「本の原点を探る2日間」関連資料リスト

六車由実さん自著・推薦図書

請求記号書名責任表示出版者出版日付
369.26-ムクル驚きの介護民俗学(シリーズケアをひらく)六車由実著医学書院2012.3
386.1-ムクル神、人を喰う : 人身御供の民俗学六車由実著新曜社2003.3
080-12-4.138.1遠野物語/山の人生(岩波文庫:青(33)-138-1)柳田国男著岩波書店1976.4
080-コウタ-1873生態と民俗 : 人と動植物の相渉譜(講談社学術文庫:[1873])野本寛一 [著]講談社2008.5
080-ニツケ梅棹忠夫語る(日経プレミアシリーズ:097)梅棹忠夫語り手/小山修三聞き手日本経済新聞出版社2010.9
210.76-ストウ写真ものがたり 昭和の暮らし 全10巻須藤功著農山漁村文化協会2004.3
361.9-サトウフィールドワーク : 書を持って街へ出よう 増訂版(ワードマップ)佐藤郁哉著新曜社2006.12
361.9-フシタ現代エスノグラフィー : 新しいフィールドワークの理論と実践(ワードマップ)藤田結子, 北村文編新曜社2013.3
648.22-ウチサ世界屠畜紀行内澤旬子著解放出版社2007.2
914.68-ウチタ嘘みたいな本当の話 : 「日本版」ナショナル・ストーリー・プロジェクト内田樹, 高橋源一郎選イースト・プレス2011.6
 人生最後の食事デルテ・シッパー著 ; 川岸史訳 シンコーミュージック・エンタテイメント2011.8
 千代田 いま・むかしNPO法人まちなびや2013.2

アサダワタルさんの自著・推薦図書

請求記号書名責任表示出版者出版日付
021.4-ナカマ編集進化論 : editするのは誰か?(Next creator book)仲俣暁生, [フィルムアート社]編集部編フィルムアート社2010.9
361.7-アサタ住み開き : 家から始めるコミュニティアサダワタル著筑摩書房2012.1
702.07-アサタアール・ブリュットアート日本アサダワタル編平凡社2013.8
 クリエイティブ・コミュニティ・デザイン : 関わり、つくり、巻き込もう紫牟田伸子, [フィルムアート社] 編集部編|フィルムアート社2012.5
 アール・ブリュット・ジャポネ展全貌 : 2010年パリ銭谷孝子編現代企画室2011.12
021.4-トヤマ新エディターシップ外山滋比古 [著]みすず書房2009.5
080-18-235ボランティア : もうひとつの情報社会(岩波新書:新赤版235)金子郁容著岩波書店1992.7
490.15-モリオ生命学をひらく : 自分と向きあう「いのち」の思想森岡正博著トランスビュー2005.7
704.9-56造型思考ノート粟津潔著河出書房新社1975
762-64ノイズ : 音楽/貨幣/雑音 新装版ジャック・アタリ著/金塚貞文訳みすず書房1995.7
772.1-83ものがたり芸能と社会小沢昭一著白水社1998.11
779.13-タテカ談志最後の落語論立川談志著梧桐書院2009.11
913.6-ツムラMusic bless you!!津村記久子著角川書店/角川グループパブリッシング (発売)2008.6
913.6-ヒラノドーン平野啓一郎著講談社2009.7
914.6-ヨネハ発明マニア米原万里著毎日新聞社2007.3
914.6-ヤマタおとなの進路教室。山田ズーニー著河出書房新社2007.3
 質問 田中未知著 ; 秋草杏子訳アスペクト2000.7
 チッソは私であった緒方正人著葦書房2001.1
 日常的実践のポイエティークミシェル・ド・セルトー著 ; 山田登世子訳国文社1987.5

関連図書:聞き書き

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-フンシネジと人工衛星 : 世界一の工場町を歩く(文春新書:877)塩野米松著文藝春秋2012.9
080-フンシ宮大工と歩く奈良の古寺(文春新書:762)小川三夫著/塩野米松聞き書き文藝春秋2010.7
080-ヘイホ聞き書き築地で働く男たち(平凡社新書:510)小山田和明著平凡社2010.2
114.2-ワカマ魂にふれる : 大震災と、生きている死者若松英輔著トランスビュー2012.3
289.1-マナキたたかい続けるということ : 馬奈木昭雄聞き書き阪口由美著西日本新聞社2012.8
369.31-ヒサイ被災地の聞き書き101 : 暮らしを語り、思いをつなぐ。東京財団, 共存の森ネットワーク [編]東京財団2012.9
369.31-レイタ私は、あなたを忘れない : 聞き書き学生たちが記録した東日本大震災麗澤大学聞き書きサークル編麗澤大学出版会/廣池学園事業部 (発売)2012.11
380.4-カツキ記憶すること・記録すること : 聞き書き論ノート(歴史文化ライブラリー:145)香月洋一郎著吉川弘文館2002.10
382.199-アンケ島からのことづて : 琉球弧聞き書きの旅安渓遊地, 安渓貴子編著葦書房2000.4
383.1-ハラタ聞き書き着物と日本人 : つくる技、着る技(平凡社新書:110)原田紀子著平凡社2001.10
384.38-4手業に学べ 月の巻(Be-pal books)塩野米松著小学館1996.5-2000.11
384.38-シオノ手業に学べ 心(ちくま文庫)塩野米松著筑摩書房2011.5
384.38-シオノ手業に学べ 技(ちくま文庫)塩野米松著筑摩書房2011.5
650.4-モリノ森の名人ものがたり(Asahi eco books:13)森の“聞き書き甲子園"実行委員会事務局編アサヒビール/清水弘文堂書房 (発売)2005.12
652.197-タカタ屋久島の山守千年の仕事高田久夫著/塩野米松聞き書き草思社2007.5
657-シオノ木の教え塩野米松著/三上修画草思社2004.8
658.2-サカモ聞き書き紀州備長炭に生きる : ウバメガシの森から(人間選書:267)阪本保喜, かくまつとむ著農山漁村文化協会2007.3
662.156-トウカ伊勢湾は豊かな漁場だった : 伊勢湾漁師聞き書き集海の博物館編三重県漁業協同組合連合会/風媒社 (発売)2005.10
662.1-シオノ聞き書きにっぽんの漁師塩野米松[著]新潮社2001.10

関連図書:編集

請求記号書名責任表示出版者出版日付
021.4-11モ-ゼスおばあさんを世に出すまで : 編集者たちの光景加藤恭子著毎日新聞社1991.4
021.4-14「編集者」の仕事(叢書L'esprit nouveau:4)安原顯 [著]白地社1991.10
021.4-15自分を活かす編集術明石高典著勁草書房1994.6
021.4-16編集の森へ : 本造りの喜怒哀楽高橋輝次著北宋社1994.6
021.4-17編集狂時代松田哲夫著本の雑誌社1994.12
021.4-22-1本の知識・企画 編集・製作・校正編(新編出版編集技術:上巻)藤森善貢原著/日本エディタースクール編日本エディタースクール出版部1997.4
021.4-22-2販売・定価計算・法規・DTP・印刷・製本編(新編出版編集技術:下巻)藤森善貢原著/日本エディタースクール編日本エディタースクール出版部1997.7
021.4-9アメリカの編集者たち常盤新平著集英社1980.2
021.4-アラセ編集デザイン入門 : 編集者・デザイナーのための視覚表現法(本の未来を考える=出版メディアパル:No.11)荒瀬光治著出版メディアパル2007.4
021.4-オオサすべての人に知っておいてほしいデザイン・レイアウトの基本原則大橋幸二 [ほか] 執筆エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売)2011.9
021.4-オカワ編集者=小川哲生の本 : わたしはこんな本を作ってきた小川哲生著/村瀬学編言視舎2011.5
021.4-カスヤ編集とは何か粕谷一希 [ほか] 著/藤原書店編集部編藤原書店2004.11
021.4-カトウ働く、編集者 : これで御代をいただきます。加藤晴之著宣伝会議2007.7
021.4-カマタ知的「手仕事」の達人たち(本とコンピュータ叢書)鎌田慧〔ほか著〕; 「本とコンピュータ」編集室編大日本印刷株式会社ICC本部/トランスアート市谷分室 (発売)2001.10
021.4-クロスデザイン基本帳 : 本当に必要なプロのルール(Design basic book)黒須信宏著エムディエヌコーポレーション/インプレスコミュニケーションズ (発売)2009.1
021.4-コクサ読みやすい図書のためのIFLA指針 (ガイドライン)(IFLA専門報告書:第120号)国際図書館連盟特別なニーズのある人々に対する図書館サービス分科会編/日本障害者リハビリテーション協会訳日本図書館協会2012.6
021.4-コトウ僕たちは編集しながら生きている : super-school textbook 増補新版後藤繁雄著三交社2010.9
021.4-サカイ教養としての編集酒井道夫編/酒井道夫 [ほか] 著武蔵野美術大学出版局2009.4
021.4-サカイ編集研究酒井道夫編/安達史人 [ほか] 筆武蔵野美術大学出版局2002.4
021.4-サトウレイアウト、基本の「き」佐藤直樹, ASYL著グラフィック社2012.6
021.4-シキテデザイン・レイアウトの基本テクニック : プロの実例200点から学ぶ志岐デザイン事務所編成美堂出版[2005.10]
021.4-シモム本づくりこれだけは : 失敗しないための編集術と実務 改訂4版(本の未来を考える=出版メディアパル:no. 25)下村昭夫著出版メディアパル2013.6
021.4-ススキページと力 : 手わざ、そしてデジタル・デザイン鈴木一誌著青土社2002.11
021.4-タカヤレイアウトのデザインを読む。 : 情報デザインのロジックを学ぶ(デザインを発見する本!)高柳ヤヨイ著ソシム2005.7
021.4-ツノカ読書欲・編集欲津野海太郎著晶文社2001.12
021.4-トタサ電子ブック自炊完全マニュアル戸田覚著東洋経済新報社2010.12
021.4-トントLayout rule index : レイアウトデザイン、新・100の法則 : The 100 references & resources are the first steps for building and using grids in all design projects.Beth Tondreau著/尾原美保訳ビー・エヌ・エヌ新社2009.9
021.4-ニツケ編集デザインの教科書 第3版日経デザイン編日経BP社/日経BP出版センター (発売)2008.12
021.4-ニホン原稿編集ルールブック : 原稿を整理するポイント 第2版日本エディタースクール編集日本エディタースクール出版部2012.9
021.4-ホツタ編集者の危機管理術 : 名誉・プライバシー・著作権・表現堀田貢得, 大亀哲郎著青弓社2011.12
021.4-ワシオ編集とはどのような仕事なのか : 企画発想から人間交際まで鷲尾賢也著トランスビュー2004.3
023-31本が生まれるまで小尾俊人著築地書館1994.8
051.3-シソウ読む人・書く人・編集する人 : 『思想の科学』五〇年と、それから記念シンポジウムを記録する会編思想の科学社2010.9
801.01-モリタ文字の経験 : 読むことと書くことの思想史森田伸子著勁草書房2005.10
810.4-73日本語の豊かな使い手になるために : 読む、書く、話す、聞く大岡信著太郎次郎社1984.7
914.6-アトウ日本語を書く作法・読む作法阿刀田高著時事通信出版局/時事通信社 (発売)2008.1
ページの先頭に戻る