「建築探訪」展示資料リスト
〜世界遺産からモダン建築まで 見て、歩いて、感じる技と意匠〜

日本の建築

請求記号書名責任表示出版者出版日付
515.02-イトウ大阪の橋ものがたり伊藤純 [ほか] 著創元社2010.4
520.38-2-50建築業協会賞作品集 第50回(2009)建築業協会2009
520.4-オオヤ高架下建築大山顕著洋泉社2009.3
520.4-ミヤサトトロの住む家 増補改訂版宮崎駿著/和田久士写真岩波書店2011.1
520.87-ヒテイThe sourcebook of contemporary architecture [:ja]Àlex Sánchez VidiellaCollins Design2007
520.87-ムラノ村野藤吾建築案内村野藤吾研究会編TOTO出版2009.11
521-キヤラ建築MAP京都ギャラリー・間編TOTO出版1998.1
521-セキク鎌倉の古建築 増補(有隣新書:55)関口欣也著有隣堂2005.11
521-ナカヤ図説日本の住まい : 知っておきたい住宅設計の基本 : welcome to Japan houses!中山章著建築資料研究社2009.3
521-ニホン日本建築、デザインの基礎知識。 : 知らないと恥ずかしい! [Part1](Magazine House mook. カーサブルータス特別編集)マガジンハウス2007.5
521-ニンケ日本建築は特異なのか : 東アジアの宮殿・寺院・住宅人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編集人間文化研究機構国立歴史民俗博物館2009.6
521-ミウラ建築「見どころ」博物館ガイドブック : 課外授業へようこそ清水慶一, 三浦彩子編著彰国社2006.9
521-ヤンクビジュアル版日本の建物 : 先史時代から現代までデイビッド・ヤング, 美智子(木村)ヤング文・写真/タン・ホン・ユーイラスト/両角美貴子訳[チャールズ・イー・タトル出版][2005.6]
521.6-アヘヘ東京和館 : 古き良き日本の家阿部編集事務所企画・編集淡交社2004.6
521.6-ケイヒ京都迎賓館 : 現代和風と京の匠の調和 (ハーモニー)迎賓館京都事務所監修淡交社2006.8
521.6-シムラ建築散歩24コース : 東京・横浜近代編志村直愛, 横浜家具を通して文化を考える会編山川出版社2001.3
521.6-ハフカ和風モダン建築デザイン術 : 蘇る日本の伝統技法羽深隆雄著/I.M.Tao訳六耀社2006.9
521.6-ムライ京都迎賓館村井修写真/photography by Osamu Murai平凡社2010.11
521.8-アント小屋と倉 : 干す・仕舞う・守る木組みのかたち安藤邦廣, 筑波大学安藤研究室著建築資料研究社2010.5
521.8-イソサ日本の建築遺産12選 : 語りなおし日本建築史(とんぼの本)磯崎新著新潮社2011.6
521.8-ヒヒサ寺 第2版(さがしてみよう日本のかたち:1)日竎貞夫写真/立松和平, 桑子敏雄文/山崎幹泰, 和崎晶解説山と溪谷社2003.4
521.8-ヒヒサ城(さがしてみよう日本のかたち:2)日竎貞夫写真/中村良夫, 桑子敏雄文/谷口研語, 山崎幹泰, 和崎晶解説山と溪谷社2003.1
521.8-ヒヒサ神社 改訂第2版(さがしてみよう日本のかたち:3)日竎貞夫写真/桑子敏雄文/谷口研語, 山崎幹泰, 和崎晶解説山と溪谷社2004.3
521.8-ヒヒサ塔(さがしてみよう日本のかたち:4)日竎貞夫写真/桑子敏雄文/谷口研語, 山崎幹泰, 和崎晶解説山と渓谷社2003.2
521.8-ヒヒサ民家 改訂第2版(さがしてみよう日本のかたち:5)日竎貞夫写真/立松和平, 桑子敏雄文/谷口研語, 山崎幹泰, 和崎晶解説山と渓谷社2004.3
521.8-ヒヒサ洋館(さがしてみよう日本のかたち:6)日竎貞夫写真/中川武, 桑子敏雄文/谷口研語, 山崎幹泰, 和崎晶解説山と渓谷社2003.2
521.8-ミヤモ図説日本建築のみかた 改訂版宮元健次著学芸出版社2006.2
521.81-モリタ塔 : Scenic Pagoda in japan(Suiko books:130. 日本の名景)森田敏隆著光村推古書院2004.10
521.82-オサワ明治の皇室建築 : 国家が求めた「和風」像(歴史文化ライブラリー:263)小沢朝江著吉川弘文館2008.11
521.825-タクミ皇室建築 : 内匠寮の人と作品内匠寮の人と作品刊行委員会編建築画報社2005.12
521.86-コハヤアイヌの建築文化再考 : 近世絵画と発掘跡からみたチセの原像小林孝二著北海道出版企画センター2010.2
521.86-タカイ日本の民家 : 美と伝統 西日本編(別冊太陽)高井潔写真・文平凡社2006
521.86-ニホン民家再生の技術日本民家再生リサイクル協会民家再生技術委員会編丸善2007.12
521.86-フシタ民芸運動と建築藤田治彦 [ほか] 著淡交社2010.12
521.86-フリハ民家建築の再興降幡廣信著鹿島出版会2009.10
523.1-イソタ昭和モダン建築巡礼 東日本編磯達雄文/宮沢洋イラスト/日経アーキテクチュア編日経BP社/日経BP出版センター(発売)2008.7
523.1-イソタ昭和モダン建築巡礼 西日本編磯達雄文/宮沢洋イラスト/日経アーキテクチュア編日経BP社/日経BP出版センター(発売)2006.10
523.1-イソタポストモダン建築巡礼磯達雄文/宮沢洋イラスト/日経アーキテクチュア編日経BP社/日経BPマーケティング (発売)2011.7
523.1-インク洋館さんぽ Eastインク・インコーポレーション編グラフィック社2010.11
523.1-インク洋館さんぽ Westインク・インコーポレーション編グラフィック社2010.11
523.1-キンタ日本の近代遺産(日経プレミアシリーズ:053)近代遺産選出委員会編日本経済新聞出版社2009.8
523.1-クラカドコノモン倉方俊輔文・写真日経BP社/日経BPマーケティング (発売)2011.12
523.1-タカイ洋館(Suiko books:107. 日本の名景)高井潔著/西田雅嗣校閲光村推古書院2001.9
523.1-トシノ美しいまちへ(都市の記憶:[1])鈴木博之 [ほか] 著白揚社2002.4
523.1-トシノ日本の駅舎とクラシックホテル(都市の記憶:2)鈴木博之 [ほか] 著白揚社2005.5
523.1-トシノ日本のクラシックホール(都市の記憶:3)鈴木博之 [ほか] 著白揚社2007.6
523.1-ニツケ有名建築その後日経アーキテクチュア編日経BP社/日経BP出版センター (発売)2009.6
523.1-ニホン日本のテラコッタ建築 : 昭和・震災復興期の装飾LIXIL出版2012.4
523.1-ヒロオたてもの野外博物館探見 : 明治村から江戸東京たてもの園まで全国35館(JTBキャンブックス:[歴史 5])広岡祐著JTB[2000.10]
523.1-フシイ明治大正昭和建築写真聚覧(Bunseishoin digital library)藤井恵介, 角田真弓編文生書院2012.2
523.1-マスタ棟梁たちの西洋館 : 文明開化の夢とかたち増田彰久著中央公論新社2004.5
523.1-マスタ失われた近代建築 1 都市施設編増田彰久写真/藤森照信文講談社2009.12
523.1-マスタ失われた近代建築 2 文化施設編増田彰久写真/藤森照信文講談社2010.5
523.1-ヨネヤ日本近代建築大全 東日本篇米山勇監修/伊藤隆之撮影講談社2010
523.1-ワタヒ東京の歴史的邸宅散歩(楽学ブックス. 文学歴史:14)和田久士写真JTBパブリッシング[2010.12]
523.126-キヤラ建築MAP京都 : miniギャラリー・間編TOTO出版2004.9
523.136-キタイ東京建築物語北井裕子著/木村直人写真/Real Design編集部編枻出版社2008.6
523.136-キヤラ建築MAP東京 改訂版ギャラリー・間編TOTO出版2003.1
523.136-キヤラ建築MAP東京 : mini [1]ギャラリー・間編TOTO出版2004.9-
523.136-キヤラ建築MAP東京 : mini 2ギャラリー・間編TOTO出版2004.9-
523.136-ハクフ昭和初期の博物館建築 : 東京博物館と東京帝室博物館博物館建築研究会編東海大学出版会2007.4
523.137-キヤラ建築MAP横浜・鎌倉ギャラリー・間編TOTO出版2002.10
523.16-イシタ関西の近代建築 : ウォートルスから村野藤吾まで石田潤一郎著中央公論美術出版1996.11
523.162-イシカ近代建築の夜明け : 京都・熊倉工務店--洋風住宅建築の歴史石川祐一著淡交社2006.7
523.162-イノウ京都洋館ウォッチング(とんぼの本)井上章一著新潮社2011.11
523.162-カワカ京都の近代化遺産 : 歴史を語る産業遺産・近代建築物川上貢監修淡交社2007.12
523.162-フシワ京都の洋館(京都モザイク:009)藤原安紀子編集・文青幻舎2004.5
523.163-タカオ大大阪モダン建築 : Great Osaka guide book高岡伸一, 三木学編著青幻舎2007.11
523.163-ハシス大阪の近代建築と企業文化(新なにわ塾叢書:2)橋爪紳也 [ほか] 講話/大阪府立文化情報センター, 新なにわ塾叢書企画委員会編著ブレーンセンター2009.1
523.19-トトシ建築MAP九州/沖縄TOTO出版企画・編集TOTO出版2008.3
526-13やまとの建築 2003奈良建設新報社編奈良建設新報社1963.11-
526.6-19-2建築MAP大阪/神戸ギャラリー・間編TOTO出版1999.6
527-タキシ民家移築 : 合掌造りに暮らす瀧下嘉弘著講談社インターナショナル2002.4
527.8-ハシモ消えゆく同潤会アパートメント : 同潤会が描いた都市の住まい・江戸川アパートメント : 新装版(らんぷの本)橋本文隆, 内田青蔵, 大月敏雄編/兼平雄樹写真河出書房新社2011.4
748-108-1大和 1(土門拳の古寺巡礼:第1巻-第2巻)土門拳著小学館1989.8
748-108-2大和 2(土門拳の古寺巡礼:第1巻-第2巻)土門拳著小学館1990.1

世界の建築

請求記号書名責任表示出版者出版日付
520.2-アヒン死ぬまでに見たい世界の名建築1001マーク・アーヴィング編集エクスナレッジ2008.8
520.2-コルエ世界の建築様式 : 歴史的古代建造物750の建築ディテールエミリー・コール編著/乙須敏紀翻訳ガイアブックス/産調出版 (発売)2009.10
520.2-シンケNHK夢の美術館 : 世界の名建築100選新建築社編集新建築社2008.12
520.2-ススキ世界のとんでも建築物語(奇想遺産:2)鈴木博之 [ほか] 著新潮社2008.10
520.2-ステイ世界名建築物の謎 : 世界中から選ばれた50の名建築物をひとつひとつ解読ニール・スティーブンスン著/鈴木博之監訳/海後礼子訳ゆまに書房2002.3
520.2-セカイフランス|スペイン|ポルトガル : 新装版(世界の建築・街並みガイド:1)羽生修二 [ほか] 編エクスナレッジ2012.1
520.2-セカイイギリス|アイルランド|北欧4国 : 新装版(世界の建築・街並みガイド:2)渡邉研司 [ほか] 編エクスナレッジ2012.1
520.2-セカイイタリア|ギリシア : 新装版(世界の建築・街並みガイド:3)鵜沢隆, 伊藤重剛編エクスナレッジ2012.2
520.2-セカイドイツ|スイス|オランダ|ベルギー : 新装版(世界の建築・街並みガイド:4)田所辰之助 [ほか] 編エクスナレッジ2012.2
520.2-セカイオーストリア|ポーランド|チェコ|スロヴァキア|ハンガリー|ルーマニア : 新装版(世界の建築・街並みガイド:5)海老澤模奈人 [ほか] 編エクスナレッジ2012.2
520.2-セカイアメリカ|カナダ|メキシコ : 新装版(世界の建築・街並みガイド:6)黒川直樹 [ほか] 編エクスナレッジ2012.2
520.2-ヒアソ世界の建築1000の偉業クリストファー・E.M.ピアソン著/籾山昌夫日本語版監修・訳二玄社2011.6
520.2-フライ世界の木造建築ウィル・プライス著/[郷司陽子, 五郎谷洋子, バベル訳]グラフィック社2005.12
520-クラン建築(知の遊びコレクション)ジョナサン・グランシー著/村上能成訳新樹社2007.6
522.1-シンヨ韓国の民家(韓国の学術と文化:20)申栄勲著/金大璧写真/李終姫, 市岡実幸訳法政大学出版局2005.3
522.2-ハセカ中国仏塔紀行長谷川周著東方出版2006.6
522.2-ロウケ中国歴史建築案内楼慶西著/高村雅彦日本語版監修TOTO出版2008.11
522.3-ハセカ東南アジア建築逍遥長谷川由紀夫, 後藤幸三共著鹿島出版会2008.3
522.5-1インドの建築神谷武夫著・写真東方出版1996.9
522.5-2ヒンドゥ教の建築 : ヒンドゥ寺院の意味と形態ジョージ・ミッチェル著/神谷武夫訳鹿島出版会1993.11
522.5-コテラ古代インド建築史紀行 : 神と民の織りなす世界小寺武久著彰国社1997.11
522.5-ハセカインド仏塔紀行長谷川周著東方出版2006.5
522.7-フカミ世界のイスラーム建築(講談社現代新書:1779)深見奈緒子著講談社2005.3
522-イシノ考古学者石野博信のアジア民族建築見てある記石野博信著小学館2004.1
523-セカイ世界のタワー森山晋平編パイインターナショナル2012.2
523.03-イケコパルテノンの世界 : その建築システムの復元的考察池浩三著中央公論美術出版2008.11
523.03-イタヤ古代ローマの建築家たち : 場としての建築へ(建築巡礼:49)板屋リョク文・写真丸善2001.8
523.06-タハラアールヌーヴォー(Photo art library. 田原桂一「世紀末建築」:1)田原桂一写真・文ランダムハウス講談社2007.11
523.06-タハラモデルニスモと幻想の建築(Photo art library. 田原桂一「世紀末建築」:2)田原桂一写真/文ランダムハウス講談社2007.12
523.07-ハツセ近現代建築(アート・イン・ディテール)アンソニー・ ハッセル, デビッド・ボイル, ジェレミー・ハーウッド著/浅倉協子訳ゆまに書房2011.10
523.1-ニホン環境建築ガイドブック日本建築家協会環境行動委員会編建築ジャーナル2007.11
523.22-タナカ大日本帝国の領事館建築 : 中国・満洲24の領事館と建築家田中重光著相模書房2007.10
523.231-マスタ建築のハノイ : ベトナムに誕生したパリ増田彰久写真/大田省一文白揚社2006.4
523.2-ニシサ植民地建築紀行 : 満洲・朝鮮・台湾を歩く(歴史文化ライブラリー:330)西澤泰彦著吉川弘文館2011.10
523.3-シモム感性のモダニズム : ヨーロッパ近代の建築造形をめぐる下村純一著学芸出版社2005.3
523.3-ススキ20世紀建築ガイド : ヨーロッパ・アメリカ14カ国38都市鈴木紀慶文・写真美術出版社2005.6
523.3-ナカヤヨーロッパの教会建築とキリスト教世界(旅のつれづれに : 旅のお供用ダイジェスト解説)中屋雅之著ヒルサイドパブリッシング/星雲社 (発売)2006.3
523.3-ニシタヨーロッパ建築史西田雅嗣編昭和堂1998.4
523.3-フラウ「図説」西欧の修道院建築ヴォルフガング・ブラウンフェルス [著]/渡辺鴻訳八坂書房2009.9
523.3-ヘニヤ図説ヨーロッパ100名城公式ガイドブック(ふくろうの本)紅山雪夫文河出書房新社2011.11
523.35-ナカムフランス : ロマネスクを巡る旅(とんぼの本)中村好文, 木俣元一著新潮社2004.11
523.36-カウテサグラダ・ファミリア : ガウディとの対話外尾悦郎著/宮崎真紀訳原書房2011.11
523.37-ハラスパッラーディオ(建築ガイドブック)Caroline Constant [著]/福田晴虔訳丸善2008.4
523.37-フロンイタリア・ルネサンスの建築クリストフ・ルイトポルト・フロンメル著/稲川直樹訳鹿島出版会2011.6
523.37-ヨコテイタリア建築の中世主義 : 交錯する過去と未来横手義洋著中央公論美術出版2009.2
523.389-コイスフィンランド光の旅 : 北欧建築探訪小泉隆写真・著プチグラパブリッシング2009.8
523.38-ムラキロシア建築案内リシャット・ムラギルディン著・写真TOTO出版2002.11
527-シユミ新世界の家ベルンハルト M.シュミッド著パイインターナショナル2011.9
527-ナカムPhilip Johnson's glass houseeditor Toshio Nakamura/photographer MichaelYKK Architectural Products[1998]
527-ヤツタセルフビルド : 家をつくる自由蔵前仁一編/矢津田義則, 渡邉義孝著旅行人2007.9

大型建築・特色ある建築

請求記号書名責任表示出版者出版日付
515.02-シナノ信濃の橋百選信濃の橋刊行会著信濃毎日新聞社2011.7
515.02-フラウ世界の橋 : 3000年にわたる自然への挑戦David J. Brown著/加藤久人, 綿引透訳丸善2001.3
515.1-ウエル橋のデザインと構造 : 世界の30橋に見る革新的アイディアMatthew Wells著/綿引透, 橋本光行共訳丸善2003.3
515.42-ヒラノ石橋(伝えたい日本の橋)平野暉雄著自由国民社2009.6
515.5-クホタ橋のディテール図鑑 : 写真でみるヨーロッパの構造デザイン久保田善明文・写真 : 伊藤学監修鹿島出版会2010.12
516.24-ヒロタ鉄橋コレクション : 変わりゆく風景、変わらない風景広田尚敬著講談社2010.11
517.7-ミヤシダムマニア宮島咲著オーム社2011.9
520.2-ススキ世界のふしぎ建築物語(奇想遺産:[1])鈴木博之 [ほか] 著新潮社2007.9
520.2-ススキ世界のとんでも建築物語(奇想遺産:2)鈴木博之 [ほか] 著新潮社2008.10
520.4-ホソノ東京スカイツリーと東京タワー : 「鬼門の塔」と「裏鬼門の塔」細野透著建築資料研究社2011.10
523.07-シルハ不条理な建築 : 「天才」はいかにプラクティカル・アートをゆがめてきたかジョン・シルバー著/中村研一訳鹿島出版会2011.12
523.1-ヒノミ火の見櫓 : 地域を見つめる安全遺産火の見櫓からまちづくりを考える会編鹿島出版会2010.7
523.1-ヤキタ日本の教会をたずねて [1](別冊太陽. 日本のこころ:119, 127)八木谷涼子編平凡社2002.10-
526.19-コシマ現代教会建築の息吹 : 児島昭雄写真集児島昭雄著日本キリスト教団出版局2008.10
526.49-ニホン弔ふ建築 : 終の空間としての火葬場日本建築学会編鹿島出版会2009.6
526.54-トウキ東京スカイツリー成長記 : 匠の技で天空へ東京新聞編東京新聞2012.3
526.7-ニツケ国立国際美術館(日経アーキテクチュア・ブックス)日経アーキテクチュア編日経BP社/日経BP出版センター (発売)2005.3
526.76-フオサ音楽のための建築 : 17世紀から現代にいたる建築家と音楽家と聴衆マイケル・フォーサイス著/長友宗重, 別宮貞徳共訳鹿島出版会1990.4
527-ネルソツリーハウスをつくるピーター・ネルソン著二見書房[2005.8]
686.53-モトヒ北海道鉄道駅大図鑑本久公洋著北海道新聞社2008.8
748-ヤスハ東京タワー安原直樹著新風舎2005.8

後世に残したい建築(世界遺産・文化財・古建築)

請求記号書名責任表示出版者出版日付
175.932-ニツコ日光の社寺 : 悠久の杜の中で : 世界遺産写真集下野新聞社2000.3
291.62-マツモ古都世界遺産散策松本章男著京都新聞社1997.7
510.2-ケンセ土木遺産 : 世紀を越えて生きる叡智の結晶 3 日本編建設コンサルタンツ協会『Consultant』編集部編ダイヤモンド社2005.6-
520.2-テンシ世界遺産建築の不思議(図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!)天井勝海監修ナツメ社2007.3
521-コント古建築の細部意匠 18版近藤豊著大河出版1991.8
521.6-4-1日本の洋館 : 歴史遺産 第1巻藤森照信著/増田彰久写真講談社2002.10
521.6-4-2日本の洋館 : 歴史遺産 第2巻藤森照信著/増田彰久写真講談社2002.11
521.6-4-3日本の洋館 : 歴史遺産 第3巻藤森照信著/増田彰久写真講談社2002.12
521.6-4-4日本の洋館 : 歴史遺産 第4巻藤森照信著/増田彰久写真講談社2003.1
521.6-4-5日本の洋館 : 歴史遺産 第5巻藤森照信著/増田彰久写真講談社2003.2
521.6-4-6日本の洋館 : 歴史遺産 第6巻藤森照信著/増田彰久写真講談社2003.3
521.8-ナカノ国宝建築探訪中野達夫著海青社2000.3
521.8-ナカノ国宝建築探訪中野達夫著海青社2000.3
521.8-マツサ日本の国宝建築が知りたい。 : 世界に誇る歴史遺産がひと目でわかる!(Gakken mook)松崎照明監修・執筆学研パブリッシング/学研マーケティング (発売)2011.7
521.8-ヤスイ伝統建築と日本人の知恵安井清著草思社2007.4
521.81-14寺社建築の歴史図典前久夫著東京美術2002.3
521.81-オオモ社寺建築の技術 : 中世を主とした歴史・技法・意匠大森健二著理工学社1998.8
521.81-カワスよくわかる古建築の見方(JTBキャンブックス)河津優司監修JTB1998.4
521.81-スマカ日本百名塔須磨一彦著中央大学出版部2009.3
521.81-フクケ復元幻の大寺院 : 新薬師寺の謎に挑むNHK「復元幻の大寺院」プロジェクト編NHK出版2011.3
521.81-フシモ五重塔入門(とんぼの本)藤森照信, 前橋重二著新潮社2012.1
521.81-ミムラ日本の五重塔総覧 : 紀行文を添えて三村威左男著文芸社2005.6
521.81-ヨネタ法隆寺は移築された : 大宰府から斑鳩へ 新装米田良三著新泉社2007.3
521.82-シユン城あるきのススメ春風亭昇太著小学館2011.3
521.82-ニシカ鳥瞰イラストでよみがえる日本の名城西ケ谷恭弘編著/荻原一青画世界文化社2011.4
521.82-ハント三津五郎城めぐり坂東三津五郎著三月書房2010.11
521.82-ミウラ城のつくり方図典三浦正幸著小学館2005.3
521.82-ヤマカ日本の城(山川MooK:第1号)中井均著山川出版社2009.10
521.86-センコ重文民家と生きる全国重文民家の集い編著学芸出版社2003.4
523.1-フシタ世間遺産放浪記藤田洋三著石風社2007.4
709.1-ハナワ日本の世界遺産(Shotor travel)塙ちと著/小林庸浩写真小学館2001.1
709.1-フシモ日本の世界文化遺産を歩く藤本強著同成社2010.12
709-フシタ世界の文化遺産 : ナショナルジオグラフィックが訪れた(アーカイブ・ブックス)(ナショナルジオグラフィック)藤田香 [ほか] 編集・訳日経ナショナルジオグラフィック社/日経BP出版センター (発売)2004.4
709-ミスコ写真家たちの世界遺産水越武 [ほか撮影]クレヴィス2012.4
709-レキシ世界遺産に行こう歴史群像編集部企画・編集学研パブリッシング/学研マーケティング (発売)2011.8
709.162-タンコイラストで学ぶ京都の文化財 : 建築・庭園・仏像・絵画の基本知識淡交社編集局編淡交社2009.10

建築を知る(建築史・構造・建築技術)

請求記号書名責任表示出版者出版日付
520.2-クラン失われた建築の歴史ジョナサン・グランシー著/清野有希, 千葉麻由子, 島田麻里子訳東洋書林2010.4
520.2-ケンチコンパクト版建築史 : 日本・西洋「建築史」編集委員会編著彰国社2009.1
520.2-フシオ建築史 増補改訂版藤岡通夫 [ほか] 著市ヶ谷出版社2010.10
520.2-ミソク数と建築 : 古代建築技術を支えた数の世界溝口明則著鹿島出版会2007.12
520.2-ヨキレ建築遺産の保存その歴史と現在(立命館大学歴史都市防災研究センター叢書)ユッカ・ヨキレット著/秋枝ユミイザベル訳アルヒーフ/すずさわ書店 (発売)2005.4
521-オオタ日本建築様式史 : カラー版 増補新装太田博太郎, 藤井恵介監修美術出版社2010.4
521-ニシカ建築史から何が見えるか : 日本文化の美と心西和夫著彰国社2009.3
521-ニホン日本建築史図集 新訂第3版日本建築学会編彰国社2011.1
521-フシタ日本建築史藤田勝也, 古賀秀策編昭和堂1999.4
521-ワノケ和の建築図案集建築資料研究社2010.10
521.85-オサワ日本住居史小沢朝江, 水沼淑子著吉川弘文館2006.3
521.8-ノムラ建築遺産保存と再生の思考 : 災害・空間・歴史野村俊一, 是澤紀子編東北大学出版会2012.3
522-フノシアジア都市建築史布野修司編/アジア都市建築研究会執筆昭和堂2003.8
522.04-サトウアジア古建築の諸相 : その過去と現状佐藤正彦, 片桐正夫編相模書房2005.6
523.06-イシタ近代建築史石田潤一郎, 中川理編昭和堂1998.5
523-クラコ建築物を読みとく鍵キャロル・デイヴィッドスン・クラゴー著/鈴木宏子訳ガイアブックス/産調出版 (発売)2009.10
523-シンナ図説西洋建築史陣内秀信 [ほか] 著彰国社2005.4
523.1-オオイ近代日本建築史大泉博一郎執筆/今和次郎監修日本図書センター2011.7
523.1-ニホン日本の構造技術を変えた建築100選 : 戦後50余年の軌跡日本建築構造技術者協会編彰国社2003.2
523.136-マツハ復興建築の東京地図 : 関東大震災後、帝都はどう変貌したか(別冊太陽. 太陽の地図帖 : おとなの「旅」の道案内:010)平凡社2011.11
523.176-リメイ近代日本の建築活動の地域性 : 広島の近代建築とその設計者たち李明, 石丸紀興著溪水社2008.12
524-エシリ建築構造(エクスナレッジムック. 世界で一番やさしい : 110のキーワードで学ぶ:02)江尻憲泰著エクスナレッジ2008.10
524.91-イノウ大震災・大災害に強い家づくり、家選び井上恵子著朝日新聞出版2011.10
526.9-タイセ超高層ビルの"なぜ"を科学する : だれもが抱く素朴な疑問にズバリ答える!大成建設「超高層ビル」研究プロジェクトチーム著アーク出版2009.9
527-コイケ発電する家「エコだハウス」入門小池百合子著/「エコだハウス」専門家会議協力プレジデント社2011.6
527-シライ節電住宅 : 自然エネルギー利用の家づくり白岩且久著同時代社2011.5
527-セイヒ耐震・防火・防犯・省エネを考えた家パーフェクトガイド(Seibido mook)成美堂出版編集部編成美堂出版2011.11
527-ナカヤ最高の省エネ・エコ住宅のつくりかたくらしかた中山繁信著エクスナレッジ2011.11
528.2-ヤマタエアコンのいらない家 : 自然のチカラで快適な住まいをつくる仕組み山田浩幸著エクスナレッジ2011.7
529-キシタ建築意匠論岸田省吾著丸善出版2012.3
727.02-モリヒ新しい東京と建築の話(叢書・近代日本のデザイン:22)時事新報社 [編]ゆまに書房2009.5

建築家を知る(作品・哲学)

請求記号書名責任表示出版者出版日付
289.1-ハセカ建築家長谷川逸子(こんな生き方がしたい)実川元子著理論社2001.12
520.28-イカラ現代日本建築家列伝 : 社会といかに関わってきたか 初版(河出ブックス:035)五十嵐太郎著河出書房新社2011.10
520.28-クロタ近代日本の作家たち : 建築をめぐる空間表現黒田智子編学芸出版社2006.1
520.28-ニホン関西で住まいをつくる65人の建築家(建築家カタログ:5)日本建築家協会近畿支部住宅部会建築家カタログ委員会編著日本建築家協会近畿支部/大龍堂書店 (発売)2008.4
520.28-ハケンなりたいのは建築家interviews and photos by Roland Hagenberg柏書房2011.6
520.28-ハケン職業は建築家 : 君たちが知っておくべきことローランド・ハーゲンバーグ写真・インタヴュー/Tadao Ando [ほか述]柏書房2004.11
520.28-フノシ建築少年たちの夢 : 現代建築水滸伝布野修司著彰国社2011.6
520.28-ヤシロカリスマ建築家偉人伝 : 20世紀を動かした12人矢代眞己著彰国社2007.11
520.4-イトウけんちく世界をめぐる10の冒険(建築文化シナジー)伊東豊雄建築塾編著彰国社2006.10
520.4-イトウ建築の大転換伊東豊雄, 中沢新一著筑摩書房2012.2
520.4-クロカ行動建築論 : メタボリズムの美学 復刻版黒川紀章著彰国社2011.9
520.4-タンケ建築と都市 : デザインおぼえがき 復刻版丹下健三著彰国社2011.11
520.4-ライトテスタメントフランク・ロイド・ライト [著]/樋口清訳中央公論美術出版2010.10
520.4-ルコル建築へル・コルビュジェ‐ソーニエ [著]/樋口清訳中央公論美術出版2003.8
520.4-ルコル建築へ 新装普及版ル・コルビュジェーソーニエ[著]/樋口清訳中央公論美術出版2011.4
520.67-イシタ16人の建築家 : 竹中工務店設計部の源流石田潤一郎, 歴史調査WG著井上書院2010.12
520.7-ヤマナ20代で身につけたいプロ建築家になる勉強法山梨知彦著日本実業出版社2011.6
520.87-アントHouses & housing(安藤忠雄の建築:1)安藤忠雄著TOTO出版2007.3
520.87-アントOutside Japan(安藤忠雄の建築:2)安藤忠雄著TOTO出版2008.1
520.87-アントInside Japan(安藤忠雄の建築:3)安藤忠雄著TOTO出版2008.10
521.04-イソサ建築における「日本的なもの」磯崎新著新潮社2003.4
521.6-イワサ近代奈良の建築家岩崎平太郎の仕事 : 武田五一・亀岡末吉とともに川島智生著淡交社2011.12
521.81-ヤマサ宮大工西岡常一の遺言山崎佑次著彰国社2008.3
523.07-ササキ真相の近代建築 : 数奇な運命の建築家たち佐々木宏著鹿島出版会2012.5
523.1-アント建築家安藤忠雄安藤忠雄著新潮社2008.10
523.1-ニシム愉快な家 : 西村伊作の建築(Inax booklet)INAXギャラリー企画委員会企画INAX出版2011.3
523.1-ニツケ建築家が選んだ名建築ガイド日経アーキテクチュア編日経BP社/日経BP出版センター(発売)2005.2
523.1-ホリスヴォーリズ建築の100年 : 恵みの居場所をつくるWilliam Merrell Vories [作]/山形政昭監修創元社2008.2
523.1-ヤマカヴォーリズの西洋館 : 日本近代住宅の先駆山形政昭著淡交社2002.7
523.34-シユル評伝ミース・ファン・デル・ローエ : 新装版フランツ・シュルツ著/澤村明訳鹿島出版会2006.4
523.34-タウト建築家ブルーノ・タウト : 人とその時代, 建築, 工芸田中辰明, 柚本玲共著オーム社2010.8
523.34-タカヤミース・ファン・デル・ローエ真理を求めて高山正實著鹿島出版会2006.3
523.35-ルコルル・コルビュジエ : 建築・家具・人間・旅の全記録 : 新装版エクスナレッジ2011.3
523.36-カウテアントニ・ガウディとはだれか磯崎新著王国社2004.4
523.36-カウテ気になるガウディ(とんぼの本)磯崎新著新潮社2012.7
523.37-ニコロ建築家ムッソリーニ : 独裁者が夢見たファシズムの都市パオロ・ニコローゾ著/桑木野幸司訳白水社2010.4
523.53-クサモフランク・ロイド・ライトの呪術空間 : 有機建築の魔法の謎草森紳一著/大倉舜二写真フィルムアート社2009.7
523.53-ミサワレーモンドの失われた建築三沢浩著王国社2010.10
523.53-ライトフランク・ロイド・ライト(建築ガイドブック)Arlene Sanderson [編]/水上優訳丸善2008.2
523.53-ライト未完の建築家フランク・ロイド・ライトエイダ・ルイーズ・ハクスタブル著/三輪直美訳TOTO出版2007.5
527-タケハ竹原義二の住宅建築竹原義二著TOTO出版2010.4
527.02-ハラカルイス・バラガンの家 : 世界の名作住宅をたずねる(とんぼの本)ワタリウム美術館編新潮社2009.11
527.04-アント安藤忠雄住宅安藤忠雄著/二川幸夫企画・編集・インタヴューエーディーエー・エディタ・トーキョー2011.3
913.6-アス-17東京駅の建築家辰野金吾伝東秀紀著講談社2002.9
913.6-オオハ造景する旅人 : 建築家吉田桂二大庭桂著風土社2002.11

こどものけんちく絵本

請求記号書名責任表示出版者出版日付
213.61-ナイト巨大都市の誕生 : 新装版(日本人はどのように建造物をつくってきたか. 江戸の町:上)内藤昌著/穂積和夫イラスト草思社2010.10
213.61-ナイト巨大都市の発展 : 新装版(日本人はどのように建造物をつくってきたか. 江戸の町:下)内藤昌著/穂積和夫イラスト草思社2010.10
222.01-カコサ万里の長城加古里子文/加古里子,常嘉煌絵福音館書店2011.6
369.27-サシヒみんながつかうたてものだからサジヒロミ文・絵偕成社2010.9
520.2-クリエ世界の高層建築まるわかり事典 : 古代から近未来まで : 歴史や地理の学習にも役立つ!クリエイティブ・スイート編集・構成PHP研究所2008.5
521.2-7平城京 : 古代の都市計画と建築(日本人はどのように建造物をつくってきたか:7)宮本長二郎著, 穂積和夫イラストレーション草思社1986.10
521.81-ニシオ法隆寺 : 世界最古の木造建築 新装版(日本人はどのように建造物をつくってきたか)西岡常一, 宮上茂隆著/穂積和夫イラスト草思社2010.3
521.82-ヒエイ鳥瞰図でみる日本の城 : 君も「城」博士になれる!PHP研究所編PHP研究所2006.9
521-156日本の建造物 : 分解図鑑香川元太郎イラスト・文東京堂出版1997.9
521-ヒエイ和風建築の大研究 : 日本人の知恵と工夫 : 風土にあった生活PHP研究所編PHP研究所2006.4
523.36-カウテひらめきの建築家ガウディレイチェル・ロドリゲス文/ジュリー・パシュキス絵/青山南訳光村教育図書2010.5
709.1-シユウ知床/白神山地/日光の社寺/平泉/鎌倉(修学旅行で行ってみたい日本の世界遺産:1)本田純, 鈴木しのぶ, 清野賢司著岩崎書店2007.4
709.1-シユウ古都京都の文化財(京都市・宇治市・大津市)(修学旅行で行ってみたい日本の世界遺産:2)倉部きよたか著岩崎書店2007.4
709.1-シユウ古都奈良の文化財/法隆寺地域の仏教建造物(修学旅行で行ってみたい日本の世界遺産:3)原靖一著岩崎書店2007.4
709.1-シユウ白川郷・五箇山の合掌造り集落/紀伊山地の霊場と参詣道/姫路城/彦根城/石見銀山(修学旅行で行ってみたい日本の世界遺産:4)清原工著岩崎書店2007.4
709.1-シユウ原爆ドーム/厳島神社/屋久島/琉球王国のグスク及び関連遺産群(修学旅行で行ってみたい日本の世界遺産:5)本田純, 小松亮一, 清野賢司著岩崎書店2007.4
709.1-ヒエイ日本の大切なもの : 見て知る13の世界遺産 : ジオラマ地図絵本PHP研究所編PHP研究所2007.2
718.5-カトリ奈良の大仏 : 世界最大の鋳造仏 新装版(日本人はどのように建造物をつくってきたか)香取忠彦著/穂積和夫イラスト草思社2010.3

雑誌の特集

請求記号特集名(雑誌名 巻号)出版者出版日付
010-コクリ-Z政治談話録音の50年 ; 国立国会図書館 建築の歩み(国立国会図書館月報 No.613 2012.4)国立国会図書館2012.4
050-サライ-Z日本の「建築」完全ガイド(サライ : super premium magazine Serai 23巻9号通巻538号 2011.9月号)小学館2011.8
060-レキハ-Z建築のかたち(歴博 No.159)国立歴史民俗博物館2010.3
100-シソウ-Z建築家の思想(思想 1045号 2011年5号)岩波書店2011.5
290-タヒノ-Zニッポンの城を巡る(旅の手帖 35巻5号通巻469号 2011.5月号)弘済出版社2011.4
290-ヒトト-Zにっぽん左官教室(ひととき : hitotoki 11巻10号 No.123 2011年10月号)ジェイアール東海エージェンシー2011.9
510-シテイ-Z震災後の地域・コミュニティ・住まい : 再生・復興への視点(City & life : 都市のしくみとくらし)第一住宅建設協会2011.9
570-カカク-Z化学がつくる新しい住まい(化学経済 no.101 autumn 2011 59巻7号 2012.6)化学経済研究所2012.6
590-エルテ-Zインテリアが楽しくなる 建築家の空間に住みたい! ; パリに学ぶ、美しい暮らし。(Elle deco 19巻2号 No.107 2010.4月号)タイムアシェットジャパン2010.3
590-ヘン-Z自分らしく暮らす家。 : 理想の住まい、20組の実例集(Pen : with new attitude 14巻20号通巻278号 2010.11/1)阪急コミュニケーションズ2010.10
590-ヘン-Z再生する家。 : 住み継がれていくために(Pen : with new attitude 15巻20号通巻301号 2011.11/1)阪急コミュニケーションズ2011.10
590-ヘン-Z暮らすなら、ぬくもりの家。 . 第2特集:ジェフリー・バワ : 楽園をデザインした建築家(Pen : with new attitude 16巻6号通巻310号 2012.4/1)阪急コミュニケーションズ2012.3
590-ヘン-Z完全保存版:人気建築家が選ぶ、世界でいちばん好きな建築。 . 第2特集:発想のある家づくり。(Pen : with new attitude 15巻6号通巻287号 2011.4/1)阪急コミュニケーションズ2011.3
680-コクト-Z多様なライフスタイルに応える住環境の整備 : 高齢者住宅を中心として(国土交通 : 国土交通省広報誌 No.116 2012.8-2012.9)国土交通省2012.7
700-ケンタ-Z特集1:建築はどこにあるの? : 建築とインスタレーション(現代の眼 581号 2010年4-5月号)近代美術協会2010.4
790-タンコ-Z特別読物:袴腰考 : 茶道具から建築用語まで . 今月の七事式:貴人清次濃茶付花月之式・風炉(二)(淡交 66巻6号通巻817号 平成24年6月号)淡交社2012.6
ページの先頭に戻る