「アニメから考える100冊」展示資料リスト

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-14-733アニメ!リアルvs.ドリーム (岩波ジュニア新書:733)岡田浩行, 武井風太著岩波書店2013.1
080-18-1486仕事道楽 : スタジオジブリの現場 新版 (岩波新書:新赤版 1486)鈴木敏夫著岩波書店2014.5
080-アサヒ新・オタク経済 : 3兆円市場の地殻大変動 (朝日新書:534)原田曜平著朝日新聞出版2015.9
080-アサヒ魔女の世界史 : 女神信仰からアニメまで (朝日新書:472)海野弘著朝日新聞出版2014.7
080-エヌエコンテンツの秘密 : ぼくがジブリで考えたこと (NHK出版新書:458)川上量生著NHK出版2015.4
080-エヌエ-1215宮崎駿論 : 神々と子どもたちの物語 (NHKブックス:1215)杉田俊介著NHK出版2014.4
080-カトカ「面白さ」の研究 : 世界観エンタメはなぜブームを生むのか (角川新書:[K-25])都留泰作 [著]KADOKAWA2015.5
080-コウタオタクから見た日本社会 (講談社現代新書:1575. 動物化するポストモダン:[1])東浩紀著講談社2001.11
080-コウタOTAKUエリート : 2020年にはアキバカルチャーが世界のビジネス常識になる (講談社+α新書:717-1C)羽生雄毅 [著]講談社2016.1
080-コウタクール・ジャパン!? : 外国人が見たニッポン (講談社現代新書:2309)鴻上尚史著講談社2015.4
080-コウフメカニックデザイナーの仕事論 : ヤッターマン、ガンダムを描いた職人 (光文社新書:771)大河原邦男著光文社2015.8
080-コウフ『風立ちぬ』を語る : 宮崎駿とスタジオジブリ、その軌跡と未来 (光文社新書:667)岡田斗司夫, FREEex著光文社2013.11
080-シンチジブリの仲間たち (新潮新書:674)鈴木敏夫著新潮社2016.6
080-シンチゴジラとエヴァンゲリオン (新潮新書:677)長山靖生著新潮社2016.7
080-チユウ声優道 : 死ぬまで「声」で食う極意 (中公新書ラクレ:576)岩田光央著中央公論新社2017.2
080-チユウクール・ジャパンはなぜ嫌われるのか : 「熱狂」と「冷笑」を超えて (中公新書ラクレ:491)三原龍太郎著中央公論新社2014.4
080-ニツケ鈴木敏夫のジブリマジック (日経ビジネス人文庫:496)梶山寿子著日本経済新聞出版社2009.6
080-ニツケエヴァンゲリオン化する社会 (日経プレミアシリーズ:292)常見陽平著日本経済新聞出版社2015.10
080-ヘイホ宮崎駿再考 : 「未来少年コナン」から「風立ちぬ」へ (平凡社新書:781)村瀬学著平凡社2015.7
080-ヘイホアニメーション学入門 新版 (平凡社新書:836)津堅信之著平凡社2017.2
161-マサキはじめての宗教学 : 『風の谷のナウシカ』を読み解く 増補新装版正木晃著春秋社2011.9
202.5-サクラ考古学とポピュラー・カルチャー櫻井準也著同成社2014.9
281.04-カワム仕事。川村元気著/山田洋次 [ほか述]集英社2014.9
289.1-オオカディズニーを目指した男大川博 : 忘れられた創業者津堅信之著日本評論社2016.8
302.38-ユラシ美しすぎるロシア人コスプレイヤー : モスクワアニメ文化事情 (ユーラシア・ブックレット:No.190)西田裕希 [著]東洋書店2013.12
310.4-オカタスター・ウォーズに学ぶ「国家・正義・民主主義」 : 岡田斗司夫の空想政治教室 (SB新書:362)岡田斗司夫著SBクリエイティブ2016.9
361.5-アスマコンテンツの思想 : マンガ・アニメ・ライトノベル東浩紀 [ほか] 著青土社2007.3
361.5-アリソ菊とポケモン : グローバル化する日本の文化力アン・アリスン著/実川元子訳新潮社2010.8
361.5-エント現代文化論 : 社会理論で読み解くポップカルチャー遠藤英樹著ミネルヴァ書房2011.9
361.5-エント戦後サブカル年代記 : 日本人が愛した「終末」と「再生」円堂都司昭著青土社2015.9
361.5-オウカカワイイ文化とテクノロジーの隠れた関係 (横幹「知の統合」シリーズ)横幹「知の統合」シリーズ編集委員会編/遠藤薫 [ほか] 著東京電機大学出版局2016.4
361.5-オオツ二階の住人とその時代 : 転形期のサブカルチャー私史 (星海社新書:79)大塚英志著星海社/講談社 (発売)2016.4
361.5-カヒンコスプレでつながる中国と日本 : 越境するサブカルチャー (学術叢書)化濱著学術出版会/日本図書センター (発売)2012.3
361.5-サヤワキャラの思考法 : 現代文化論のアップグレードさやわか著青土社2015.12
361.5-タニカサブカルで読むセクシュアリティ : 欲望を加速させる装置と流通谷川建司, 王向華, 呉咏梅編著青弓社2010.11
361.5-タニカサブカルで読むナショナリズム : 可視化されるアイデンティティ谷川建司, 王向華, 呉咏梅編著青弓社2010.11
361.5-チタヒポップカルチャーの思想圏 : 文学との接続可能性あるいは不可能性千田洋幸著おうふう2013.4
361.5-ツツミニッポンのここがスゴイ! : 外国人が見たクールジャパン堤和彦著武田ランダムハウスジャパン2011.12
361.5-ナカエ昭和文化のダイナミクス : 表現の可能性とは何か中江桂子編著ミネルヴァ書房2016.11
361.5-ナルミコスプレする社会 : サブカルチャーの身体文化成実弘至編せりか書房2009.6
361.5-マエシセカイ系とは何か : ポスト・エヴァのオタク史 (ソフトバンク新書:125)前島賢著ソフトバンククリエイティブ2010.2
361.5-ヤマオ腐女子の心理学 : 彼女たちはなぜBL(男性同性愛)を好むのか?山岡重行著福村出版2016.6
361.5-ヨシモおたくの起源 (NTT出版ライブラリーレゾナント:051)吉本たいまつ著NTT出版2009.2
367.21-ヨシミポスト「カワイイ」の文化社会学 : 女子たちの「新たな楽しみ」を探る (叢書現代社会のフロンティア:25)吉光正絵, 池田太臣, 西原麻里編著ミネルヴァ書房2017.4
367.68-サイト世界が土曜の夜の夢なら : ヤンキーと精神分析斎藤環著角川書店/角川グループパブリッシング (発売)2012.6
371.47-イワミ好きなのにはワケがある : 宮崎アニメと思春期のこころ (ちくまプリマー新書:207)岩宮恵子著筑摩書房2013.12
371.47-ニシムアニメと思春期のこころ西村則昭著創元社2004.7
384.5-ノカミ子ども文化の現代史 : 遊び・メディア・サブカルチャーの奔流野上暁著大月書店2015.3
589.21-ミタムコスプレ : なぜ、日本人は制服が好きなのか (祥伝社新書:128)三田村蕗子 [著]祥伝社2008.10
601.1-ハラシコンテンツと地域 : 映画・テレビ・アニメ (シリーズ・21世紀の地域:2)原真志, 山本健太, 和田崇編ナカニシヤ出版2015.12
675-テラオオタクの心をつかめ : 最強の購買欲をもつ顧客たち (SB新書:238)寺尾幸紘著SBクリエイティブ2013.10
689.21-マスフコンテンツ・ツーリズムとは何か (物語を旅するひとびと)増淵敏之著彩流社2010.4
726.101-オカタマンガビジネスの生成と発展岡田美弥子著中央経済社/中央経済グループパブリッシング (発売)2017.5
726.101-ヤマタマンガ・アニメで論文・レポートを書く : 「好き」を学問にする方法山田奨治編著ミネルヴァ書房2017.4
771.7-オオツ声優魂 (星海社新書:62)大塚明夫著星海社/講談社 (発売)2015.3
771.7-オオツ大塚明夫の声優塾 (星海社新書:83)大塚明夫著星海社/講談社 (発売)2016.6
771.7-セキト声優に死す : 後悔しない声優の目指し方関智一著Kadokawa2017.3
778.04-イシオ視覚文化「超」講義石岡良治著フィルムアート社2014.6
778.04-オシイ世界の半分を怒らせる押井守著幻冬舎2015.4
778.04-オシイ仕事に必要なことはすべて映画で学べる押井守著日経BP社/日経BPマーケティング (発売)2013.10
778.04-カトウ表象と批評 : 映画・アニメーション・漫画加藤幹郎著岩波書店2010.4
778.09-タニカコンテンツ化する東アジア : 大衆文化/メディア/アイデンティティ谷川建司 [ほか] 編著青弓社2012.12
778.09-フルタ『鉄腕アトム』の時代 : 映像産業の攻防古田尚輝著世界思想社2009.2
778.21-アカサゴジラとナウシカ : 海の彼方より訪れしものたち赤坂憲雄著イースト・プレス2014.8
778.21-オシイ押井言論2012-2015押井守著/山下卓, 大塚ギチ聞き手・構成サイゾー2016.2
778.21-サトウ映画で日本を考える佐藤忠男著中日映画社/桜雲社 (発売)2015.6
778.4-カミヤ映画は撮ったことがない ディレクターズ・カット版神山健治著講談社2017.3
778.7-11アニメーションの色職人柴口育子,保田道世著徳間書店1997.6
778.77-アルハ吾輩はガイジンである。 : ジブリを世界に売った男スティーブン・アルパート著/桜内篤子訳岩波書店2016.9
778.77-オノシ「里山」を宮崎駿で読み直す : 森と人は共生できるのか小野俊太郎著春秋社2016.10
778.77-カノウ日本のアニメーションを築いた人々叶精二著若草書房2004.1
778.77-カワカこのアニメ映画はおもしろい!川上大典編著青弓社2015.4
778.77-キタヤ日本初のアニメーション作家北山清太郎津堅信之著臨川書店2007.7
778.77-キネマ"日常系アニメ"ヒットの法則 (キネ旬総研エンタメ叢書)キネマ旬報映画総合研究所編キネマ旬報社2011.6
778.77-キハラもう一つの「バルス」 : 宮崎駿と『天空の城ラピュタ』の時代木原浩勝著講談社2016.10
778.77-コヤマアニメ研究入門 : アニメを究める9つのツボ 増補改訂版小山昌宏, 須川亜紀子編著現代書館2014.9
778.77-コントアニメの魂 : 協働する創造の現場イアン・コンドリー著/島内哲朗訳NTT出版2014.2
778.77-スカワ少女と魔法 : ガールヒーローはいかに受容されたのか須川亜紀子著NTT出版2013.4
778.77-ススキジブリの哲学 : 変わるものと変わらないもの鈴木敏夫著岩波書店2011.8
778.77-ススキジブリの文学鈴木敏夫著岩波書店2017.3
778.77-ストタ誰がこれからのアニメをつくるのか? : 中国資本とネット配信が起こす静かな革命 (星海社新書:107)数土直志著星海社/講談社 (発売)2017.3
778.77-タカハアニメーション、折りにふれて高畑勲著岩波書店2013.12
778.77-チハカハイジが生まれた日 : テレビアニメの金字塔を築いた人々ちばかおり著岩波書店2017.1
778.77-ツカタアニメ作家としての手塚治虫 : その軌跡と本質津堅信之著NTT出版2007.4
778.77-ノムラ京アニを読む (新典社新書:69)野村幸一郎著新典社2016.11
778.77-ハラケアニメーション監督原恵一原恵一, 浜野保樹編晶文社2005.7
778.77-ハラヨアニメーション映画に魅せられて : 「記録」という仕事を知っていますか原芳子著新風舎2007.7
778.77-フルネ水曜日のアニメが待ち遠しい : フランス人から見た日本サブカルチャーの魅力を解き明かすトリスタン・ブルネ著誠文堂新光社2015.8
778.77-ホソタ細田守の世界 : 希望と奇跡を生むアニメーション氷川竜介著祥伝社2015.7
778.77-ホリカ「超」アニメ声優!堀川りょう著PHP研究所2016.9
778.77-マサオ政岡憲三とその時代 : 「日本アニメーションの父」の戦前と戦後萩原由加里著青弓社2015.3
778.77-マスタデジタルが変えるアニメビジネス増田弘道著NTT出版2016.3
778.77-マスモアニメを仕事に! : トリガー流アニメ制作進行読本 (星海社新書:47)舛本和也著星海社/講談社 (発売)2014.5
778.77-マチク教養としての10年代アニメ (ポプラ新書:117)町口哲生著ポプラ社2017.2
778.77-マツウアニメを3D (サンジゲン) に! (星海社新書:99)松浦裕暁著星海社/講談社 (発売)2016.11
778.77-ミヤサ宮崎駿、異界への好奇心 (Seishido brochure)岸正尚著菁柿堂/星雲社 (発売)2006.12
778.77-ミヤサ映画監督・宮崎駿はいかに始まり、いかに幕を引いたのか (風の帰る場所:続)宮崎駿著ロッキング・オン2013.11
778.77-ミヤサナウシカから千尋までの軌跡 (風の帰る場所:[正])宮崎駿著ロッキング・オン2002.7
778.77-ヤマカエ/ヱヴァ考 : the animation from hell山川賢一著平凡社2012.11
778.77-ヤマク日本のアニメ全史 : 世界を制した日本アニメの奇跡山口康男編著テン・ブックス2004.5
778.77-ヤマナ日本TVアニメーション大全世界文化社2014.12
778.77-ヤマム創作アニメーション入門 : 基礎知識と作画のヒント山村浩二著六耀社2017.5
778.77-ヨコタアニメーションとライフサイクルの心理学 (ビジュアル文化シリーズ)横田正夫著臨川書店2008.3
778.77-ヨシミアニメーションの想像力 : 文字テクスト/映像テクストの想像力の往還 (立命館大学文学部人文学研究叢書:5)禧美智章著風間書房2015.10
778.77-ヨネムジブリの森へ : 高畑勲・宮崎駿を読む 増補版 (叢書・「知」の森:3)米村みゆき編森話社2008.4
778.77-ラマルアニメ・マシーン : グローバル・メディアとしての日本アニメーショントーマス・ラマール著/大崎晴美訳名古屋大学出版会2013.5
778.77-ロフアアニメとプロパガンダ : 第二次大戦期の映画と政治セバスチャン・ロファ著/古永真一, 中島万紀子, 原正人訳法政大学出版局2011.7
778-ハセマ映像文化の社会学長谷正人編有斐閣2016.10
ページの先頭に戻る