「あなたの書棚、公開しませんか!」展示資料リスト
このリストは、奈良県立図書情報館が平成23年1月末現在に所蔵する資料を収録したものですが、リストにリンクのない資料は所蔵しておりません。
書棚のテーマ: 「還ることへの視点を」
越智 俊之氏
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
291.65-411 | 美しきものとの出会い | 井上靖著 | 文芸春秋 | 1973 |
910.26-62-2 | 昭和文學盛衰史 2 | 高見順著 | 文藝春秋新社 | 1958.3-11 |
昭和文學作家論(近代日本文学研究 下巻) | 佐藤春夫,宇野浩二共編 | 小学館 | 1943-1944 | |
文学はこれでいいのか | 佐古純一郎著 | 現代文芸社 | 1957 | |
304-1 | 日本人 | 清水幾太郎著 | 要書房 | 1951.4 |
915.6-75 | 旅路 : 私の愛する風景 | 井上靖著 | 人文書院 | 1959.7 |
日本宗教講座 第3巻 | 西谷啓治他 | 創文社 | ||
080-1-1 | 現代の思想的状況 (岩波講座現代思想:1) | 岩波書店 | 1956 | |
080-1-2 | 人間の問題 (岩波講座現代思想:2) | 岩波書店 | 1956 | |
080-1-3 | 民族の思想 (岩波講座現代思想:3) | 岩波書店 | 1957 | |
080-1-4 | 新しい社会 (岩波講座現代思想:4) | 岩波書店 | 1957.1 | |
080-1-5 | 反動の思想 (岩波講座現代思想:5) | 岩波書店 | 1957.7 | |
080-1-7 | 科学と科学者 (岩波講座現代思想:7) | 岩波書店 | 1957.2 | |
080-1-8 | 機械時代 (岩波講座現代思想:8) | 岩波書店 | 1957.3 | |
080-1-9 | 戦争と平和 (岩波講座現代思想:9) | 岩波書店 | 1957.5 | |
080-1-10 | 現代芸術の思想 (岩波講座現代思想:10) | 岩波書店 | 1957.6 | |
社会思想史十講. 上巻 | 社会思想研究会編 | 社会思想研究会出版部 | 1952 | |
社会思想史十講. 下巻 | 社会思想研究会編 | 社会思想研究会出版部 | 1952 | |
108-キヨウ | 歴史的世界 (京都哲学撰書:第25巻) | 高坂正顕 [著]/長谷正當編 | 燈影舎 | 2002.10 |
238-7 | ロシヤ史入門 | 猪木正道著 | 創文社 | 1952.7 |
311.8-イノキ | 独裁の政治思想 3訂版 | 猪木正道著 | 創文社 | 2002.8 |
916-1646 | アーロン収容所 : 西欧ヒューマニズムの限界 (中公新書:3) | 会田雄次著 | 中央公論社 | 1962.11 |
人間観の相剋 : 近代日本の思想とキリスト教 | 武田清子著 | 弘文堂 | 1959 | |
918.6-79-7 | 日本および日本人 (福田恒存著作集:第7巻 評論編) | 新潮社 | 1957.10 | |
311.21-1 | 日本における近代政治學の發達 | 蝋山政道著 | 實業之日本社 | 1949 |
019.1-28 | 讀書の伴侶 3版 | 久山康編 | 基督教學徒兄弟團 | 1952.8 |
キエルケゴールの日記 | キエルケゴール著,玉林義憲,久山康共訳 | 弘文堂 | 1949 | |
914.6-1144 | 自然と人生 | 久山康著 | 基督教学徒兄弟団 | 1962 |
現代文学論大系 第1巻~第5巻 | 青野季吉等編 | 河出書房 | 1954-1955 | |
913.6-0000 | 人間の条件 第1部 (三一新書:49,50,81,100,123,135) | 五味川純平著 | 三一書房 | 1956.8- |
913.6-0000 | 人間の条件 第2部 (三一新書:49,50,81,100,123,135) | 五味川純平著 | 三一書房 | 1956.8- |
913.6-0000 | 人間の条件 第3部 (三一新書:49,50,81,100,123,135) | 五味川純平著 | 三一書房 | 1956.8- |
炎は流れる 1 (文春文庫) | 大宅壮一著 | 文芸春秋 | 1975 | |
210.6-0000 | 炎は流れる 2 (文春文庫) | 大宅壮一著 | 文芸春秋 | 1975 |
210.6-0000 | 炎は流れる 3 (文春文庫) | 大宅壮一著 | 文芸春秋 | 1975 |
302.1-285 | 現代史の旅 | 清水幾太郎著 | 文芸春秋 | 1983.3 |
080-5-15 | 交際について/友情について/人生について (人生の名著:15) | クニッゲ/堀秀彦訳/ボナール/青柳瑞穂訳/ラ・ブリュイエール/関根秀雄訳 | 大和書房 | 1967 |
114.5-17 | 人間とは何か (実存主義叢書:2) | M.ブ-バ-[著]/児島洋訳 | 理想社 | 1961.8 |
946-1 | 夜と霧 : ドイツ強制収容所の体験記録 : 新装版 | ヴィクトール・E.フランクル著/霜山徳爾訳 | みすず書房 | 1985.1 |
209-ヤマモ | トインビーと文明論の争点 (哲学思想叢書) | 山本新著 | 勁草書房 | 1969.1 |
159-389 | トインビーとの対話 [正] (未来を生きる:[正]) | アーノルド・J・トインビー, 若泉敬著/毎日新聞社外信部訳 | 毎日新聞社 | 1971.4 |
159-389-2 | トインビーとの対話 続 (未来を生きる:[正]) | アーノルド・J・トインビー, 若泉敬著/毎日新聞社外信部訳 | 毎日新聞社 | 1971.4 |
918.6-501-6 | 白い人、黄色いひと(遠藤周作文学全集 6) | 遠藤周作著 | 新潮社 | 1999.4-2000.7 |
953-14 | ペスト (カミュ著作集:2) | 宮崎嶺雄訳 | 新潮社 | 1958.3 |
カミュ著作集:第3 | 宮崎嶺雄訳 | 新潮社 | 1958 | |
915.6-24 | インドで考えたこと (岩波新書:青-297) | 堀田善衛著 | 岩波書店 | 1957.12 |
わが半生を語る | 志賀直哉 | |||
081-18-1 | 文化の形態と接触/東洋史の上の日本/日本人の国家観念と国体観念/民族の起源/萬葉の創造的精神/日本におけるインド文化の発見/伊能忠敬 (日本文化研究:1) | 竹山道雄著/宮崎市定著/滝川政次郎著/小林行雄著/北山茂夫著/中村元著/今野武雄著 | 新潮社 | 1958 |
081-18-2 | 西欧と日本/最澄と空海/無用者の系譜/南画大体/黎明期の社会運動とキリスト教/日記に現れた日本人の夢/"大菩薩峠"とその周辺 (日本文化研究:2) | 林健太郎著/渡辺照宏著/唐木順三著/石川淳著/隅屋三喜男著/古川哲史著/堀田善衛著 | 新潮社 | 1959 |
081-18-3 | 死と日本人/天平の文化/無常感/日本の隠者/日本の英学史/庶民の世界/美術における東西の出会い (日本文化研究:3) | 高橋義孝著/川崎庸之著/亀井勝一郎著/仁戸田六三郎著/福原麟太郎著/宮本常一著/山田智三郎著 | 新潮社 | 1959 |
081-18-4 | 王朝の女流作家/江戸庶民芸術の表現形式/明治維新の指導者たち/寺田寅彦 : 比較科学論/読者の立場から見た今日の日本文化/日本人の生活空間/日本歴史の歴史 (日本文化研究:4) | 中村真一郎著/渋井清著/坂田吉雄著/中谷宇吉郎著/吉田健一著/浜口隆一著/大久保利謙著 . | 新潮社 | 1959 |
081-18-5 | 日本人の信仰/近世の胎動/キリシタン信仰と封建社会道徳/伊藤仁斎/庶民の娯楽 : 落語の歴史/古典と現代文学/ささやかな日本発掘 (日本文化研究:5) | 堀秀彦著/林屋辰三郎著/岡田章雄著/石田一良著/暉峻康隆著/吉田精一著/青柳瑞穂著 | 新潮社 | 1959 |
081-18-6 | 知識階級/日本宗教の社会的役割/日本人と経済観念/日本語の表現/徳川家康 : 「狸」の人間学的研究/明治の社会/器用者の世界 (日本文化研究:6) | 中村光夫著/堀一郎著/鈴木武雄著/金田一春彦著/仁戸田六三郎著/下村富士男著/河北倫明著 | 新潮社 | 1959 |
081-18-7 | 日本文明に於ける受容と能動/日本に於ける伝統と近代/中世文学の展開/古今と新古今との間/奈良時代の農民/日本人の探検的精神/明治の資本家像 (日本文化研究:7) | 吉川幸次郎著/鈴木, 成高著/西尾実著/風巻景次郎著/今宮新著/伊東多三郎著/楫西光速著 | 新潮社 | 1959 |
081-18-8 | 本居宣長 : 「物のあはれ」の説について/傳統にたいする心構/明治精神の変化/親鸞 : 一三世紀思想の一面/武士道/神話と歴史 : 氏制律令国家と家制立憲国家の理念/日本建築の曲線的意匠・序説 (日本文化研究:8) | 小林秀雄著/福田恆存著/竹山道雄著/加藤周一著/高柳光寿著/石田一良著/谷口吉郎著 | 新潮社 | 1960 |
081-18-9 | 銭屋五兵衛/詩の自覚の歴史/日本人の思考/音楽的文明論 : 荷風を読んで/王朝文学と言葉/結婚観の変遷/全巻総合索引 (日本文化研究:9) | 中野好夫著/山本健吉著/堀秀彦著/吉田秀和著/大野晋著/神島二郎著 | 新潮社 | 1961 |
308-16-B | 河合栄治郎伝 (河合榮治郎全集:別巻) | 江上照彦著 | 社会思想社 | 1970.12 |
918.6-125-1~21、B.1~B.3 | 亀井勝一郎全集 第1巻~第21巻、補巻1~3 | 講談社 | 1971.4-1975.2 | |
210.61-98 | 「明治」という国家 | 司馬遼太郎著 | 日本放送出版協会 | 1989.9 |
914.6-シ-59 | 春灯雑記 | 司馬遼太郎著 | 朝日新聞社 | 1991.11 |
914.6-シハリ | 日本人の顔 : 対談集 | 司馬遼太郎著 | 朝日新聞社 | 1980.8 |
210.18-7 | ロシアについて : 北方の原形 | 司馬遼太郎著 | 文藝春秋 | 1986.6 |
210.04-シハリ | 歴史を考える : 司馬遼太郎対談集 (文春文庫) | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 1981.6 |
918.6-439-41 | 山口 (ふるさと文学館:第41巻) | 磯貝英夫責任編集 | ぎょうせい | 1994.11 |
歴史の零れもの(光文社文庫) | 司馬遼太郎他著,日本ペンクラブ編 | 光文社 | 1994.3 | |
918.6-128-53 | アメリカ素描/ロシアについて (司馬遼太郎全集:53) | 文藝春秋 | 1998.12 | |
樹霊 | 司馬遼太郎〔等〕著 | 人文書院 | 1976 | |
日本語の起源 | 司馬遼太郎〔ほか著〕 | 河出書房新社 | 1991.7 | |
210.04-123 | 歴史と小説 | 司馬遼太郎著 | 河出書房新社 | 1969 |
289.1-862-1 | 評伝吉田茂 上 | 猪木正道著 | 読売新聞社 | 1978-1981 |
289.1-862-2 | 評伝吉田茂 中 | 猪木正道著 | 読売新聞社 | 1978-1981 |
289.1-862-3 | 評伝吉田茂 下 | 猪木正道著 | 読売新聞社 | 1978-1981 |
289.1-1056 | 西尾末広伝 | 江上照彦著 | 「西尾末広伝記」刊行委員会 | 1984.9 |
書棚のテーマ: 「情報誌で紹介した本と紹介しきれなかった続編の本や関連の本たち」
奥 圭子氏
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
913-フル | モグラ原っぱのなかまたち | 古田足日作/田畑精一絵 | あかね書房 | 1968.12 |
913.6-ミヤ-30 | 魔術はささやく | 宮部みゆき著 | 新潮社 | 1989.12 |
913.6-ミヤヘ | パーフェクト・ブルー : 新装版 (Miyuki Miyabe early collection) | 宮部みゆき著 | 新潮社 | 2008.4 |
913.6-ミヤ-88 | 心とろかすような : マサの事件簿 | 宮部みゆき著 | 東京創元社 | 1997.11 |
913.6-キタ-142 | 花の下にて春死なむ | 北森鴻著 | 講談社 | 1998.11 |
913.6-キタ-193 | 桜宵 | 北森鴻著 | 講談社 | 2003.4 |
913.6-キタモ | 螢坂 (講談社文庫:[き-41-7]) | 北森鴻[著] | 講談社 | 2007.9 |
香菜里屋を知っていますか | 北森鴻著 | 講談社 | 2007.11 | |
トラブル・クッキング(集英社文庫) | 群 ようこ薯 | 集英社 | 1998.7 | |
9-サ | あっちゃんあがつく : たべものあいうえお | みねようげんあん/さいとうしのぶさく | リーブル | 2001.3 |
726.6-サイト | しりとりしましょ! : たべものあいうえお | さいとうしのぶ作 | リーブル | 2005.11 |
9-ナ | ぐりとぐら (こどものとも傑作集:21) | なかがわりえこ[著]/おおむらゆりこ[絵] | 福音館書店 | 1963 |
9-ヤ | ぐりとぐらのおきゃくさま (こどものとも傑作集:1) | なかがわりえこさく/やまわきゆりこえ | 福音館書店 | 1966 |
9-ヤ | ぐりとぐらのかいすいよく (こどものとも傑作集:59) | なかがわりえこさく/やまわきゆりこえ | 福音館書店 | 1977.4 |
9-ナ | ぐりとぐらのえんそく (こどものとも傑作集:64) | なかがわりえこ,やまわきゆりこさく | 福音館書店 | 1983.3 |
9-ヤ | ぐりとぐらとくるりくら (こどものとも傑作集) | なかがわりえこ,やまわきゆりこ〔著〕 | 福音館書店 | 1992.10, c1987 |
9-ナ | ぐりとぐらのおおそうじ (日本傑作絵本シリーズ) | なかがわりえこ[文]/やまわきゆりこ[絵] | 福音館書店 | 2002.2 |
9-ナ | ぐりとぐらの1ねんかん (日本傑作絵本シリーズ) | なかがわりえこ作/やまわきゆりこ絵 | 福音館書店 | 1997.10 |
9-ナ | ぐりとぐらのうたうた12つき (日本傑作絵本シリーズ) | なかがわりえこ文/やまわきゆりこ絵 | 福音館書店 | 2003.10 |
913.6-オノフ | 月の影影の海 上 (講談社文庫. 十二国記) | 小野不由美[著] | 講談社 | 2000.1 |
913.6-オノフ | 月の影影の海 下 (講談社文庫. 十二国記) | 小野不由美[著] | 講談社 | 2000.1 |
913.6-オノフ | 風の海迷宮の岸 (講談社文庫. 十二国記) | 小野不由美[著] | 講談社 | 2000.4 |
913.6-オノフ | 東の海神西の滄海 (講談社文庫. 十二国記) | 小野不由美[著] | 講談社 | 2000.7 |
913.6-オノフ | 風の万里黎明の空 上 (講談社文庫. 十二国記) | 小野不由美[著] | 講談社 | 2000.10 |
913.6-オノフ | 風の万里黎明の空 下 (講談社文庫. 十二国記) | 小野不由美[著] | 講談社 | 2000.10 |
913.6-オノフ | 図南の翼 (講談社文庫. 十二国記) | 小野不由美 [著] | 講談社 | 2001.1 |
913.6-オノフ | 黄昏の岸暁の天 (講談社文庫. 十二国記) | 小野不由美[著] | 講談社 | 2001.4 |
913.6-オノフ | 華胥の幽夢 (講談社文庫. 十二国記) | 小野不由美 [著] | 講談社 | 2001.7 |
913-ウエ | 精霊の守り人 (偕成社ワンダーランド:15) | 上橋菜穂子作/二木真希子絵 | 偕成社 | 1996.7 |
913-ウエ | 闇の守り人 (偕成社ワンダーランド:21) | 上橋菜穂子作/二木真希子絵 | 偕成社 | 1999.2 |
913-ウエハ | 夢の守り人 (偕成社ワンダーランド:23) | 上橋菜穂子作/二木真希子絵 | 偕成社 | 2000.6 |
913-ウエハ | 虚空の旅人 (偕成社ワンダーランド:27) | 上橋菜穂子作/佐竹美保絵 | 偕成社 | 2001.8 |
913-ウエハ | 神の守り人 来訪編 (偕成社ワンダーランド:28-29) | 上橋菜穂子作/二木真希子絵 | 偕成社 | 2003.2 |
913-ウエハ | 神の守り人 帰還編 (偕成社ワンダーランド:28-29) | 上橋菜穂子作/二木真希子絵 | 偕成社 | 2003.2 |
913.6-ウエハ | 蒼路の旅人 (偕成社ワンダーランド:31) | 上橋菜穂子作/佐竹美保絵 | 偕成社 | 2005.5 |
913.6-ウエハ | 天と地の守り人 第1部 (偕成社ワンダーランド:32-34) | 上橋菜穂子作/二木真希子絵 | 偕成社 | 2006.12-2007.3 |
913.6-ウエハ | 天と地の守り人 第2部 (偕成社ワンダーランド:32-34) | 上橋菜穂子作/二木真希子絵 | 偕成社 | 2006.12-2007.3 |
913.6-ウエハ | 天と地の守り人 第3部 (偕成社ワンダーランド:32-34) | 上橋菜穂子作/二木真希子絵 | 偕成社 | 2006.12-2007.3 |
913.6-ウエハ | 流れ行く者 : 守り人短編集 (偕成社ワンダーランド:36) | 上橋菜穂子作/二木真希子絵 | 偕成社 | 2008.4 |
913-カト | 魔女の宅急便 | 角野栄子作/林明子画 | 福音館書店 | 1985.1 |
913-カト | キキと新しい魔法 (魔女の宅急便:その2) | 角野栄子作/広野多珂子画 | 福音館書店 | 1993.6 |
913-カ | キキともうひとりの魔女 (魔女の宅急便:その3) | 角野栄子作/佐竹美保画 | 福音館書店 | 2000.10 |
913-カ | キキの恋 (魔女の宅急便:その4) | 角野栄子作/佐竹美保画 | 福音館書店 | 2004.3 |
913.6-カトノ | 魔法のとまり木 (魔女の宅急便:その5) | 角野栄子作/佐竹美保画 | 福音館書店 | 2007.5 |
913.6-カトノ | それぞれの旅立ち (魔女の宅急便:その6) | 角野栄子作/佐竹美保画 | 福音館書店 | 2009.10 |
291.09-ヒラノ | 旅の和ごころ | 平野恵理子著 | 交通新聞社 | 2008.6 |
291.65-イシム-2007 | 奈良のたからもの : まほろばの美ガイド (集英社be文庫) | 石村由起子著 | 集英社 | 2007.2 |
049.1-スキウ | お散歩ブック : daily a walk | 杉浦さやか著 | KKベストセラーズ | 1999.4 |
913.6-サトウ | しゃべれどもしゃべれども (新潮文庫:さ-42-1) | 佐藤多佳子著 | 新潮社 | 2000.6 |
913.6-オオ-141 | 三人目の幽霊 (Crime club) | 大倉崇裕著 | 東京創元社 | 2001.5 |
913.6-オオ-164 | 七度狐 (創元クライム・クラブ) | 大倉崇裕著 | 東京創元社 | 2003.7 |
913.6-オオク | やさしい死神 (Crime club) | 大倉崇裕[著] | 東京創元社 | 2005.1 |
913.6-キタ-94 | 空飛ぶ馬 (鮎川哲也と十三の謎) | 北村薫著 | 東京創元社 | 1989.3 |
913.6-キタム | 夜の蝉 (創元推理文庫) | 北村薫著 | 東京創元社 | 1996.2 |
913.6-キタ-124 | 秋の花 (Golden thirteen) | 北村薫著 | 東京創元社 | 1991.2 |
913.6-キタム | 六の宮の姫君 (創元推理文庫) | 北村薫著 | 東京創元社 | 1999.6 |
朝霧 (創元推理文庫) | 北村薫著 | 東京創元社 | 2004.4 | |
913.6-カノ-30 | レインレイン・ボウ | 加納朋子著 | 集英社 | 2003.11 |
913.6-カノー16 | 月曜日の水玉模様 | 加納朋子著 | 集英社 | 1998.9 |
913.6-クロカ | 明るい夜 | 黒川創著 | 文芸春秋 | 2005.10 |
913.6-シハ-106 | 桜さがし | 柴田よしき著 | 集英社 | 2000.5 |
913.6-シハタ | 流星さがし | 柴田よしき著 | 光文社 | 2009.8 |
913.6-シハタ | 貴船菊の白 : ミステリー (祥伝社文庫) | 柴田よしき著 | 祥伝社 | 2009.6 |
なまくら | 吉橋通夫著 | 講談社 | ||
913.6-アサ-18 | 天国までの百マイル | 浅田次郎著 | 朝日新聞社 | 1998.12 |
913.6-イサ-15 | アヒルと鴨のコインロッカー (ミステリ・フロンティア:1) | 伊坂幸太郎著 | 東京創元社 | 2003.11 |
三毛猫ホ-ムズの推理 | 赤川次郎著 | 光文社 | 1985.3 | |
幽霊列車(文春文庫) | 赤川次郎著 | 文藝春秋 | 1981.8 | |
913.6-アカカ | 三姉妹探偵団 [1] (講談社文庫:あ-21-4, あ-21-8, あ-21-10, あ-21-12, あ-21-14, あ-21-18, あ-21-21-あ-21-22, あ-21-24,あ-21-26) | 赤川次郎著 | 講談社 | 1985.7- |
東西南北殺人事件 | 赤川次郎著 | 講談社 | 1986.3 | |
913.6-アカカ | 忙しい花嫁 (角川文庫:6517, 緑-497-38) | 赤川次郎〔著〕 | 角川書店 | 1986.9 |
913.6-アカカ | マザコン刑事の事件簿 : 新装版 (徳間文庫:[あ1-43]) | 赤川次郎著 | 徳間書店 | 2008.4 |
灰の中の悪魔 | 赤川次郎著 | 光文社 | 1990.7 | |
若草色のポシェット | 赤川次郎著 | 光文社 | 1988.9 | |
913.6-アカカ | 盗みは人のためならず 新装版 (徳間文庫) | 赤川次郎著 | 徳間書店 | 2006.12 |
天使と悪魔 | 赤川次郎著 | 角川書店 | 1990.8 | |
吸血鬼はお年ごろ | 赤川次郎著 | 集英社 | 2009.12 | |
華麗なる探偵たち(徳間文庫) | 赤川次郎著 | 徳間書店 | 1986.4 | |
913.6-ア-213 | 子子家庭は危機一髪 | 赤川次郎著 | 新潮社 | 1987.7 |
913.6-アカ-71 | 一億円もらったら | 赤川次郎著 | 新潮社 | 1998.1 |
913.6-アカカ | ひまつぶしの殺人 : 長編推理小説 (光文社文庫) | 赤川次郎著 | 光文社 | 1984.12 |
913.6-アカカ | ウェディングドレスはお待ちかね (集英社文庫) | 赤川次郎著 | 集英社 | 1989.7 |
913.6-アカカ | 真夜中のオーディション 新装版 (徳間文庫) | 赤川次郎著 | 徳間書店 | 2010.9 |
MとN探偵局 悪魔を追い詰めろ! | 赤川次郎著 | 実業之日本社 | 1994.12 | |
913.6-アカ-140 | 神隠し三人娘 : 怪異名所巡り | 赤川次郎著 | 集英社 | 2002.3 |
913.6-アカカ | 教室の正義 : 闇からの声 (角川文庫:14544) | 赤川次郎 [著] | 角川書店/角川グループパブリッシング (発売) | , 2006.2 |
9-サ | 100万回生きたねこ | 佐野洋子作・絵 | 講談社 | 1977.10 |
913.6-6532 | 天河伝説殺人事件 完全版 | 内田康夫[著] | 角川春樹事務所 | 1995.12 |
913.6-ウチ-81 | 箸墓幻想 | 内田康夫著 | 毎日新聞社 | 2001.8 |
911.126-57 | 万葉四季の花 (フォト・マンダラ) | 入江泰吉[写真]/山崎しげ子文 | 佼成出版社 | 1987.10 |
911.125-イリエ-2003 | 入江泰吉万葉花さんぽ (小学館文庫) | 入江泰吉写真/中西進文 | 小学館 | 2003.5 |
748-209-2 | 花のある風景 (入江泰吉の大和路:2) | 入江泰吉著 | 小学館 | 1996.6 |
913.6-アリカ | 阪急電車 | 有川浩著 | 幻冬舎 | 2008.1 |
913.6-マツヒ | 天国の本屋 (新潮文庫:ま-23-2) | 松久淳, 田中渉著 | 新潮社 | 2004.5 |
913.6-マツヒ | 天国の本屋 : うつしいろのゆめ (新潮文庫:ま-23-3) | 松久淳, 田中渉著 | 新潮社 | 2004.9 |
913.6-マツヒ | 天国の本屋〜恋火 (小学館文庫) | 松久淳, 田中渉著 | 小学館 | 2004.6 |
913.6-ミウラ | 風が強く吹いている | 三浦しをん著 | 新潮社 | 2006.9 |
913.6-コント | サクリファイス | 近藤史恵著 | 新潮社 | 2007.8 |
913.6-コント | エデン | 近藤史恵著 | 新潮社 | 2010.3 |
書棚のテーマ: 「自分史」
中村 真樹氏
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
913-マツ | ちいさいモモちゃん (児童文学創作シリーズ. モモちゃんとアカネちゃんの本:1) | 松谷みよ子著/菊池貞雄絵 | 講談社 | 1974 |
913-マ | モモちゃんとプー (児童文学創作シリーズ. モモちゃんとアカネちゃんの本:2) | 松谷みよ子著/菊池貞雄絵 | 講談社 | 1974.6 |
913-マ | モモちゃんとアカネちゃん (児童文学創作シリーズ. モモちゃんとアカネちゃんの本:3) | 松谷みよ子著/菊池貞雄絵 | 講談社 | 1974.6 |
913-マツ | ちいさいアカネちゃん (児童文学創作シリーズ. モモちゃんとアカネちゃんの本:4) | 松谷みよ子著/菊池貞雄絵 | 講談社 | 1978.12 |
913-マ | アカネちゃんとお客さんのパパ (児童文学創作シリーズ. モモちゃんとアカネちゃんの本:5) | 松谷みよ子[著]/伊勢英子絵 | 講談社 | 1983.7 |
913-マ | アカネちゃんのなみだの海 (児童文学創作シリーズ. モモちゃんとアカネちゃんの本:6) | 松谷みよ子著/伊勢英子絵 | 講談社 | 1992.4 |
9-タ | 花さき山 (ものがたり絵本:20) | 斎藤隆介・作/滝平二郎・絵 | 岩崎書店 | 1978.8 |
913-サ | だれも知らない小さな国 新版 (コロボックル物語:1) | 佐藤さとる・作/村上勉・絵 | 講談社 | 1985.2 |
913-サ | 豆つぶほどの小さないぬ 新版 (児童文学創作シリーズ:コロボックル物語||コロボックル モノガタリ ; 2) | 佐藤さとる作/村上勉絵 | 講談社 | 1985 |
913-サ | 星からおちた小さな人 新版 (児童文学創作シリーズ. コロボックル物語:村上勉絵||コロボックル モノガタリ ; 3) | 佐藤さとる作/村上勉絵 | 講談社 | 1985.11 |
913-サ | ふしぎな目をした男の子 新版 (児童文学創作シリーズ:コロボックル物語||コロボックル モノガタリ ; 4) | 佐藤さとる作/村上勉絵 | 講談社 | 1985.11 |
913-サト | 小さな国のつづきの話 (児童文学創作シリーズ. コロボックル物語:5) | 佐藤さとる著/村上勉絵 | 講談社 | 1983.9 |
933-ワイル | 大きな森の小さな家 (福音館文庫:S-1. インガルス一家の物語:1) | ローラ・インガルス・ワイルダー作/恩地三保子訳/ガース・ウィリアムズ画 | 福音館書店 | 2002.6 |
933-ワイル | 大草原の小さな家 (福音館文庫:S-6. インガルス一家の物語:2) | ローラ・インガルス・ワイルダー作/恩地三保子訳/ガース・ウィリアムズ画 | 福音館書店 | 2002.8 |
933-ワイル | プラム・クリークの土手で (福音館文庫:S-8. インガルス一家の物語:3) | ローラ・インガルス・ワイルダー作/ガース・ウィリアムズ画/恩地三保子訳 | 福音館書店 | 2002.11 |
933-ワイル | シルバー・レイクの岸辺で (福音館文庫:S-13. インガルス一家の物語:4) | ローラ・インガルス・ワイルダー作/恩地三保子訳/ガース・ウィリアムズ画 | 福音館書店 | 2003.2 |
933-ワイル | 農場の少年 (福音館文庫:S-15. インガルス一家の物語:5) | ローラ・インガルス・ワイルダー作/恩地三保子訳/ガース・ウィリアムズ画 | 福音館書店 | 2003.4 |
908-マ | 若草物語 上 (角川文庫) | オルコット[著]/吉田勝江訳 | 角川書店 | 1986.11 |
908-マ | 若草物語 下 (角川文庫) | オルコット[著]/吉田勝江訳 | 角川書店 | 1986.11 |
908-ウエ | あしながおじさん (岩波少年文庫:097) | ジーン・ウェブスター作/谷口由美子訳 | 岩波書店 | 2002.2 |
908-ウエ | 続あしながおじさん 分冊 上 (岩波少年文庫:3027.3028) | ウェブスター作/遠藤寿子訳 | 岩波書店 | 1975.3 |
908-ウエ | 続あしながおじさん 分冊 下 (岩波少年文庫:3027.3028) | ウェブスター作/遠藤寿子訳 | 岩波書店 | 1975.3 |
943-シユヒ | ハイジ 上 (福音館文庫:C-5,6) | J.シュピーリ作/矢川澄子訳/パウル・ハイ画 | 福音館書店 | 2003.3 |
943-シユヒ | ハイジ 下 (福音館文庫:C-5,6) | J.シュピーリ作/矢川澄子訳/パウル・ハイ画 | 福音館書店 | 2003.3 |
908-ミヤ | 注文の多い料理店 : イーハトーブ童話集 (岩波少年文庫:010) | 宮沢賢治作 | 岩波書店 | 2000.6 |
908-ミヤ | 風の又三郎 (岩波少年文庫:011) | 宮沢賢治作 | 岩波書店 | 2000.11 |
908-ミヤ | 銀河鉄道の夜 (岩波少年文庫:012) | 宮沢賢治作 | 岩波書店 | 2000.12 |
197.6-3 | マザー・テレサ : あふれる愛 (講談社文庫) | 沖守弘〔著〕 | 講談社 | 1984.6 |
908-ハリ | ピーター・パン 第28刷改版 (岩波少年文庫:2036) | J.M.バリ作/厨川圭子訳 | 岩波書店 | 1986.3 |
908-キヤ | 不思議の国のアリス (岩波少年文庫:047) | ルイス・キャロル作/脇明子訳 | 岩波書店 | 2000.6 |
908-キヤロ | 鏡の国のアリス (岩波少年文庫:048) | ルイス・キャロル作/脇明子訳 | 岩波書店 | 2000.11 |
993-ヤ | たのしいムーミン一家 (講談社青い鳥文庫:21-1) | トーベ=ヤンソン作・絵/山室静訳 | 講談社 | 1984 |
993-ヤ | ムーミン谷の彗星 (講談社青い鳥文庫:21-2) | トーベ=ヤンソン作・絵/下村隆一訳 | 講談社 | 1988.3 |
993-ヤ | ムーミン谷の夏まつり (講談社青い鳥文庫:21-3) | トーベ=ヤンソン作・絵/下村隆一訳 | 講談社 | 1988.4 |
993-ヤ | ムーミン谷の冬 (講談社青い鳥文庫:21-4) | トーベ=ヤンソン作・絵/山室静訳 | 講談社 | 1984 |
993-ヤ | ムーミン谷の仲間たち (ムーミン童話全集:6) | トーベ・ヤンソン作・絵/山室静訳 | 講談社 | 1990.10 |
993-ヤ | ムーミン谷の十一月 (講談社青い鳥文庫:21-8) | トーベ=ヤンソン作・絵/鈴木徹郎訳 | 講談社 | 1984 |
908-サン | 星の王子さま 改版 (岩波少年文庫:2010) | サン=テグジュペリ作/内藤濯訳 | 岩波書店 | 1976.3 |
想稿・銀河鉄道の夜 | 北村想著 | 而立書房 | 1986.11 | |
912.6-42 | 白夜の女騎士 | 野田秀樹著 | 新潮社 | 1985.7 |
ゼンダ城の虜 : 苔むす僕らが嬰児の夜 | 野田秀樹著 | 白水社 | 1981.10 | |
932-27-22 | 十二夜 (白水Uブックス:22. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 |
932-27-12 | 夏の夜の夢 (白水Uブックス:12. シェイクスピア全集) | ウィリアム・シェイクスピア [著]/小田島雄志訳 | 白水社 | 1983.10 |
080-12-3.438.1 | 変身/断食芸人 改版 (岩波文庫:赤(32)-438-1) | カフカ作/山下肇, 山下萬里訳 | 岩波書店 | 2004.9 |
080-コウフ | ドリアン・グレイの肖像 (光文社古典新訳文庫:[KAワ1-1]) | ワイルド著/仁木めぐみ訳 | 光文社 | 2006.12 |
913.6-ムラカ | 羊をめぐる冒険 (村上春樹全作品 : 1979〜1989:2) | 講談社 | 1990.7 | |
913.6-ムラ-17 | 1973年のピンボール | 村上春樹著 | 講談社 | 1980.6 |
933.7-カホテ | ティファニーで朝食を | トルーマン・カポーティ著/村上春樹訳 | 新潮社 | 2008.2 |
911.508-3-15 | 室生犀星 オンデマンド版 (日本の詩歌:15) | 中央公論新社 | 2001.7 | |
933-1154 | 誕生日の子どもたち (おじいさんの思い出:所収) | トルーマン・カポーティ著/村上春樹訳 | 文藝春秋 | 2002.5 |
913.6-ヨシ-7 | Tugumi (つぐみ) | 吉本ばなな著 | 中央公論社 | 1989.3 |
913.6-ヨシ-6 | キッチン | 吉本ばなな著 | 福武書店 | 1988.1 |
913.6-5579 | 妊娠カレンダー | 小川洋子著 | 文藝春秋 | 1991.2 |
080-12-3.232.1 | ジェイン・エア 上巻 (岩波文庫:赤(32)-232-1~2,赤-960,5770-5773,5774-5777) | シャーロット・ブロンティ作/遠藤寿子訳 | 岩波書店 | 1957.4-5 |
080-12-3.232.2 | ジェイン・エア 下巻 (岩波文庫:赤(32)-232-1~2,赤-960,5770-5773,5774-5777) | シャーロット・ブロンティ作/遠藤寿子訳 | 岩波書店 | 1957.4-5 |
913.6-5377 | 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド | 村上春樹著 | 新潮社 | 1985.6 |
294-17 | アフリカポレポレ : 親と子のセレンゲティ・ライフ | 岩合日出子著 | 朝日新聞社 | 1985.9 |
恋文 : 画集・智恵子抄 | 高村智恵子,高村光太郎絵・詩 | 講談社 | 1996.5 | |
489-イ | クジラの海 | 岩合光昭著 | 小学館 | 1990.5 |
913.36-24 | わたしの源氏物語 | 瀬戸内寂聴著 | 小学館 | 1989.7 |
わかれば『源氏』はおもしろい | 瀬戸内寂聴〔著〕 | 講談社 | 2001.12 | |
915.36-スカワ | 更級日記 : 現代語訳付き (角川文庫:13196. 角川ソフィア文庫:47) | [菅原孝標女著]/原岡文子訳注 | 角川書店 | 2003.12 |
915.6-ムラカ | 雨天炎天 : 新装版 | 村上春樹文/松村映三写真 | 新潮社 | 2008.2 |
カヌー犬・ガク(小学館文庫) | 野田知佑著 | 小学館 | 1998.1 | |
なつかしい川、ふるさとの流れ(新潮文庫) | 野田知佑著 | 新潮社 | 2005.6 | |
290.9-ノタト | ぼくの還る川 : こぎおろしエッセイ part2 : ふるさと編 | 野田知佑著 | 小学館 | 2000.7- |
さらば、ガク(文春文庫) | 野田知佑著 | 文藝春秋 | 2002.9 | |
913.6-エク-1 | きらきらひかる | 江國香織著 | 新潮社 | 1991.5 |
913.6-オカ-65 | 博士の愛した数式 | 小川洋子著 | 新潮社 | 2003.8 |
913.6-ナカ-121 | 天然理科少年 | 長野まゆみ著 | 角川書店 | 1996.12 |
080-12-3.585.2 | シェリ (岩波文庫:32-585-2) | コレット作/工藤庸子訳 | 岩波書店 | 1994.3 |
080-12-3.585.3 | シェリの最後 (岩波文庫:赤585-3) | コレット作/工藤庸子訳 | 岩波書店 | 1994.4 |
911.56-タカム | 智恵子抄 改版 (新潮文庫:た-4-2) | 高村光太郎著 | 新潮社 | 2003.11 |
933.7-サリン | フラニーとゾーイー 改版 (新潮文庫:サ-5-2) | サリンジャー [著]/野崎孝訳 | 新潮社 | 1991.4 |
913.6-ムラカ | 海辺のカフカ 上 | 村上春樹 [著] | 新潮社 | 2002.9 |
913.6-ムラカ | 海辺のカフカ 下 | 村上春樹 [著] | 新潮社 | 2002.9 |
クリスマスツリー(新潮文庫) | ジュリー・サラモン〔著〕 /中野恵津子訳 | 新潮社 | 2000.12 | |
933.7-キイス | アルジャーノンに花束を (ダニエル・キイス文庫:1) | ダニエル・キイス [著]/小尾芙佐訳 | 早川書房 | 1999.10 |
936-53-1 | 24人のビリー・ミリガン : ある多重人格者の記録 上 | ダニエル・キイス著/堀内静子訳 | 早川書房 | 1992.8 |
936-53-2 | 24人のビリー・ミリガン : ある多重人格者の記録 下 | ダニエル・キイス著/堀内静子訳 | 早川書房 | 1992.8 |
933-ハリス | Chocolat (Book plus) | ジョアン・ハリス著/那波かおり訳 | 角川書店 | 2001.3 |
ブラックベリー・ワイン | ジョアン・ハリス著/那波かおり訳 | 角川書店 | 2001.11 | |
080-12-3.619.1 | 人はなんで生きるか : 他四篇 : トルストイ民話集 改版 (岩波文庫:赤32-619-1,846-846a) | 中村白葉訳 | 岩波書店 | 1965.7 |
933-シヨ | 魔法使いハウルと火の悪魔 (空中の城:1) | ダイアナ・ウィン・ジョーンズ作/西村醇子訳 | 徳間書店 | 1997.5 |
959-シ | 木を植えた男 | ジャン・ジオノ原作/フレデリック・バック絵/寺岡襄訳 | あすなろ書房 | 1989.12 |
726.6-マツナ | じいじのさくら山 | 松成真理子著 | 白泉社 | 2005.3 |
9-イ | ぼくのなまえはイラナイヨ | ミック・インクペン作/角野栄子訳 | 小学館 | 1997.6 |
9-マ | すみれ島 (新編・絵本平和のために:6) | 今西祐行文/松永禎郎絵 | 偕成社 | 1991.12 |
726.6-チヨウ | へんてこへんてこ | 長新太さく | 佼成出版社 | 1988.3 |
913-キム | あらしのよるに (ちいさな絵童話りとる:2) | 木村裕一作/あべ弘士絵 | 講談社 | 1994.10 |
913-キム | あるはれたひに (ちいさな絵童話りとる:20) | 木村裕一作/あべ弘士絵 | 講談社 | 1996.6 |
908-ルクウ | 影との戦い (岩波少年文庫:588. ゲド戦記:1) | アーシュラ・K. ル=グウィン作/清水真砂子訳 | 岩波書店 | 2009.1 |
908-ルクウ | こわれた腕環 (岩波少年文庫:589. ゲド戦記:2) | アーシュラ・K. ル=グウィン作/清水真砂子訳 | 岩波書店 | 2009.1 |
908-ルクウ | さいはての島へ (岩波少年文庫:590. ゲド戦記:3) | アーシュラ・K. ル=グウィン作/清水真砂子訳 | 岩波書店 | 2009.2 |
908-ルクウ | 帰還 (岩波少年文庫:591. ゲド戦記:4) | アーシュラ・K. ル=グウィン作/清水真砂子訳 | 岩波書店 | 2009.2 |
908-ルクウ | ドラゴンフライ : アースシーの五つの物語 (岩波少年文庫:592. ゲド戦記:5) | アーシュラ・K. ル=グウィン作/清水真砂子訳 | 岩波書店 | 2009.3 |
908-ルクウ | アースシーの風 (岩波少年文庫:593. ゲド戦記:6) | アーシュラ・K. ル=グウィン作/清水真砂子訳 | 岩波書店 | 2009.3 |
918.6-ケンタ | 高村光太郎・宮澤賢治集 (現代日本文學大系:27) (「高村光太郎山居七年」を所収) | 筑摩書房 | 1969.9 |
