ここから本文です

南満州鉄道株式会社カレンダー

このカレンダーには紀元、康徳、昭和の3つの暦が記されています。この年は西暦でいうと1941年。太平洋戦争の始まった年です。3つのうちで、「昭和」という元号にはなじみがあると思いますが、あとの二つは何の年を示しているのでしょうか。

紀元は、神話上の初代天皇、神武天皇が天皇に即位した年を元年とする紀年法です。つまり、この年は神武天皇が即位してから2601年目の年であることを意味しています。ちなみに、前年には紀元2600年を記念して様々な行事が挙行されています(夏季・冬季オリンピックと万博の開催も決定していましたが、戦争のため中止されました)。 康徳は満州国の元号で、1934年、溥儀が皇帝に即位した年に制定されました。

さて、このカレンダーからは他にも満州各地の風景,また日本と満州国の祝祭日をみてとることができます。赤丸がついている日が日本の祝祭日、満州国旗がついている日が満州国の祝日です。現在の祝日とはどこが違っているか探してみてください。

満鉄カレンダー2月 特急「あじあ」

特急「あじあ」 1934年より大連〜新京間を走る満州最初の特急として運行開始。青色の流線形蒸気機関車によって牽引された豪華客車は冷房が完備され、食堂車では白系ロシア人のウェイトレスが「あじあカクテル」を提供。その最高速度は130km/h、表定速度は82.5km/hで、日本国内を走る鉄道省の「つばめ」を表定速度69.5km/hをはるかに上回った。当時の小学生の国語教科書にも取り上げられ、満鉄のシンボルとして、絶大な人気を誇った。

満鉄カレンダー3月 新京忠霊塔 満鉄カレンダー4月 満鉄撫順炭鉱露天掘 満鉄カレンダー5月 錦縣 満鉄カレンダー6月 満州小姐(奉天) 満鉄カレンダー7月 旅順表忠塔 満鉄カレンダー8月 ハルピン松花江 満鉄カレンダー9月 大連満鉄本社 満鉄カレンダー10月 蒙古の女(ハイラル) 満鉄カレンダー11月 満鉄鉄道総局奉撫線バス 満鉄カレンダー12月 四平街大豆野積

満州国の祝祭日
日付名称内容
1月1日元日新年を祝う日
2月6日万寿節皇帝の誕生を祝う日
2月11日紀元節日本の建国を祝う日
3月1日建国節満州国の建国を祝う日
4月29日天長節天皇の誕生日を祝う日
5月2日宣詔記念日「回鑾訓民詔書」宣布を記念する日
5月31日建国忠霊春祭満州国に殉じた英霊を祀る日
9月19日建国忠霊秋祭満州国に殉じた英霊を祀る日
旧暦1月1日春節旧正月を祝う日
旧暦1月15日元宵節旧正月後、初の満月の日を祝う日
旧暦2月上丁日春丁祀孔春に孔子を祀る日
旧暦穀雨日新穀祭五穀豊穣を祈る日
旧暦5月5日端午節邪気払いをし、健康を祈願する日
旧暦8月上丁日秋丁祀孔秋に孔子を祀る日
旧暦8月15日仲秋節月を鑑賞する日
旧暦12月30日除夕旧暦大晦日を祝う日
明治憲法下の祝日大祭日の一覧(昭和戦前期)
日付名称内容
1月1日四方節天皇が早朝に天地四方を拝し、その年の豊作などを祈る
1月3日元始祭皇位の元始を寿ぐ
1月5日新年宴会新年を祝う宴を行う
2月11日紀元節日本書紀の神武天皇即位日
3月21日頃春季皇霊祭歴代天皇など、皇室の神霊を祀る
4月3日神武天皇祭神武天皇崩御の日
4月29日天長節天皇誕生日
9月23日頃秋季皇霊祭歴代天皇など、皇室の神霊を祀る
10月17日神嘗祭その年に収穫した米を伊勢神宮に奉る儀式を行う
11月3日明治節明治天皇の遺徳を仰ぐ日
11月23日新嘗祭天皇が新穀を天神地祇に勧め、また自らも食して、その年の収穫を感謝する
12月25日大正天皇祭大正天皇の崩御の日
現在の祝日一覧
日付名称内容
1月1日元日年の初めを祝う
1月第2月曜日成人の日大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝いはげます
2月11日建国記念の日建国をしのび、国を愛する心を養う
3月21日春分の日自然を讃え、生物を慈しむ
4月29日昭和の日激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いを致す
5月3日憲法記念日日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する
5月4日みどりの日自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ
5月5日こどもの日子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する
7月第3月曜日海の日海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う
9月第3月曜日敬老の日多年にわたり社会に尽してきた老人を敬愛し、長寿を祝う
9月23日秋分の日祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ
10月第2月曜日体育の日スポーツに親しみ、健康な心身を培う
11月3日文化の日自由と平和を愛し、文化をすすめる
11月23日勤労感謝の日勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう
12月23日天皇誕生日天皇の誕生日を祝う
ページの先頭に戻る