「子どもたちが見た満州」関連年表

西暦元号本展示関連日本・満州の動き世界の動き
1868明治元明治維新
1886明治19東京師範学校(現在の筑波大学の前身)が「長途遠足」を実施
1889明治22大日本帝国憲法発布
1890明治23 教育勅語発布 帝国議会開設
1894明治27日清戦争開始
1895明治28日清戦争終結
→下関条約で得た遼東半島を独仏露三国干渉により返還
1896明治29 長崎商業学校が上海への修学旅行を実施
1904明治37日露戦争
1905明治38日露戦争終結
→ポーツマス条約調印により遼東半島南端部の租借権、鉄道の一部等をロシアから譲り受ける。
1906明治39文部省と陸軍省が全国から希望者を募り、満州修学旅行を実施南満州鉄道株式会社(満鉄)設立
1910明治43韓国併合
1911明治44辛亥革命
1912明治45中華民国南京臨時政府成立
→孫文が臨時大総統就任
宣統帝溥儀退位⇒清朝滅亡
1914大正3 第一次世界大戦勃発
1917大正6ロシア革命勃発
→ロマノフ王朝滅亡
1918大正7 第一次世界大戦終結
1919大正8朝鮮で三・一独立運動,
中国で五・四運動
ヴェルサイユ条約調印
1922大正11ソヴィエト社会主義共和国連邦 (ソ連)成立
1929昭和4満州への修学旅行が最初のピーク世界恐慌
1930昭和5
1931昭和6 満州事変勃発
1932昭和7「満州国」建国
五・一五事件
1933昭和8国際連盟総会、満州国を否定
→日本は国際連盟を脱退
アドルフ・ヒトラー政権成立(ドイツ)
1934昭和9修学旅行、徐々に回復。
→毎年200以上の団体、1万人以上の学生が満州へ
溥儀が満州国皇帝となる
1936 満州農業移民100万戸移住計画
1937昭和12 盧溝橋事件勃発 →日中戦争開始
1938昭和13「満蒙開拓青少年義勇軍」募集開始
大阪女子師範学校満鮮修学旅行を実施
1939昭和14「興亜青年学生勤労報国隊」派遣 第二次世界大戦勃発
1940昭和15「満州建設勤労奉仕隊」派遣
→長期間の修学旅行は全面的に禁止
1941昭和16 国民学校令施行 太平洋戦争開始
満蒙開拓青少年義勇軍入植開始
1942昭和17 ミッドウェー海戦
1943昭和18出陣学徒壮行会
1944昭和19アメリカ軍、サイパン島を占領
学童疎開第一陣の出発
1945昭和20ヤルタ会談
→アメリカ・イギリス・ソ連の首脳会談
ドイツ連合国に無条件降伏
(ソ連除)
広島に原子爆弾投下
ソ連対日宣戦布告
長崎に原子爆弾投下
終戦
1947昭和22 教育基本法・学校教育法公布
ページの先頭に戻る