「フリューリンク・トロンボーン・カルテット」関連図書リスト
- クラウディオ・モンテヴェルディ(Claudio Monteverdi)
- ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)
- ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)
- ロベルト・シューマン(Robert Schumann)
- アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク(Antonín Leopold Dvořák)
- ジャコモ・プッチーニ(Giacomo Puccini)
- バロックからロマン派(作曲家・楽器)
- オペラ
クラウディオ・モンテヴェルディ(Claudio Monteverdi)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウタ-1805 | バロック音楽名曲鑑賞事典(講談社学術文庫:[1805]) 【「歌劇オルフェオ」p.27-30に所収】 | 礒山雅 [著] | 講談社 | 2007.2 |
080-ヘイホ | オペラの名盤(平凡社新書:438) | 堀内修著 | 平凡社 | 2008.10 |
762.37-モンテ | 音楽は対話である : モンテヴェルディ、バッハ、モーツァルトを巡る考察 改訂第2版 | ニコラウス・アーノンクール著/那須田務, 本多優之共訳 | アカデミア・ミュージック | 2006.11 |
762.3-セイヨ | バロックからウィーン古典派まで(西洋音楽の歴史:2) 【第17章 モンテヴェルディと「第2の作法」p.39-60に所収】 | マリオ・カッロッツォ, クリスティーナ・チマガッリ著/川西麻理訳 | シーライトパブリッシング | 2010.3 |
762-ロラン | 音楽のあゆみ ベートーヴェンまで(白水Uブックス:1095-1096. 音楽のたのしみ:2-3) | ロラン=マニュエル [著]/吉田秀和訳 | 白水社 | 2008.3- |
766.1-オヘラ | オルフェオ : クレモナ、マントヴァ、そしてオペラの生誕(オペラのイコノロジー:2) | 山西龍郎著 | ありな書房 | 2001.9 |
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウタ | ベートーヴェンの交響曲(講談社現代新書:1915) | 金聖響, 玉木正之著 | 講談社 | 2007.11 |
080-コウタ-1937 | 中世・ルネサンスの音楽(講談社学術文庫:[1937]) | 皆川達夫 [著] | 講談社 | 2009.2 |
080-ヘイホ | ベートーヴェンの生涯(平凡社新書:502) | 青木やよひ著 | 平凡社 | 2009.12 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェン : 音楽と生涯 | ルイス・ロックウッド著/沼口隆, 堀朋平訳 | 春秋社 | 2010.11 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェン : 音楽の哲学 改訂版 | テオドール・W・アドルノ [著]/大久保健治訳 | 作品社 | 2010.9 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェン : 不滅の音楽を聴く | 宇野功芳著 | ブックマン社 | 2013.7 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェン(作曲家・人と作品シリーズ) | 平野昭著 | 音楽之友社 | 2012.9 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェンの音符たち : 池辺晋一郎の「新ベートーヴェン考」 | 池辺晋一郎著 | 音楽之友社 | 2008.10 |
762.34-ヘトヘ | ベートーヴェンの真実 : 遺髪に隠された謎を追う | ラッセル・マーティン&リディア・ニブリー作/児玉敦子訳 | PHP研究所 | 2012.6 |
762.34-ヘトヘ | 新訳ベートーヴェンの日記 | ベートーヴェン著/沼屋譲訳・補注 | 近代文藝社 | 2009.11 |
762.4-89 | ベートーヴェンとその時代(大作曲家とその時代シリーズ) | カール・ダールハウス著/杉橋陽一訳 | 西村書店 | 1997.3 |
762.4-96 | ベートーヴェン事典(全作品解説事典) | 平野昭, 土田英三郎, 西原稔編著 | 東京書籍 | 1999.8 |
764.31-サツク | 「第九」誕生 : 1824年のヨーロッパ | ハーヴェイ・サックス著/後藤菜穂子訳 | 春秋社 | 2013.8 |
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウタ-1991 | バッハ=魂のエヴァンゲリスト(講談社学術文庫:[1991]) | 礒山雅 [著] | 講談社 | 2010.4 |
080-ヘイホ | バッハの秘密(平凡社新書:676) | 淡野弓子著 | 平凡社 | 2013.3 |
760.4-ワルタ | 音楽と演奏 新装復刊 | ブルーノ・ワルター著/渡辺健訳 | 白水社 | 2013.5 |
761.12-イワサ | 音と響きの基礎知識 : 音楽にたずさわるすべての人々へ | 岩崎真 [ほか] 共著 | 音楽之友社 | 2012.1 |
761.6-モラル | ライプツィヒへの旅 バッハ=フーガの探究 | ミッシェル・モラール著/余田安広訳 | 春秋社 | 2013.5 |
762.34-ハツハ | バッハキーワード事典 | 久保田慶一編/江端伸昭 [ほか] 著 | 春秋社 | 2012.1 |
762.34-ハツハ | 知ってるようで知らないバッハおもしろ雑学事典 | 那須田務 [ほか] 著 | ヤマハミュージックメディア | 2009.8 |
762.34-ハツハ | バッハの人生とカンタータ | 樋口隆一著 | 春秋社 | 2012.11 |
762.3-カサハ | 音楽家はいかに心を描いたか : バッハ, モーツァルト, ベートーヴェン, シューベルト(放送大学叢書:003) | 笠原潔著 | 左右社 | 2009.3 |
764.34-ツカタ | バッハを知るバロックに出会う「ゴルトベルク変奏曲」を聴こう! | 塚谷水無子著 | 音楽之友社 | 2013.6 |
ロベルト・シューマン(Robert Schumann)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
760.8-8-2.4 | シューマン歌曲集 1(新編世界大音楽全集:声楽編:4-5) | 音楽之友社 | 1989.11-1991.7 | |
760.8-8-2.5 | シューマン歌曲集 2(新編世界大音楽全集:声楽編:4-5) | 音楽之友社 | 1989.11-1991.7 | |
760.9-31-23 | シューマン(作曲家別名曲解説ライブラリー:23) | 音楽之友社編 | 音楽之友社 | 1995.10 |
762.346-シユヘ | シューベルトとシューマン : 青春の軌跡(オルフェ・ライブラリー) | 井上和雄著 | 音楽之友社 | 2009.12 |
762.34-シユマ | シューマン(作曲家・人と作品シリーズ) | 藤本一子著 | 音楽之友社 | 2008.2 |
762.34-シユマ | シューマン大解剖! : 生誕200年情熱と知性あふれるロマン派の名手(ヤマハムックシリーズ:58) | 萩谷由喜子 | ヤマハミュージックメディア | 2010.6 |
762.34-シユマ | シューマニアーナ : 新装版 | 前田昭雄著 | 春秋社 | 2003.10 |
762.3-シイナ | 狂気の西洋音楽史 : シュレーバー症例から聞こえてくるもの | 椎名亮輔著 | 岩波書店 | 2010.11 |
762.8-ヨシタ-4 | シューマン(吉田秀和作曲家論集:4) | 吉田秀和著 | 音楽之友社 | 2002.2 |
763.2-ニシハ | シューマン : 全ピアノ作品の研究 上 | 西原稔著 | 音楽之友社 | 2013 |
763.2-ニシハ | シューマン : 全ピアノ作品の研究 下 | 西原稔著 | 音楽之友社 | 2013 |
アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク(Antonín Leopold Dvořák)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウタ | 協奏曲の名曲・名盤(講談社現代新書:1204) | 宇野功芳著 | 講談社 | 1994.5 |
080-シユウ | 音楽で人は輝く(集英社新書:0577F) | 樋口裕一著 | 集英社 | 2011.1 |
289-トホル | ドボルザーク : チェコが生んだ偉大な作曲家(伝記世界の作曲家:9) | ロデリック・ダネット著/橘高弓枝訳 | 偕成社 | 1999.4 |
760.9-31-6 | ドヴォルザーク(作曲家別名曲解説ライブラリー:6) | 音楽之友社編 | 音楽之友社 | 1993.3 |
762.348-トホル | ドヴォルジャーク(作曲家・人と作品シリーズ) | 内藤久子著 | 音楽之友社 | 2004.10 |
762.348-トホル | ドヴォルザークの音符たち : 池辺晋一郎の「新ドヴォルザーク考」 | 池辺晋一郎著 | 音楽之友社 | 2012.9 |
762.348-ナイト | チェコ音楽の歴史 : 民族の音の表徴 | 内藤久子著 | 音楽之友社 | 2002.2 |
762.348-ナイト | チェコ音楽の魅力 : スメタナ・ドヴォルジャーク・ヤナーチェク(ユーラシア選書:5) | 内藤久子著 | 東洋書店 | 2007.1 |
ジャコモ・プッチーニ(Giacomo Puccini)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
760.4-ヤマモ | いま始めるクラシック通への10の扉(講談社+α新書:320-1D) | 山本一太[著] | 講談社 | 2006.10 |
760.9-31-24 | ヴェルディ プッチーニ(作曲家別名曲解説ライブラリー:24) | 音楽之友社 | 1995.8 | |
762.37-フチニ | プッチーニ(作曲家・人と作品シリーズ) | 南條年章著 | 音楽之友社 | 2004.8 |
762.37-フツチ | ジャコモ・プッチーニ : 生涯と作品 | ジュリアン・バッデン著/大平光雄訳 | 春秋社 | 2007.3 |
762.37-フツチ | 音楽の都ルッカとオペラの天才プッチーニ | レンツォ・クレスティ著/吉田友香子, 金光真理子編訳 | 一藝社 | 2011.3 |
766.1-29 | イタリア・オペラの黄金時代 : ロッシーニからプッチーニまで | ウィリアム・ウィーヴァー著/大平光雄訳 | 音楽之友社 | 1998.2 |
766.1-オヘラ-4.1 | トゥーランドット(オペラ対訳ライブラリー) | プッチーニ [作曲]/小瀬村幸子訳 | 音楽之友社 | 2001.3 |
766.1-オヘラ-4.2 | 蝶々夫人(オペラ対訳ライブラリー) | プッチーニ [作曲]/戸口幸策訳 | 音楽之友社 | 2003.3 |
766.1-オヘラ-4.3 | トスカ(オペラ対訳ライブラリー) | プッチーニ [作曲]/坂本鉄男訳 | 音楽之友社 | 2004.3 |
バロックからロマン派(作曲家・楽器)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウタ-1752 | バロック音楽(講談社学術文庫:[1752]) | 皆川達夫 [著] | 講談社 | 2006.3 |
762.05-イソヤ | 「救済」の音楽 : バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ワーグナー論集 | 礒山雅著 | 音楽之友社 | 2009.10 |
762.3-ナカカ | クラシック音楽の歴史 : 88の人と事件と言葉 | 中川右介著 | 七つ森書館 | 2013.7 |
762.3-ロセン | 音楽と感情 | チャールズ・ローゼン [著]/朝倉和子訳 | みすず書房 | 2011.12 |
762.8-サエク | 大作曲家たちの履歴書 上(中公文庫:[さ-53-1], [さ-53-2]) | 三枝成彰著 | 中央公論新社 | 2009.12 |
762.8-サエク | 大作曲家たちの履歴書 下(中公文庫:[さ-53-1], [さ-53-2]) | 三枝成彰著 | 中央公論新社 | 2009.12 |
762.8-ハロウ | クラシック作曲家大全 : より深く楽しむために | 松村哲哉翻訳 | 日東書院本社 | 2013.10 |
763-タイヤ | オーケストラの楽器 : 図解 : 歴史, 形, 奏法, 構造 | ダイヤグラムグループ編/[笠原潔ほか訳] | マール社 | 2007.12 |
763-ヒロカ | 一冊でわかる楽器ガイド | 広兼正明監修 | 成美堂出版 | [2009.9] |
764.3-ヘツカ | オーケストラの音楽史 : 大作曲家が追い求めた理想の音楽 | パウル・ベッカー [著]/松村哲哉訳 | 白水社 | 2013.4 |
オペラ
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-16-886 | イタリア・オペラ(文庫クセジュ:886) | ジル・ド・ヴァン著/森立子訳 | 白水社 | 2005.5 |
766.1-24 | オペラを知っていますか : 愛好家のためのオペラ史入門 | 増井敬二著 | 音楽之友社 | 1995.12 |
766.1-31-1-2 | オペラの歓び 上・下 | 高崎保男著 | 音楽之友社 | 1998 |
766.1-34 | 傑作オペラはこうしてできた | ミルトン・ブレナー著/立石光子訳 | 白水社 | 1999.5 |
766.1-アフラ | ビバリベルタ! : オペラの中の政治(叢書・ウニベルシタス:722) | アンソニー・アーブラスター [著]/田中治男, 西崎文子訳 | 法政大学出版局 | 2001.6 |
766.1-タタキ | 新オペラ鑑賞事典 | 多田鏡子著 | 有楽出版社/実業之日本社 (発売) | 2012.10 |
766.1-マルモ | オペラの18世紀 : バロックからモーツァルトへ | 丸本隆編/伊藤直子 [ほか著] | 彩流社 | 2003.12 |
766.1-ミスタ | イタリア・オペラ史 | 水谷彰良著 | 音楽之友社 | 2006.7 |
766.1-ヨシタ | オペラ・ノート(白水Uブックス:1106) | 吉田秀和著 | 白水社 | 2009.9 |
766.1-ロラン | オペラ(白水Uブックス:1097. 音楽のたのしみ:4) | ロラン=マニュエル [著]/吉田秀和訳 | 白水社 | 2008.5 |
