生誕100年 土門拳とそのライバル
〜日本を代表する写真家たち〜

土門拳 関連図書

請求記号書名責任表示出版者出版日付
185.165-30斑鳩西の京 新装版 (平凡社カラー新書セレクション:古寺巡歴||コジ ジュンレキ ; 5)上原和文/土門拳写真平凡社1997.11
188.3-46お水取り 新装版 (平凡社カラー新書セレクション:古寺巡歴||コジ ジュンレキ ; 2)清水公照, 佐多稲子文/土門拳写真平凡社1997.11
188.35-52東大寺 新装版 (平凡社カラー新書セレクション. 古寺巡歴:1)安東次男, 上司海雲文/土門拳写真平凡社1997.11
188.5-28女人高野室生寺土門拳著美術出版社1978.9
188.55-2長谷寺/室生寺 (JTBキャンブックス. 古寺巡礼:1)田中昭三文/土門拳, 牧野貞之写真JTB2002.4
188.55-32室生寺土門拳撮影/北川桃雄文美術出版社1954.9
210.2-セリサ日本人の原像土門拳[写真]/福沢一郎[絵]/芹沢長介, 坪井清足[文]平凡社1966.1
217.6-6生きているヒロシマ土門拳著築地書館1978.8
521.81-49室生寺 (日本名建築写真選集:第1巻)土門拳撮影/工藤圭章解説/山折哲雄エッセイ新潮社1992.1
701-27私の美学土門拳著駸々堂出版1975
702.17-トモン拳心土門拳著世界文化社2001.12
702.17-トモン-2001土門拳古寺を訪ねて : 斑鳩から奈良へ (小学館文庫)土門拳写真・文小学館2001.8
702.17-トモン-2001奈良西ノ京から室生へ (小学館文庫. 土門拳古寺を訪ねて)土門拳写真・文小学館2001.10
704.21-トモン-2001土門拳と室生寺 : 四十年詣でのはてに見えたもの (ベスト新書:22)都築政昭著ベストセラーズ2001.10
708-51-1古寺巡礼 第1集土門拳著美術出版社1963-1975
708-51-2古寺巡礼 第2集土門拳著美術出版社1963-1975
708-51-3古寺巡礼 第3集土門拳著美術出版社1963-1975
708-51-4古寺巡礼 第4集土門拳著美術出版社1963-1975
708-51-5古寺巡礼 第5集土門拳著美術出版社1963-1975
710.8-ニホン日本の彫刻 : 上古-鎌倉今泉篤男, 岡鹿之助, 瀧口修造編/坂本万七 [ほか] 写真美術出版社1960.6
712.1-30現代彫刻 : 彫刻の森美術館コレクション土門拳写真サンケイ新聞社1979
718-81飛鳥・奈良 (土門拳日本の彫刻:1)美術出版社1979.12
740.21-トモン逆白波のひと・土門拳の生涯 (アートセレクション)佐高信, 土門拳著小学館2003.7
740.21-トモン拳眼土門拳著世界文化社2001.10
740.21-トモン拳魂土門拳著世界文化社2002.6
740.21-トモン土門拳 : 鬼が撮った日本 (別冊太陽)藤森武監修平凡社2009.3
740.21-トモン土門拳の格闘 : リアリズム写真から古寺巡礼への道岡井耀毅著成甲書房2005.9
740.2-28木村伊兵衛と土門拳 : 写真とその生涯三島靖著平凡社1995.4
740.2-29土門拳 : 生涯とその時代阿部博行著法政大学出版局1997.2
740.2-9土門拳 : その周囲の証言アサヒカメラ編集部編朝日ソノラマ1980.7
740.4-18-1死ぬことと生きること [正]土門拳著築地書館1974
740.4-18-2死ぬことと生きること 続土門拳著築地書館1974
740.4-7写真批評土門拳著ダヴィッド社1978.5
740.4-9写真随筆土門拳著ダヴィッド社1979.6
748-1-1法隆寺 : 日本の寺土門拳撮影/井上靖,福山敏男文美術出版社1961.1
748-1-4室生寺 : 日本の寺土門拳撮影/佐多稲子,福山敏男文美術出版社1961.7
748-22薬師寺写真:土門拳毎日新聞社1971
748-32筑豊のこどもたち 新装版土門拳著築地書館1977.7
748-58-5土門拳 : 土門拳の類なき精神の遍歴 (昭和写真・全仕事:series 5)土門拳著朝日新聞社1982.8
748-67-1古寺巡礼 1 大和篇 上 (土門拳全集:1-4)土門拳著小学館1983.9-1984.5
748-67-10ヒロシマ (土門拳全集:10)小学館1985.8
748-67-11筑豊のこどもたち (土門拳全集:11)土門拳[写真]小学館1985.4
748-67-12傑作選 上 (土門拳全集:12-13)土門拳[写真]小学館1985.2-6
748-67-13傑作選 下 (土門拳全集:12-13)土門拳[写真]小学館1985.2-6
748-67-2古寺巡礼 2 大和篇 下 (土門拳全集:1-4)土門拳著小学館1983.9-1984.5
748-67-3古寺巡礼 3 京都篇 (土門拳全集:1-4)土門拳著小学館1983.9-1984.5
748-67-4古寺巡礼 4 全国篇 (土門拳全集:1-4)土門拳著小学館1983.9-1984.5
748-67-5女人高野室生寺 (土門拳全集:5)土門拳著小学館1984.2
748-67-6文楽 (土門拳全集:6)土門拳著小学館1985.11
748-67-7伝統のかたち (土門拳全集:7)土門拳著小学館1984.9
748-67-8日本の風景 (土門拳全集:8)土門拳著小学館1984.7
748-67-9風貌 (土門拳全集:9)土門拳[写真]小学館1984.11
748-81風景土門拳〔撮影〕/菅野梅三郎編矢来書院1976
748-87土門挙日本の古陶磁土門挙著美術出版社1981
748-108-1大和 1 (土門拳の古寺巡礼:第1巻-第2巻)土門拳著小学館1989.8-1990.1
748-108-2大和 2 (土門拳の古寺巡礼:第1巻-第2巻)土門拳著小学館1989.8-1990.1
748-136-3京都 1 (土門拳の古寺巡礼:第3巻-第4巻)土門拳著小学館1989
748-136-4京都 2 (土門拳の古寺巡礼:第3巻-第4巻)土門拳著小学館1989
748-136-5室生寺 (土門拳の古寺巡礼:第5巻)土門拳著小学館1990.2
748-136-B-1東日本 (土門拳の古寺巡礼:別巻 第1巻)小学館1990.5
748-136-B-2西日本 (土門拳の古寺巡礼:別巻第2巻)小学館1990.6
748-227土門拳古寺巡禮土門拳著美術出版社1996.9
748-237-16土門拳 (日本の写真家:16)土門拳 [撮影]岩波書店1998.3
748-トモンこども : 昭和のこども 愛蔵版土門拳著小学館2000.12
748-トモン土門拳の伝えたかった日本[土門拳撮影]/毎日新聞社, 土門拳記念館編毎日新聞社2000.9
748-トモン土門拳自選作品集 : 新装版土門拳 [撮影]世界文化社2009.6
748-トモン-1998古寺巡礼 愛蔵版土門拳著小学館1998.11
748-ヤマト-2005大和路を愛した巨匠 : 土門拳・入江泰吉二人展 : 平城遷都1300年記念土門拳, 入江泰吉 [撮影]/第一アートセンター, 電通テック編集・制作電通テック[2005.10]

土門拳 関連雑誌

請求記号書名責任表示出版者出版日付
050-アエラ-ZAera
写真 洒脱と一徹。それぞれの東京--木村伊兵衛と土門拳 p62~64
17巻7号通巻849号 '04.2.16朝日新聞社2004年2月16日
050-ウシオ-Z
ヒューマン・アルバム-土門拳(グラビア)
モノクロ・グラビア ヒューマン・アルバム 土門拳--日本と日本人の真髄を撮り続けた男
p213~220
通巻503号潮出版社2001年1月1日
050-サライ-Zサライ : super premium magazine Serai
『古窯遍歴』に収録されているやきものを見学できる場所(特集・"写真界の巨人"の技を携え、旅に出る 土門拳の写真教室-第2部 平等院、志野焼、臼杵石仏…『古寺巡礼』と『古窯遍歴』の旅)
20巻10号通巻467号 2008.5/15小学館2008年5月15日
050-セカイ-Z世界
対談 木村伊兵衛と土門拳 写真家として人間として p190~196
724号 2004年3月岩波書店2004年3月1日
050-セカイ-Z世界
理由のない恐慌--13年後の広島
153 1958.9 p193~200
151号-153号岩波書店1958年7月1日-1958年9月1日
050-セカイ-Z世界
土門拳(葬送譜〔5〕)
p262~263
635号岩波書店1997年5月1日
050-セカイ-Z世界
遠い昔へのあこがれ--平泉に思う 167 p292~296
166号-168号岩波書店1959年10月1日-1959年12月1日
050-チユウ-Z中央公論
木村伊兵衛と土門拳 71(5) p104~124
第71年第4號第811號 特大號-第71年第6號第813號反省社1956年4月1日-1956年6月1日
050-チユウ-Z中央公論
土門拳は生きている(座談会)
第108年第11号第1300号 創刊1300号記念反省社1993年10月1日
050-フンケ-Z文藝春秋
「日本の顔 時代の顔」グラビア傑作選(グラビア)
土門拳 恐るべき時代の予言者(80人の心に残る鮮やかな日本人) p393~394
80巻2号 平成14年2月特別号文藝春秋2002年2月1日
050-フンケ-Z文藝春秋
土門拳へ-巨匠がついに死んだ(弔辞 鮮やかな人生に鮮やかな言葉-全文収録60人)
p329~330
79巻2号 平成13年2月号文藝春秋2001年2月1日
050-フンケ-Z文藝春秋
土門拳はストーカー。「俺と結婚しないと不幸になるぞ」(昭和 平成にっぽんの夫婦100人-エピソードで綴る家族の証言) p360~362
76巻2号 特別号文藝春秋1998年2月1日
290-タヒ-Z
女人高野 室生寺を歩く(グラビア)(特集・紅葉の古寺を歩く) p10~17
75巻11号通巻898号 2001.11日本旅行文化會2001年11月1日
520-シンケ-Z新建築
土門拳記念館〔設計・谷口建築設計研究所〕
58(14) 1983.12 p145~160
58巻13号-58巻14号新建築社1983年11月1日-1983年12月1日
700-ケイシ-Z藝術新潮
写真家の外遊 10(8) p173~176
10巻7号-10巻9号新潮社1959年7月1日-1959年9月1日
700-ケイシ-Z藝術新潮
カメラ・メカニズム小論 7(8) p84~87
7巻7号-7巻9号新潮社1956年7月1日-1956年9月1日
700-ケイシ-Z藝術新潮
土門拳傑作選と語録(執念の土門拳--若き写真家に与うる<特集>) p6~27,32~33,35~39,46~52
37巻5号-37巻8号新潮社1986年5月1日-1986年8月1日
700-シメイ-Z紫明 : 藝術文化雑誌
紫明鼎談 土門拳と古窯丹波 p102~127
20號紫明の会2007年3月20日
700-シメイ-Z紫明 : 藝術文化雑誌
美術館の旅(21)土門拳記念館(山形県酒田市飯森山) p78~85
22號紫明の会2008年3月20日
700-ヒシユ-ZBT : 美術手帖 : bijutsu techo : monthly art magazine
二科展審査ルポルタージュ(美術手帖60年史--美術手帖の60年が一冊の雑誌として蘇る) p188~195
Vol.60 No.916 2008.12美術出版社2008年12月1日
700-ヒシユ-Z美術手帖
酒田市写真展示館「土門拳記念館」開館--山形(地方通信) p110~111
35巻519号美術出版社1983年12月1日
700-ヒシユ-ZBT : 美術手帖 : bijutsu techo : monthly art magazine
美事拾遺--古寺巡礼--土門拳展 p132~135
46巻705号美術出版社1995年4月1日
700-ヒシユ-ZBT : 美術手帖 : bijutsu techo : monthly art magazine
追悼 土門拳--主観的リアリズムへの道--ドキュメントと芸術の幸福な共存〔含 略年譜〕
p223~229
43巻633号美術出版社1991年1月1日
700-ヒシユ-ZBT : 美術手帖 : bijutsu techo : monthly art magazine
Check it out!注目の展覧会から 土門拳--日本の彫刻 p221~224
Vol.52 No.788 2000.6美術出版社2000年6月1日
900-ケンタ-Z現代詩手帖
私記1960年代-9-妄想の写真家・土門拳
28(11) 1985.10 p132~135
28巻10号-28巻14号 臨時増刊号世代社1985年9月1日-1985年12月20日

名取洋之助 関連図書

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-イワナ東京都 : 新風土記 復刻版 (岩波写真文庫:201. 川本三郎セレクション)岩波書店編集部, 名取洋之助編集/東京都, 岩波映画製作所写真岩波書店2007.12
080-イワナ写真 復刻版 (岩波写真文庫:8. 田中長徳セレクション)岩波書店編集部編集/木村伊兵衛, 岩波映画製作所写真岩波書店2008.3
081-9-505写真の読みかた (岩波新書:青-505)名取洋之助著岩波書店1963.11
210.7-112報道写真の青春時代 : 名取洋之助と仲間たち石川保昌構成・文講談社1991.4
234.074-ナトリドイツ・1936年 : 名取洋之助写真集名取洋之助写真/白山眞理解説岩波書店2006.12
291-25-1北海道 : 新風土記 東・北部 (岩波写眞文庫:207,212,232)岩波書店編集部, 名取洋之助編/北海道, 岩波映画製作所写真岩波書店1956-1957
740.21-ナトリ名取洋之助と日本工房「1931-45」白山眞理, 堀宜雄編岩波書店2006.2
748-237-18名取洋之助 (日本の写真家:18)名取洋之助 [撮影]岩波書店1998.9

名取洋之助 関連雑誌

請求記号書名責任表示出版者出版日付
020-ウエフ-ZWeb & publishing編集会議
「岩波写真文庫」と名取洋之助〔前編〕(雑誌の歴史学〔11〕) p68~69
通巻58号 2006.1宣伝会議2006年1月1日
020-ウエフ-ZWeb & publishing編集会議
「岩波写真文庫」と名取洋之助〔後編〕(雑誌の歴史学〔12〕) p72~73
通巻59号 2006.2宣伝会議2006年2月1日
020-トシヨ-Z図書
名取洋之助の『週刊サンニュース』 p18~21
620号 2000.12岩波書店2000年12月1日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
1 1934国書刊行会1934年10月20日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
2 1935国書刊行会1935年1月25日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
3 1935国書刊行会1935年4月20日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
4 1935国書刊行会1935年7月22日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
5 1935国書刊行会1935年11月25日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
6 1936.FEBRUARY国書刊行会1936年3月5日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
7 1936.MAY国書刊行会1936年6月4日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
8 1936.AUGUST国書刊行会1936年8月10日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
9 1936.NOVEMBER国書刊行会1936年11月2日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
1936国書刊行会1936年12月18日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
10 1937.MARCH国書刊行会1937年3月15日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
11 1937.MAY国書刊行会1937年5月17日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
12 1937.JULY国書刊行会1937年7月28日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
13 1937.OCTOBER国書刊行会1937年10月1日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
1937 特別號国書刊行会1937年12月17日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
14 1938.FEBRUARY国書刊行会1938年2月28日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
特別号国書刊行会1938年[4]月[14]日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
15 1938.MAY国書刊行会1938年6月1日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
1巻1号国書刊行会1938年7月25日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
16 1938国書刊行会1938年10月20日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
1巻2号国書刊行会1938年12月28日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
17 1939国書刊行会1939年3月18日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
18 1939国書刊行会1939年7月1日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
19 1939国書刊行会1939年9月
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
20 1939国書刊行会1939年11月20日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
21 1940国書刊行会1940年1月12日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
22 1940国書刊行会1940年5月25日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
23 1940国書刊行会1940年8月25日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
24 1940国書刊行会1940年11月
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
25 1941国書刊行会1941年3月20日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
26 1941国書刊行会1941年5月30日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
27 1941国書刊行会1941年8月30日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
28 1941国書刊行会1941年12月30日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
29 1942国書刊行会1942年9月20日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
30 1942国書刊行会1942年11月30日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
31 1943国書刊行会1943年4月25日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
32 1943国書刊行会1943年6月25日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
33 1943国書刊行会1943年9月15日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
34 1943国書刊行会1943年12月20日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
35 1944国書刊行会1944年3月8日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
36 1944国書刊行会1944年9月8日
050-Nip-ZNippon
編集兼発行人 名取洋之助
別冊国書刊行会2005年11月25日
050-アエラ-ZAera
幻のグラフ誌「NIPPON」復刻9万円でも人気(出版) p42
15巻31号通巻765号 '02.7.22朝日新聞社2002年7月22日
050-ケンタ-Z現代
わがままいっぱい名取洋之助-第10回講談社ノンフィクション賞受賞作(抜粋) p350~380
22巻8号講談社1988年8月1日
220-アシア-Zアジア遊学
日本カメラ博物館--名取洋之助コレクションほか(特集 戦争とメディア、そして生活--図像資料の所在と東アジア・メディア史研究の可能性)
p146~148
111号勉誠出版2008年7月25日
530-シヤシ-Z写真工業
名取洋之助と日本工房
対外宣伝雑誌「FRONT」の創刊 p114~116
62巻1号通巻657号 2004年1月号光画荘2004年1月1日
700-ケイシ-Z藝術新潮
小特集 名取洋之助のNIPPON時代
p116~125
57巻3号通巻675号 2006年3月号新潮社2006年3月1日
900-フンカ-Z文學界
ミュンヘン物語-13-マン父子,ウェーデキント,名取洋之助 p228~236
36巻7号文化公論社1982年7月1日

木村伊兵衛 関連図書

請求記号書名責任表示出版者出版日付
210.7-107木村伊兵衛の昭和 (ちくまライブラリ-:39)木村伊兵衛著/田沼武能編/加太こうじ文筑摩書房1990.5
210.7-111木村伊兵衛昭和の女たち (ちくまライブラリー:55)木村伊兵衛著/田沼武能編/長部日出雄文筑摩書房1991.5
292.208-1中国の旅 : 木村伊兵衛写真集木村伊兵衛著朝日新聞社1974
740.21-キムラ木村伊兵衛の眼 (レンズ) : スナップショットはこう撮れ! (コロナ・ブックス:131)平凡社2007.2
740.2-28木村伊兵衛と土門拳 : 写真とその生涯三島靖著平凡社1995.4
740.4-キムラ僕とライカ : 木村伊兵衛傑作選+エッセイ木村伊兵衛著朝日新聞社2003.5
748-202木村伊兵衛写真賞の20年石内都[ほか]著/朝日新聞社・アサヒカメラ編集部,津田基編集モール1995.6
748-237-8木村伊兵衛 (日本の写真家:8)木村伊兵衛 [撮影]岩波書店1998.5
748-28パリ : 木村伊兵衛写真集木村伊兵衛著のら社1974
748-71-1木村伊兵衛写真全集 : 昭和時代 第1巻渡辺義雄 [ほか] 編筑摩書房1984
748-71-2木村伊兵衛写真全集 : 昭和時代 第2巻渡辺義雄 [ほか] 編筑摩書房1984
748-71-3木村伊兵衛写真全集 : 昭和時代 第3巻渡辺義雄 [ほか] 編筑摩書房1984
748-71-4木村伊兵衛写真全集 : 昭和時代 第4巻渡辺義雄 [ほか] 編筑摩書房1984
748-キムラ定本木村伊兵衛木村伊兵衛著朝日新聞社2002.3
748-サンシ36フォトグラファーズ : 木村伊兵衛写真賞の30年 (アサヒオリジナル)朝日新聞社2005.4
774.28-3六代目菊五郎 : 木村伊兵衛写真集 (ソノラマ写真選書:17)木村伊兵衛著朝日ソノラマ1979.1

木村伊兵衛 関連雑誌

請求記号書名責任表示出版者出版日付
050-アエラ-ZAera
写真 洒脱と一徹。それぞれの東京--木村伊兵衛と土門拳 p62~64
17巻7号通巻849号 '04.2.16朝日新聞社2004年2月16日
050-サライ-Zサライ : super premium magazine Serai
木村伊兵衛のライカで撮ったパリ-本誌連載・三好和義が"再び"切り取った風景(話題) p120~122
17巻5号通巻384号 2005.3/3小学館2005年3月3日
050-セカイ-Z世界
対談 木村伊兵衛と土門拳 写真家として人間として p190~196
724号 2004年3月岩波書店2004年3月1日
050-フンケ-Z文藝春秋
木村伊兵衛 ライカで"空気"を撮った写真家(大特集 鮮やかな「昭和人」50人--ゆかり深き人々の証言 この見事な生き方を見よ) p284~286
84巻3号 平成18年2月特別号文藝春秋2006年2月1日
530-シヤシ-Z写真工業
時代を記録する写真(64)田沼武能の写真人生(1)原体験は東京大空襲 サンニュースで木村伊兵衛に師事 p100~10
66巻7号通巻711号 2008年7月号光画荘2008年7月1日
530-シヤシ-Z写真工業
時代を記録する写真(67)田沼武能の写真人生(4)木村伊兵衛に師事 人生の大学で学ぶ
p94~98
66巻10号通巻714号 2008年10月号光画荘2008年10月1日
700-ケイシ-Z藝術新潮
「ザ・ファミリー・オブ・マン」展と日本写真界--創刊100号記念随筆特集 9(4) 1958.4 p310~312
9巻2号-9巻4号新潮社1958年2月1日-1958年4月1日
700-ケイシ-Z藝術新潮
カラー写真の限度(座談会) 7(4) 1956.4 p125~144
7巻4号-7巻6号新潮社1956年4月1日-1956年6月1日
700-ケイシ-Z藝術新潮
ヨーロッパを撮して(対談) 6(2) 1955.1 p196~207
6巻1号-6巻3号新潮社1955年1月1日-1955年3月1日
700-ケイシ-Z藝術新潮
木村伊兵衛
5(1) 1954.1 p173~179
5巻1号-5巻3号新潮社1954年1月1日-1954年3月1日
700-ケイシ-Z藝術新潮
日米現代写真展(鼎談)
4(10) 1953.10 p197~205
4巻10号-4巻12号新潮社1953年10月1日-1953年12月1日
700-ケイシ-Z藝術新潮
写真技術の水準と理想(座談会)
3(12) 1952.12 p94~106
3巻9号-3巻12号新潮社1952年9月1日-1952年12月1日
740-アサヒ-Zアサヒカメラ
21世紀の木村伊兵衛写真賞 p119~129
92巻4号通巻965号 2007.4月号朝日新聞社2007年4月1日
ページの先頭に戻る