食べたい海老沢志朗著成山堂書店1996.11
664.6-43消えたイワシからの暗号 : 七人の研究者と魚類五億年目の謎河井智康著三五館1999.7
664.6-カワイ大衆魚の世界 (NHKライブラリー:123)河井智康著日本放送出版協会2000.11
664.6-カワサ魚の名前川崎洋著いそっぷ社2004.12
664.6-タカミ魚屋めぐり・魚の買い方鷹見重文著清風堂書店出版部2005.3
664.6-ツタニ図説魚の生産から消費 二訂版津谷俊人著・画成山堂書店2000.7
664.6-ノムラ旬のうまい魚を知る本 [正]野村祐三著東京書籍2002.8-2003.4
664.6-ノムラ旬のうまい魚を知る本 続野村祐三著東京書籍2002.8-2003.4
664.6-ハタエさしみの科学 : おいしさのひみつ (ベルソーブックス:023)畑江敬子著成山堂書店2005.10
664.6-モリシさかなと海 : 日本海道ぐるっと3万キロ森茂紀著朱鳥社/星雲社(発売), 2005.1
664.61-アカハ鮭・鱒 1 (ものと人間の文化史:133-1, 133-2)赤羽正春著法政大学出版局2006.4
664.61-アカハ鮭・鱒 2 (ものと人間の文化史:133-1, 133-2)赤羽正春著法政大学出版局2006.4
664.63-1まぐろ土佐船斎藤健次著小学館2000.12
664.63-オノセマグロの科学 : その生産から消費まで小野征一郎編著成山堂書店2004.4
664.63-サイト俺たちのマグロ斎藤健次著小学館2005.7
664.63-フシハカツオとかつお節の同時代史 : ヒトは南へ、モノは北へ藤林泰, 宮内泰介編著コモンズ2004.11
664.63-ホシノ日本の食卓からマグロが消える日 : 世界の魚争奪戦星野真澄著日本放送出版協会2007.1
664.69-シユハウナギのふしぎ : 驚き!世界の鰻食文化リチャード・シュヴァイド著/梶山あゆみ訳日本経済新聞社2005.6
664.69-ヒワコ食卓にのぼる湖の魚 : 霞ヶ浦は今 : 第8回水族企画展滋賀県立琵琶湖博物館編滋賀県立琵琶湖博物館[2000]
664.7-11-1貝 1 (ものと人間の文化史:83-1,83-2,83-3)白井祥平著法政大学出版局1997.9
664.7-11-2貝 2 (ものと人間の文化史:83-1,83-2,83-3)白井祥平著法政大学出版局1997.9
664.7-11-3貝 3 (ものと人間の文化史:83-1,83-2,83-3)白井祥平著法政大学出版局1997.9
664.7-2鮑 (ものと人間の文化史:62)矢野憲一著法政大学出版局1989.6
664.7-3エビと食卓の現代史宮内泰介著同文舘出版1989.9
664.7-7蛸 (ものと人間の文化史:74)刀禰勇太郎著法政大学出版局1994.2
664.73-オオハあわび文化と日本人 (ベルソーブックス:002)大場俊雄著成山堂書店2000.4
664.9-2クジラと日本人 : 食べてこそ共存できる人間と海の関係 (プレイブックスインテリジェンス)小松正之著青春出版社2002.4
667-2魚の味 : 水産食品の科学 (共立科学ブックス:64)鈴木たね子著共立出版1983.11
667-ススキ猫も知りたい魚の味 : 水産食品を科学する鈴木たね子著成山堂書店2002.9
667.2-ミヤシ鰹節 (ものと人間の文化史:97)宮下章著法政大学出版局2000.11
667.2-ワタシかつお節 : その伝統からEPA・DHAまで和田俊著幸書房1999.12
667.23-2鰹節考 (筑摩叢書:307)山本高一著筑摩書房1987.2
667.5-1かまぼこの歴史清水亘著日本食糧新聞社1975
667.5-1かまぼこの科学岡田稔著成山堂書店1999.5
667.5-2新鮮魚介でかまぼこを作る : 魚のうま味がいっぱい (日曜日の遊び方)雄鶏社編集部編雄鶏社1994.2
667.5-ヤマサかまぼこ : その科学と技術山澤正勝, 関伸夫, 福田裕編集恒星社厚生閣2003.12
667.6-1塩辛・くさや・かつお節 : 水産発酵食品の製法と旨味 増補藤井建夫著恒星社厚生閣2001.6
667.6-フシイ魚の発酵食品 (ベルソーブックス:003)藤井建夫著成山堂書店2000.4

魚の料理

請求記号書名責任表示出版者出版日付
59-カ魚でつくる (たべもの教室:9)家庭科教育研究者連盟編大月書店1989.1
59-タさかな・食べるのだいすき! (かがくだいすき)竹内昌昭, 越智直実ぶん/佐藤真紀子え大日本図書2001.3
59-ノさかなのはなし (たのしくたべようたべもの絵本:5)あべつせこイラスト農山漁村文化協会2004.3
590-イ池上保子のもっと自由にお魚料理 : ぴちぴちぴったり発見の味&定番の味池上保子著農山漁村文化協会1992.8
590-カ魚でつくる (たべもの教室:9)家庭科教育研究者連盟編大月書店1989.1
590-カ-10すしさしみ貝かに塩焼き (かこさとしの食べごと大発見:第10巻)農山漁村文化協会1994.2
590-ヒくらしとさかな (絵本図鑑. おみせやさんシリーズ:1)斎藤明彦ひかりのくにc1994
590-ミ魚の調理 : さかなの下ごしらえと鮮度の見分け方 (たのしい手づくり教室 : つくる・そだてる・考える:11)水越庸夫著民衆社1986.2
596-221-1日本さかなづくし 1集講談社1985
596-221-2日本さかなづくし 2集講談社1985
596-221-3日本さかなづくし 3集講談社1985
596-221-4日本さかなづくし 4集講談社1985
596-230釣魚しゅんの味盛川宏著立風書房1988.12
596-248魚料理のサイエンス (新潮選書)成瀬宇平著新潮社1995.8
596-297魚と貝の料理 (クッキングロレッタ:11)小学館1981.5
596-362お料理だってリサイクル : 野菜くず、魚のアラも捨てないでイーフ21の会編リサイクル文化社大阪編集室1998.8
596.1-104寿司ネタ図鑑 (Shotor library)本多由紀子編小学館1996.5
596.1-108すしの美味しい話中山幹著社会思想社1996.11
596.1-122大江戸料理帖 (とんぼの本)福田浩, 松藤庄平著新潮社1999.9
596.11-16-1日本料理全書 上土井勝著日本放送出版協会1977.2
596.2-15魚に学ぶ料理の拡がり自然への感謝 : 専門家の味をあなたの食卓に (シェフ・シリーズ:31)白鳥恒夫〔著〕中央公論社1988.8
596.2-60-5魚介・海藻 (追立久夫の薬膳と健康料理:第5巻)追立久夫著京都書院1991.4
596.21-37東大講座すしネタの自然史大場秀章 [ほか] 著日本放送出版協会2003.11
596.21-アオヤ四季の細工ずし青山修治著旭屋出版2003.12
596.21-アサク日本の焼肉韓国の刺身 : 食文化が“ナイズ"されるとき (人間選書:178)朝倉敏夫著農山漁村文化協会1994.5
596.21-エント魚と野菜の春夏秋冬遠藤十士夫著旭屋出版2004.7
596.21-シノシ新しい日本料理 : 酒肴事典 : 春夏秋冬の献立が充実する 魚介編志の島忠, 志の島小美著旭屋出版2003.8
596.21-ノウサ-1すし なれずし (聞き書ふるさとの家庭料理:1)農山漁村文化協会編農山漁村文化協会2002.12
596.21-ノウサ-17魚の漬込み干もの佃煮塩辛 (聞き書ふるさとの家庭料理:17)農山漁村文化協会編農山漁村文化協会2003.7
596.3-101旬のさかなの本 : 旬の素材で旬の料理ベネッセコーポレーション1996.4
596.3-103魚さばき方事典 (Gakken mook)学習研究社1996.5
596.3-112料理人が教える包丁使いと魚の捌き方 : 旨い魚45種、三枚おろしから活き造りまで (Seibido mook)成美堂出版1997.10
596.3-117おいしい魚選びのコツ (ここで見分けるプロの目利き)ジャパン・ミックス1998.3
596.3-18百魚百旬岩満重孝著みき書房1985.6
596.3-19魚の旨い食べ方旨い店 : 食いしん坊釣師が公開する秘蔵ノート粟屋充著大和出版1985.12
596.3-33-2フランス料理の本 : 食卓のエスプリ 2辻静雄編著講談社1981-
596.3-84釣った魚を美味しくいただく技(ワザ)教えます : 実戦的釣り人料理マニュアル : さばきの基本技から魚種別料理法までかりの一矢画/西田孝治文山海堂1994.9
596.3-85魚ガイドブック : 栄養価・特徴・料理法がひと目でわかる清水誠〔ほか〕共編女子栄養大学出版部1982.4
596.3-95刺身百彩 : 魚のおろし方と盛付け西宮利晃,色摩愿吾著柴田書店1993.11
596.35-1家庭でできるさかな料理 : 明石発 ヘルシー・簡単明石おさかな普及協議会編/カナメヒサエ著神戸新聞総合出版センター1998.12
596.35-10服部幸応とグルメの鉄人たちが作る新サーモン料理服部幸応監修インタープレス2003.5
596.35-6豪快!絶品!漁師ごはん : 手間ひまかけずに旨さを引き出す! (別冊宝島:597)宝島社2001.8
596.35-7おさかなレシピ集 : アタマが良くなる! もっと楽しくもっと美味しく 老化防止・美容と健康にも効果的菅原明子監修新星出版社2002.8
596.35-9魚料理いろは野口日出子著高橋書店2003.4
596.35-アサヒオマール海老大全 : 古典料理と最新の技法が一冊で学べる (旭屋出版MOOK)旭屋出版2005.1
596.35-ウオミ漁師の食卓魚見吉晴著ポプラ社2003.9
596.35-サカラ釣り魚料理入門 : 図解カラー版相良秋男著土屋書店2007.7
596.35-シヨクエビ・カニ類魚類 (食材魚貝大百科:1)平凡社1999.10
596.35-シヨク貝類魚類 (食材魚貝大百科:2)平凡社1999.12
596.35-シヨクイカ・タコ類ほか魚類 (食材魚貝大百科:3)平凡社2000.2
596.35-シヨク海藻類・魚類・海獣類ほか (食材魚貝大百科:4)平凡社2000.4
596.35-シヨクマグロのすべて : Tunas (食材魚貝大百科:別巻1)河野博, 茂木正人監修・編平凡社2007.2
596.35-ツキシ築地直伝魚のさばき方 (タツミムック:2000)辰巳出版2000.1
596.35-ナルセ図解・魚のさばきかた成瀬宇平〔ほか〕著柴田書店1989.1
596.35-フクヒふく百華『ふく百華』出版委員会1996.9

雑誌

請求記号書名責任表示出版者出版日付
600-アフ-Z特集1:ニッポンのおさかな事情 (『AFF 38巻8号通巻443号 2007.8』)農林弘済会/農林統計協会 (販売)2007年8月1日
590-アマカ-Z特集:魚の旨い店&冬の大鍋・小鍋 (『あまから手帖 11巻7号通巻130号 2007.2月号』)クリエテ関西2007年2月1日
590-アマカ-Z特集:旬魚の民宿 (『あまから手帖 9巻7号通巻106号 2005.2月号』)クリエテ関西2005年2月1日
590-センモ-Z特集:主役の魚、タイとマグロ (『月刊専門料理 41巻1号 2006.1』)柴田書店2006年1月1日
590-センモ-Z特集魚 (『月刊専門料理 42巻10号 2007.10』)柴田書店2007年10月1日
590-センモ-Z特集:魚料理の今 (『月刊専門料理 40巻4号 2005.4』)柴田書店2005年4月1日
590-シヨク-Z特集1:魚を食べると、本当はどうなる? (『食生活 97巻12号通巻1122号 平成15年12月号』)2003年12月1日
590-シヨク-Z特集:魚の国、復活なるか (『食の科学 通巻282号 2001.8月号』)日本評論社2001年7月15日
590-シヨク-Z特集:魚介類と漁業 (『食の科学 通巻327号 2005.5月号』)日本評論社2005年4月15日
670-シヨク-Z鮮魚の教科書 (『食品商業 36巻7号通巻489号 2007.7月臨時増刊』)商業界2007年7月2日
ページの先頭に戻る