「追悼 藤本義一氏逝く」展示資料リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が平成24年11月6日現在所蔵する資料の中から、テーマごとに集めた図書、雑誌を収載しています。
小説
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
900-オルヨ-Z | 塩梅屋助六(オール讀物 42巻8号 1987年8月号) | 藤本義一著 | 文藝春秋 | 1987.8 |
900-オルヨ-Z | 源内乱心(オール讀物 41巻9号 1986年9月号) | 藤本義一著 | 文藝春秋 | 1986.9 |
910-シヨウ-Z | 世之介誕生(小説新潮 55巻10号通巻689号 2001年10月号) | 藤本義一著 | 新潮社 | |
910-シヨウ-Z | 西鶴異聞(小説新潮 54巻9号通巻676号 2000年9月号) | 藤本義一著 | 新潮社 | |
910-シヨウ-Z | Nの話(小説新潮 51巻1号通号632 1997年1月号) | 藤本義一著 | 新潮社 | |
913.6-5311 | 螢の宿(わが織田作:[1]) | 藤本義一著 | 中央公論社 | 1986.2 |
913.6-5316 | 鬼の詩(講談社文庫) | 藤本義一著 | 講談社 | 1976.12 |
913.6-5590 | 鬼の詩/上方苦界草紙 | 藤本義一著 | ファラオ企画 | 1991.2 |
913.6-6490-1 | 人間萬事 上 | 藤本義一著 | 毎日新聞社 | 1986.3 |
913.6-6490-2 | 人間萬事 下 | 藤本義一著 | 毎日新聞社 | 1986.3 |
913.6-フ-105 | 悪夢巡礼 | 藤本義一著 | 集英社 | 1981.10 |
913.6-フ-109 | 殺意を持つ女 | 藤本義一著 | 実業之日本社 | 1982.5 |
913.6-フ-114 | 女囚告白簿 | 藤本義一著 | 徳間書店 | 1983.4 |
913.6-フ-138 | 笑い兎 : 女詐欺師物語 | 藤本義一著 | 実業之日本社 | 1986.5 |
913.6-フ-160 | 蛍の街(わが織田作:3) | 藤本義一著 | 中央公論社 | 1988.3 |
913.6-フ-46 | 生きいそぎの記 | 藤本義一著 | 講談社 | 1974 |
913.6-フ-54 | 好色六人女 : 西鶴くずし | 藤本義一著 | 立風書房 | 1974.8 |
913.6-フ-62 | 二寸法師 | 藤本義一著 | 集英社 | 1976.10 |
913.6-フ-64 | 映像ロマンの旗手たち | 藤本義一著 | 毎日新聞社 | 1976 |
913.6-フ-72 | 巷の奇人たち | 藤本義一著 | 鎌倉書房 | 1978.7 |
913.6-フ-87 | 小説愛情屋 : 長編小説 | 藤本義一著 | 光文社 | 1979.9 |
913.6-フシ-2 | 蛍の死(わが織田作:4) | 藤本義一著 | 中央公論社 | 1989.2 |
913.6-フシ-23 | 迷子の天使たち | 藤本義一著 | 新潮社 | 1993.8 |
918.6-439-33 | ふるさと文学館 第33巻 大阪2 鬼の詩 | 井上俊夫責任編集 | ぎょうせい | 1993.9-1995.8 |
評論・エッセイ
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
598-54 | 「H」学 | 藤本義一著 | 講談社 | 1996.10 |
818-22 | 方言と共通語(ことば読本) | 藤本義一[ほか著] | 河出書房新社 | 1990.6 |
914.6-2006-75 | 商(日本の名随筆:75) | 藤本義一編 | 作品社 | 1989.1 |
914.6-2377 | わがガラクタ博物館 | 藤本義一著 | ファラオ企画 | 1990.5 |
914.6-2569 | 大阪・東京ゼニカネ文化論 : この違いがオモロイ | 藤本義一著 | 家の光協会 | 1999.12 |
914.6-フ-12 | ケッタイな体談 | 藤本義一著 | 読売新聞社 | 1973 |
914.6-フ-30 | 鏡の中のあなた : 女の自立注意書 | 藤本義一著 | 主婦の友社 | 1985.3 |
914.6-フ-31 | 男は切れ味、かくし味 | 藤本義一著 | PHP研究所 | 1985.5 |
914.6-フ-40 | 娘への十二通の手紙 | 藤本義一著 | PHP研究所 | 1990.7 |
914.6-フ-45 | けったいな人たち : 日本異人伝 | 藤本義一著 | 双葉社 | 1994.10 |
914.6-フ-47 | なにわ魂 : したたかに生きのびる知恵 | 藤本義一著 | 講談社 | 1998.5 |
914.6-フ-52 | 人生の賞味期限 | 藤本義一著 | 岩波書店 | 2001.1 |
914.6-フ-53 | 人生レシピ : 「定年」も「老い」もこれまた愉し | 藤本義一著 | PHP研究所 | 2001.7 |
914.6-フシモ | 人生の自由時間 | 藤本義一 [著] | 岩波書店 | 2001.11 |
914.6-フシモ | 人生の賞味期限 | 藤本義一著 | 岩波書店 | 2001.1 |
歴史、上方演芸関連
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
185.916-コシシ | 青蓮院 新版(古寺巡礼京都:30) | 東伏見慈晃, 藤本義一著 | 淡交社 | 2009.2 |
210.1-0000 | 弥次喜多を生んだ男 十返舎一九(歴史への招待 27) | 藤本義一, 林美一 [著] | 日本放送出版協会 | 1983.11 |
210.1-274-10 | 元禄成金番付 / 実録・曽根崎心中(歴史への招待 10) | [藤本義一, 竹内誠著]/[藤本義一, 脇田修著] | 日本放送出版協会 | 1994 |
281.04-28 | 素肌のおんなたち : 日本を騒がせた三十六人の女意外史 | 藤本義一著 | 都市と生活社 | 1982.1 |
281.04-30 | 昭和西鶴乱筆人生人語 | 藤本義一著 | PHP研究所 | 1982.2 |
388.81-8 | いろはカルタに潜む江戸のこころ・上方の知恵(小学館ジェイブックス) | 藤本義一, 杉浦日向子書き手 | 小学館 | 1998.11 |
779.13-8 | 上方艶ばなし(古典落語) | [藤本義一編] | 講談社 | 1973.7 |
914.6-フ-13 | 藤本義一の軽口浮世ばなし | 藤本義一著 | ダイヤモンド社 | 1977.2 |
914.6-フ-20 | サイカクがやって来た | 藤本義一著 | 新潮社 | 1978.12 |
918.6-439-28 | ふるさと文学館 第28巻 三重 上方苦界草紙 | 藤田明責任編集 | ぎょうせい | 1995.6 |
918-ニシユ | 西鶴名作集(21世紀版少年少女古典文学館:17) | 井原西鶴原作/藤本義一著 | 講談社 | 2010.2 |
