「平城京の世界」展示資料リスト

平城京の世界

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-チユウ-1940平城京遷都 : 女帝・皇后と「ヤマトの時代」 (中公新書:1940)千田稔著中央公論新社2008.3
090.2-ナよみがえる平城京 : 天平の生活白書奈良国立文化財研究所[編]日本放送出版協会1980.12
182.1-カノウ-1999古代寺院 (古代を考える)狩野久編吉川弘文館1999.9
208-9-58世紀 : 平城京・唐とイスラム・フランク王国 (日本と世界の歴史:第5)学習研究社1970
210-フ平城京と天平文化 : 奈良時代 (人類・遺産でさぐる日本の歴史 : 調べ学習に役立つ:3)古川清行著小峰書店1998.4
210-ミ平城京 : 古代の都市計画と建築 (日本人はどのように建造物をつくってきたか:7)宮本長二郎著, 穂積和夫イラストレーション草思社1986.1
210.02-563平城京朱雀大路発掘調査報告 昭和57年度奈良市教育委員会1983
210.02-959古代の大和 : 奈良県内市町村の発掘成果より (平城京展:; 第6回)奈良市教育委員会編奈良市教育委員会1985.11
210.02-959奈良市の最近の発掘調査成果 (平城京展:; 第8回)奈良市埋蔵文化財調査センター編奈良市教育委員会1990.11
210.02-959平城京を築いた人びと : そのくらしを訪ねて (平城京展:第10回)奈良市教育委員会編奈良市教育委員会1992.11
210.02-959発掘調査成果速報展 平成3・4年度 (平城京展:第11回,第13回)奈良市埋蔵文化財調査センター編奈良市教育委員会1993.10-
210.02-959-18古代・中世のリサイクル : 先人たちの知恵と工夫 (平城京展:第18回)[奈良市教育委員会] 文化財課, [奈良市] 埋蔵文化財調査センター編奈良市教育委員会2000.11
210.02-959-19考古学・いろ・色 : 出土遺物の色彩と輝き (平城京展:第19回)奈良市埋蔵文化財調査センター編奈良市教育委員会2001.11
210.02-959-21奈良市所蔵の出土品精選 : 平城京展を彩った品々 (平城京展:第21回)奈良市埋蔵文化財調査センター編奈良市教育委員会2003.11
210.02-959-26寧楽地寶 : 奈良市発掘資料選 (平城京展:第26回. 世界遺産登録10周年記念特別展)奈良市埋蔵文化財調査センター編奈良市教育委員会2008.1
210.02-フンカ-2002日中古代都城図録 : 奈良文化財研究所創立50周年記念文化財研究所奈良文化財研究所編クバプロ2002.8
210.08-230-59平城宮出土墨書土器集成 3 (奈良文化財研究所史料:第59冊)文化財研究所奈良文化財研究所2003.3
210.08-230-64平城京出土古代官銭集成 1 (奈良文化財研究所史料:第64冊)文化財研究所奈良文化財研究所2004.3
210.08-342-5都城の研究 (喜田貞吉著作集:第5巻)喜田貞吉著/林屋辰三郎編平凡社1979.1
210.08-455-4貢納から天下の台所まで : 畿内の道をあるく (歴史の道・再発見:第4巻)[吉田晶編]フォーラム・A1994.1
210.08-ニホン古代都市平城京の世界 (日本史リブレット:7)舘野和己著山川出版社2001.7
210.1-262-3宮都の風光 : 唐文明の導入 (日本文明史:3)千田稔著角川書店1990.6
210.1-ニシカ-2002王朝貴族の暮らしと国風文化 (衣食住にみる日本人の歴史:2(飛鳥時代~平安時代))あすなろ書房2002.2
210.1-ニホン律令国家と天平文化 (日本の時代史:4)佐藤信編吉川弘文館2002.9
210.1-ニホン律令国家と万葉びと (日本の歴史 : 全集:3)鐘江宏之著小学館2008.2
210.2-ウエハ古代史の流れ (列島の古代史 : ひと・もの・こと:8)上原真人 [ほか] 編集委員岩波書店2006.1
210.3-339万葉人の生活と文化 (笠間選書:79)上代文学会編笠間書院1977.7
210.3-495日本古代の都城と国家狩野久編塙書房1984.2
210.3-738安積采女とその時代 : 古代史を彩る 平城京とみちのくを結ぶ采女伝説今泉正顕著教育書籍1994.7
210.3-755律令国家の政務と儀礼虎尾俊哉編吉川弘文館1995.7
210.3-757律令国家の地方支配虎尾俊哉編吉川弘文館1995.7
210.3-767-1日本古代国家の展開 上巻門脇禎二編思文閣出版1995.11
210.3-767-2日本古代国家の展開 下巻門脇禎二編思文閣出版1995.11
210.3-790風景の考古学千田稔著地人書房1996.4
210.3-795-1古代都城の儀礼空間と構造 (古代都城制研究集会報告集:第1回)古代都城制研究集会実行委員会編奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター1996.1
210.3-795-2都城における行政機構の成立と展開 (古代都城制研究集会報告集:第2回)古代都城制研究集会実行委員会編奈良国立文化財研究所1997.2
210.3-795-3古代都市の構造と展開 (古代都城制研究集会報告集:第3回)古代都城制研究集会実行委員会編奈良国立文化財研究所1998.2
210.3-802日本古代都城の研究 (ポテンティア叢書:46)山中章著柏書房1997.5
210.3-829古代王権と都城仁藤敦史著吉川弘文館1998.2
210.3-1136都城 (日本古代文化の探究)上田正昭編/秋山日出雄[ほか]執筆社会思想社1976.5
210.3-1229-9都城の生態 (日本の古代:第9巻)岸俊男編中央公論社1987.4
210.3-アスカ-2009飛鳥から平城京へ : 平城遷都1300年CGでよみがえる古の日本の京 (双葉社スーパームック)双葉社2009.1
210.3-イノウ古代都城制条里制の実証的研究井上和人著学生社2004.5
210.3-オカタ-2002古代の都を復元する (Gakken graphic books deluxe:25. 復元するシリーズ:2)岡田茂弘, 町田章, 山岸常人執筆学習研究社2002.1
210.3-センタ-2004古代日本の王権空間千田稔著吉川弘文館2004.11
210.3-タテノ古代都城のかたち (同成社古代史選書:3)舘野和己編同成社2009.6
210.3-ナカオ古代日本と朝鮮の都城中尾芳治, 佐藤興治, 小笠原好彦編著ミネルヴァ書房2007.3
210.3-ヨシム律令制国家と古代社会吉村武彦編塙書房2005.5
210.3-ヨシム-2007都城古代日本のシンボリズム : 飛鳥から平安京へ吉村武彦, 山路直充編青木書店2007.3
210.33-テラサ-2003飛鳥古京・藤原京・平城京の謎寺沢龍著草思社2003.5
210.34-3平城亰 : その歴史と文化 : 平城遷都一三〇〇年奈良県, 平城遷都一三〇〇年記念二〇一〇年委員会編/樋口隆康 [ほか] 監修小学館2001.12
210.34-イノウ-2008日本古代都城制の研究 : 藤原京・平城京の史的意義井上和人著吉川弘文館2008.4
210.35-8平城京 (古代日本を発掘する:3)田中琢著岩波書店1984.12
210.35-9平城京再現 (とんぼの本)新潮社1985.3
210.35-10平城宮 (美術文化シリーズ:65)坪井清足著中央公論美術出版1977
210.35-28平城京時代 (Kawade paperbacks:115)青山茂著河出書房新社1965.4
210.35-32平城京と条坊制度の研究大井重二郎著初音書房1966.9
210.35-67平城京 : よみがえる奈良三越c1978
210.35-78平城京展 : 再現された奈良の都奈良国立文化財研究所, 朝日新聞大阪本社企画部編朝日新聞大阪本社企画部c1989
210.35-86平城宮から平安京へ小川久勝著近代文藝社1994.8
210.35-89万葉びとの生活 (教養の日本史)阿部猛著東京堂出版1995.7
210.35-90平城京の風景 : 人物と史跡でたどる青丹よし奈良の都 (古代の三都を歩く)千田稔著文英堂1997.9
210.35-91平城京の精神生活 (角川選書:282)金子裕之著角川書店1997.5
210.35-アイハ-2003天平の母天平の子 : 平城京造営と大仏建立への道相原精次著彩流社2003.3
210.35-オオカ-2009平城京全史解読 : 正史・続日本紀が語る意外な史実 (学研新書:043)大角修著学研2009.1
210.35-コハヤ-2002争乱と謀略の平城京 : 称徳女帝と怪僧・道鏡の時代小林惠子著文藝春秋2002.1
210.35-センタ-2009平城京 (別冊太陽. 日本のこころ:165)千田稔監修平凡社2010.1
220-コシマ悠久なるシルクロードから平城京へ児島建次郎編/樋口隆康, 山田勝久, 菅谷文則 [著]雄山閣2008.4
281.04-コタイ平城京の落日 (古代の人物:3)栄原永遠男編清文堂出版2005.12
290.17-フシモ都市と都城 (市民の考古学:2)藤本強著同成社2007.8
290.18-アシカ-2000地図と歴史空間 : 足利健亮先生追悼論文集足利健亮先生追悼論文集編纂委員会編大明堂2000.8
291.65-284NHK平城京ロマンの旅NHK平城京プロジェクト〔編〕学習研究社1987.5
291.65-679平城京跡の村 : 秋篠川流域松川文吉著東洋書院1993.9
291.65-シユウ-2002奈良・佐保、佐紀路 (週刊日本の街道:no.31)講談社2002.12
291.65-ナラシ-1972平城京の復原保存計画に関する調査研究奈良市企画部企画課編私製
521-136-3都城と国府 (復元日本大観:3)岡田茂弘責任編集世界文化社1988.8
521.2-11日本古代の都城と建築澤村仁著中央公論美術出版1995.6
521.825-フンカ-1999平城宮朱雀門復原工事の記録文化財建造物保存技術協会編文化財建造物保存技術協会1999.3
702.1-164-3平城京の面影 : 東大寺・興福寺と奈良の寺々 (日本美を語る:第3巻)白洲正子, 西川杏太郎編ぎょうせい1989.6
705-13-115平城宮跡 (日本の美術:115)坪井清足編至文堂1975
748-77-1平城京 (入江泰吉大和路巡礼:1)入江泰吉著/第一アートセンター編集集英社1985.5
911.125-3食の万葉集 : 古代の食生活を科学する (中公新書:1452)廣野卓著中央公論社1998.12

木簡を学ぶ

請求記号書名責任表示出版者出版日付
081-10-231木簡が語る日本の古代 (岩波新書:黄版 231)東野治之著岩波書店1983.5
202-3木簡大庭脩著學生社1979.3
202.5-38上代木簡資料集成沖森卓也, 佐藤信著おうふう1994.2
202.5-68木簡学入門 (講談社学術文庫)大庭脩〔著〕講談社1984.8
210.02-384伊場木簡の研究竹内理三編東京堂出版1981.9
210.02-735日本古代木簡選木簡学会編岩波書店1990.11
210.02-922古代木簡の基礎的研究鬼頭清明著塙書房1993.2
210.02-1068木簡は語る (歴史発掘:12)金子裕之著講談社1996.5
210.02-1160木簡 : 古代からのメッセージ大庭脩編著大修館書店1998.2
210.02-1165古代木簡の研究 (日本史学研究叢書)今泉隆雄著吉川弘文館1998.3
210.02-キトウ-1990木簡 (考古学ライブラリー:57)鬼頭清明著ニュー・サイエンス社1990.1
210.02-ナラフ-2008日本古代木簡字典国立文化財機構奈良文化財研究所編八木書店2008.6
210.02-モツカ-2003日本古代木簡集成木簡学会編東京大学出版会2003.5
210.02-ヤマモ-2004全国木簡出土遺跡・報告書綜覧山本崇, 寺崎保広編木簡学会2004.2
210.08-459古代文書論 : 正倉院文書と木簡・漆紙文書石上英一, 加藤友康, 山口英男編東京大学出版会1999.11
210.08-ニホン地下から出土した文字 (日本史リブレット:15)鐘江宏之著山川出版社2007.9
210.1-ニホン歴史と素材 (日本の時代史:30)石上英一編吉川弘文館2004.11
210.3-390木簡 (古代史演習)横田拓実,鬼頭清明著吉川弘文館1979.8
210.3-478日本古代木簡の研究東野治之著塙書房1983.3
210.3-814木簡が語る日本の古代 (同時代ライブラリー:319)東野治之著岩波書店1997.9
210.3-シカケ古代地方木簡の世紀 : 西河原木簡から見えてくるもの滋賀県文化財保護協会編集滋賀県文化財保護協会/サンライズ出版 (発売)2008.12
210.3-ヒラカ古代地方木簡の研究平川南著吉川弘文館2003.2
210.34-ヤキア-2009日本古代出土木簡の研究八木充著塙書房2009.5
221.035-ワセタ韓国出土木簡の世界 (アジア地域文化学叢書:4)朝鮮文化研究所編雄山閣2007.3
222.002-12中国の都城遺跡 : 出土文物と派遣研究員の踏査記録 : 特別展奈良県立橿原考古学研究所附属博物館編奈良県立橿原考古学研究所附属博物館1983.4
222.002-トミヤ木簡・竹簡の語る中国古代 : 書記の文化史 (世界歴史選書)冨谷至著岩波書店2003.7
705-13-160木簡 (日本の美術:no. 160)狩野久編至文堂1979
728-51木簡の書宇野雪村著同朋舎出版1989.12
728.03-14木簡字典佐野光一編雄山閣出版1985.8

木簡から見える平城京

請求記号書名責任表示出版者出版日付
069-15なら平城京展'98奈良国立文化財研究所編集奈良市c1998
080-18-468古都発掘 : 藤原京と平城京 (岩波新書:新赤版 468)田中琢編岩波書店1996.11
080-コウタ-1904平城京と木簡の世紀 (講談社学術文庫:[1904]. 日本の歴史:04)渡辺晃宏 [著]講談社2009.1
080-コウタ-1670木簡の社会史 : 天平人の日常生活 (講談社学術文庫:[1670])鬼頭清明 [著]講談社2004.8
080-コウタ-444奈良貴族の時代史 : 長屋王家木簡と北宮王家 (講談社選書メチエ:444)森公章著講談社2009.7
090.2-ア掘り出された奈良の都 : 平城京時代青山茂著河出書房新社1976
210.02-302宮都と木簡 : よみがえる古代史岸俊男著吉川弘文館1977.1
210.02-570平城京 (考古学ライブラリー:44)町田章著ニュー・サイエンス社1986.2
210.02-732平城京長屋王邸宅と木簡奈良国立文化財研究所編吉川弘文館1991.1
210.02-991天平の木簡と文化 (古代史散策)松尾光著笠間書院1994.1
210.02-992平城京左京九条三坊十坪発掘調査報告奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所1986.3
210.02-1024-1長屋王家木簡 1 [図版] (平城亰木簡:1, 2)奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所/吉川弘文館 (発売)1995.6-2001.3
210.02-1024-1B長屋王家木簡 1 解説 (平城亰木簡:1, 2)奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所/吉川弘文館 (発売)1995.6-2001.3
210.02-1024-2長屋王家木簡 2 [図版] (平城亰木簡:1, 2)奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所/吉川弘文館 (発売)1995.6-2001.3
210.02-1024-2B長屋王家木簡 2 解説 (平城亰木簡:1, 2)奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所/吉川弘文館 (発売)1995.6-2001.3
210.02-1024-3二条大路木簡 1 [図版] (平城亰木簡:3)奈良文化財研究所編奈良文化財研究所/吉川弘文館 (発売)2006.12
210.02-1024-3B二条大路木簡 1 解説 (平城亰木簡:3)奈良文化財研究所編奈良文化財研究所/吉川弘文館 (発売)2006.12
210.02-1054-1平城京左京二条二坊・三条二坊発掘調査報告 : 長屋王邸・藤原麻呂邸の調査 本文編 (奈良国立文化財研究所学報:第54冊)奈良国立文化財研究所編奈良県教育委員会1995.3
210.02-1054-2平城京左京二条二坊・三条二坊発掘調査報告 : 長屋王邸・藤原麻呂邸の調査 図版編 (奈良国立文化財研究所学報:第54冊)奈良国立文化財研究所編奈良県教育委員会1995.3
210.02-1065-1平城京長屋王邸跡 : 左京二条二坊・三条二坊発掘調査報告 本文編奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所/吉川弘文館 (発売)1996.3
210.02-1065-2平城京長屋王邸跡 : 左京二条二坊・三条二坊発掘調査報告 図版編奈良国立文化財研究所編奈良国立文化財研究所/吉川弘文館 (発売)1996.3
210.02-1196長屋王家木簡と金石文大山誠一著吉川弘文館1998.3
210.02-カンコ-2005平城京右京北辺元興寺文化財研究所編集元興寺文化財研究所2005.3
210.02-ナラフ-2009二条大路木簡の世界 (地下の正倉院展 : 奈良文化財研究所平城宮跡資料館特別企画展)国立文化財機構奈良文化財研究所2009.1
210.08-331正倉院文書と木簡の研究東野治之著塙書房1977.9
210.1-ニホン律令国家と天平文化 (日本の時代史:4)佐藤信編吉川弘文館2002.9
210.08-ニホン平城京と木簡の世紀 (日本の歴史:04)渡辺晃宏著講談社2001.2
210.088-ナラコ-1981平城京東西市関係史料稿奈良国立文化財研究所1981.3
210.3-776-1都の変遷と暮らし (木簡が語る古代史:上)平野邦雄, 鈴木靖民編吉川弘文館1996.9
210.3-776-2国家の支配としくみ (木簡が語る古代史:下)平野邦雄, 鈴木靖民編吉川弘文館2001.2
210.3-イノマ-2005木簡は語る : 万葉百話猪股靜彌著和泉書院2005.5
210.35-63木簡の社会史 : 天平人の日常生活鬼頭清明著河出書房新社1984.6
210.35-79長屋王家木簡と奈良朝政治史 (古代史研究選書)大山誠一著吉川弘文館1993.1
210.35-81長屋王の謎 : 北宮木簡は語る森田悌著河出書房新社1994.4
210.35-87-1996長屋王家木簡の研究東野治之著塙書房1996.11
210.35-キトウ古代木簡と都城の研究鬼頭清明著塙書房2000.3
210.35-サトウ-1997日本古代の宮都と木簡 (日本史学研究叢書)佐藤信著吉川弘文館1997.4
210.35-テラサ-2006古代日本の都城と木簡寺崎保広著吉川弘文館2006.12
210.35-ハハハ平城京に暮らす : 天平びとの泣き笑い (歴史文化ライブラリー:288)馬場基著吉川弘文館2010.2
210.35-モリキ-2000長屋王家木簡の基礎的研究森公章著吉川弘文館2000.5
280.8-26-175長屋王 : 新装版 (人物叢書:[通巻221])寺崎保広著吉川弘文館1999.2
ページの先頭に戻る