「明治150年記念講演会 in 吉野町」 関連図書リスト

神仏分離・廃仏毀釈

請求記号書名責任表示出版者出版日付
121-157日本思想論争史 新装版今井淳, 小澤富夫編ぺりかん社1982.4
160.21-61神仏分離の地方的展開村田安穂著吉川弘文館1999.10
162.1-ウスイ神仏分離の動乱臼井史朗著思文閣出版2004.12
180.21-36廃仏毀釈 (公論教養)柴田道賢著公論社1978.4
180.21-71神仏分離 : 新装 (教育社歴史新書:日本史 113)圭室文雄著教育社1985.8
182.1-ケテラ邪教/殉教の明治 : 廃仏毀釈と近代仏教ジェームス・E・ケテラー著/岡田正彦訳ぺりかん社2006.4
188.215-2「法隆寺日記」をひらく : 廃仏毀釈から100年 (NHKブックス:510)高田良信著日本放送出版協会1986.9

修験道と金峯山寺

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-6-211修験道史研究 (東洋文庫:211)和歌森太郎著平凡社1972.6
080-コウタ-1483修験道 : その歴史と修行 (講談社学術文庫:[1483])宮家準 [著]講談社2001.4
080-コウタ-1701修験の世界 : 始原の生命宇宙 (講談社学術文庫:[1701])久保田展弘 [著]講談社2005.3
080-シユウ体を使って心をおさめる修験道入門 (集英社新書:0738C)田中利典著集英社2014.5
080-チユウ-2310山岳信仰 : 日本文化の根底を探る (中公新書:2310)鈴木正崇著中央公論新社2015.3
162.1-コライ修験道の歴史と旅 (宗教民俗集成:1)五来重著角川書店1995.4
180.21-70-6神仏習合と修験 (図説日本の仏教:第6巻)田邊三郎助責任編集新潮社1989.12
182.1-タナカよく生き、よく死ぬための仏教入門 : 「神仏和合」の修験道ならではの智恵 (扶桑社新書:266)田中利典著扶桑社2018.5
188.59-4聖地への旅「大峰山」 (フォト・マンダラ)矢野建彦 [写真]/宮家準, 岡倉捷郎文佼成出版社1987.4
188.59-19修験道入門五来重著角川書店1980.8
188.59-27金峯山首藤善樹著金峯山寺1985.10
188.59-28-1985大峯山秘録 : 花の果てを縦走する前田良一著大阪書籍1985.10
188.59-39修験道修行大系修験道修行大系編纂委員会編国書刊行会1994.5
188.59-47山の宗教 : 修験道 新版五来重著/井上博道写真淡交社1999.10
188.59-イヤノ修験道 : その教えと秘法 (CDブック)伊矢野美峰著大法輪閣2004.11
188.59-エンノ-2002役行者霊蹟札所巡礼 : 修験の聖地役行者霊蹟札所会編朱鷺書房2002.10
188.59-エンノ-2003修験道の開祖役行者その足跡に迫る : 謎の生きざまに魅せられて伊藤松雄著文芸社2003.8
188.59-ウエト-2004熊野修験の森 : 大峯山脈奥駈け記 (宇江敏勝の本:第2期1)宇江敏勝著新宿書房2004.4
188.59-クホタ山の宗教 : 修験道とは何か (別冊太陽. 日本のこころ:111)久保田展弘監修平凡社2000.10
188.59-コシヨ修験道に学ぶ : 在家仏教のこころ五条順教著朱鷺書房2002.3
188.59-コシヨ-2008「修験」のこころ五條順教, 塩沼亮潤著春秋社2008.10
188.59-シオヌ-2007大峯千日回峰行 : 修験道の荒行塩沼亮潤, 板橋興宗著春秋社2007.3
188.59-セニタ-2008大峯縁起銭谷武平著東方出版2008.3
188.59-タナカはじめての修験道田中利典, 正木晃著春秋社2004.11
188.59-タナカ-2004修験道っておもしろい!田中利典著白馬社2004.10
188.59-タナカ-2006修験道大結集田中利典, 金峯山寺教学部編白馬社2006.6
188.59-ツネト修験道文化考 : 今こそ学びたい共存のための知恵恒遠俊輔著花乱社2012.12
188.59-フシタ-2005熊野、修験の道を往く : 「大峯奥駈」完全踏破藤田庄市写真・文淡交社2005.7
188.59-マサキ現代の修験道正木晃著中央公論新社2011.2
188.59-ミヤケ-1988大峰修験道の研究宮家準著佼成出版社1988.1
188.59-ムタト-2012OKUGAKE : 吉野から熊野へ、駈ける六田知弘写真ブックエンド/JRC (発売)2012.3
188.59-モリサ-2006大峯奥駈道七十五靡 (なびき)森沢義信著ナカニシヤ出版2006.7
188.592-2図説役行者 : 修験道と役行者絵巻 : 役行者神変大菩薩一三〇〇年遠忌記念 (ふくろうの本)石川知彦, 小沢弘編河出書房新社2000.8
188.592-エンノ役行者と修験道の歴史 (歴史文化ライブラリー:98)宮家準著吉川弘文館2000.7
291.65-ヤマト-2004吉野・大峯の古道を歩く 改訂第2版 (歩く旅シリーズ. 街道・古道)山と渓谷社大阪支局編集山と渓谷社2004.8
388.59-エンノ新時代に向けた修験三本山の軌跡役行者千三百年御遠忌記録編纂委員会編集国書刊行会2003.2
914.6-タナカ-2005吉野薫風抄 : 修験道に想う [改訂]新装版田中利典著白馬社2005.5

道教

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ-520道教の世界 (講談社選書メチエ:520)菊地章太著講談社2012.1
080-チクマ道教とはなにか (ちくま学芸文庫:[サ-39-1])坂出祥伸著筑摩書房2017.7
080-チノサ道教の世界 : 宇宙の仕組みと不老不死 (「知の再発見」双書:150)ヴァンサン・ゴーセール, カロリーヌ・ジス著/遠藤ゆかり訳創元社2011.1
121.04-1タオイズムの風 : アジアの精神世界福永光司著人文書院1997.5
162.1-シント道教と日本文化神道国際学会編神道国際学会/たちばな出版 (発売)2005.1
166-5道教の神々 (講談社学術文庫:[1239])窪徳忠 [著]講談社1996.7
166-6道教と古代日本福永光司著人文書院1987.2
166-8中国の道教 (中国学芸叢書:6)小林正美著創文社1998.7
166-12-1道教の伝播と古代国家 (選集道教と日本:第1巻)野口鐵郎, 酒井忠夫編雄山閣出版1996.12
166-12-2古代文化の展開と道教 (選集道教と日本:第2巻)野口鐡郎, 中村璋八編雄山閣1997.3
166-12-3中世・近世文化と道教 (選集道教と日本:第3巻)野口鐵郎, 窪徳忠編雄山閣出版1997.6
166-イマイ古代の中国文化を探る : 道教と煉丹術今井弘著関西大学出版部2011.11
166-カクシ道教の本 : 不老不死をめざす仙道呪術の世界 (New sight mook. Books Esoterica:4)学習研究社1992.10
166-カツチ道教と中国文化 OD版葛兆光著/坂出祥伸監訳/大形徹, 戸崎哲彦, 山本敏雄訳東方書店2010.5
166-サカテ道教とはなにか (中公叢書)坂出祥伸著中央公論新社2005.11
166-サカテ日本と道教文化 (角川選書:466)坂出祥伸著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売)2010.3
166-サンタ日本人が知らない本当の道教三多道長著講談社インターナショナル2009.7
166-トウキ-1仙境往来 : 神界と聖地 (シリーズ道教の世界:1)田中文雄著春秋社2002.12
166-トウキ-3老子神化 : 道教の哲学 (シリーズ道教の世界:3)菊地章太著春秋社2002.6
166-トウキ-5神仙幻想 : 道教的生活 (シリーズ道教の世界:5)土屋昌明著春秋社2002.10
166-ナラユ中国の吉祥文化と道教 : 祝祭から知る中国民衆の心奈良行博著明石書店2011.3
166-マツモ中国人の宗教・道教とは何か (PHP新書:429)松本浩一著PHP研究所2006.11
166.04-ノクチ道教の神々と祭り (あじあブックス:058)野口鐵郎, 田中文雄編大修館書店2004.12
166.08-ノクチ道教と中国思想 (講座道教:第4巻)福井文雅, 山田利明, 前田繁樹編雄山閣出版2000.8
166.08-ノクチ道教と中国社会 (講座道教:第5巻)野口鐵郎, 奈良行博, 松本浩一編集雄山閣出版2001.2
166.1-カトウ不老不死の身体 : 道教と「胎」の思想 (あじあブックス:048)加藤千恵著大修館書店2002.12
166.1-ミウラ不老不死という欲望 : 中国人の夢と実践三浦國雄著人文書院2000.3
166.2-テスフ女のタオイスム : 中国女性道教史カトリーヌ・デスプ著/門田眞知子訳人文書院1996.5
166.2-ヨコテ道教の歴史 (宗教の世界史:6)横手裕著山川出版社2015.4
209-103-96中国道教の展開 (世界史リブレット:96)横手裕著山川出版社2008.6

吉野

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-アサヒ-758世界遺産吉野・高野・熊野をゆく : 霊場と参詣の道 (朝日選書:758)小山靖憲著朝日新聞社2004.8
188.59-ツホイ-2012熊野修験「奥駈け」同行記 : 熊野の森から吉野へ、祈りの道をゆく坪井幸生編著彩流社2012.5
188.59-ナカサ天界の道 : 吉野・大峯山岳の霊場永坂嘉光著小学館2006.11
210.58-ヒカシ-2013天誅組さきがけの道東吉野村教育委員会, 坂本基義執筆東吉野村天誅組150年顕彰記念事業実行委員会2013.3
291.65-377花をたずねて吉野山 (集英社新書:0182D)鳥越皓之著集英社2003.2
291.65-682吉野山桜物語 (吉野町歴史文化叢書:第3集)吉野町経済観光課1993.3
291.65-703-9古来大峯の謎 2 (谿:9)岩野和彦著奥吉野研究会2011.1
216.5-アライ-2006目で見る五條・吉野の100年郷土出版社2006.3
291.65-キムラ-2011桜の吉野山 : その景観を育んだ人と風土木村満代著牧歌舎/星雲社(発売)2011.7
291.65-クホタ-2007水の劇場 : 奥吉野・魅惑の渓谷 (風景写真Books. Artist selection:no.002)窪田諭人著風景写真出版2007.7
291.65-タナカ-2015奈良大和路の桜 (奈良を愉しむ)田中利典ほか文/桑原英文写真・案内淡交社2015.3
748-26奥吉野 : 山河悠久 : 梅本隆写真集梅本隆著/竹内敏信監修出版芸術社2001.7
748-ウメモ-2016奥吉野 : 自然崇拝梅本隆写真光村推古書院2016.6

千田館長著作

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-アサヒ-737日本の道教遺跡を歩く : 陰陽道・修験道のルーツもここにあった (朝日選書:737)福永光司, 千田稔, 高橋徹著朝日新聞社2003.10
080-チユウ-1779伊勢神宮 : 東アジアのアマテラス (中公新書:1779)千田稔著中央公論新社2005.1
080-チユウ-2211古事記の宇宙 (コスモス) : 神と自然 (中公新書:2211)千田稔著中央公論新社2013.3
080-チユウ-2371古代飛鳥を歩く : カラー版 (中公新書:2371)千田稔著中央公論新社2016.4
166.04-センタ道教と東アジア文化 (国際シンポジウム:13)千田稔, [国際日本文化研究センター]編国際日本文化研究センター2000.12
166.2-フクナ日本の道教遺跡福永光司, 千田稔, 高橋徹著朝日新聞社1987.12
210.04-センタこまやかな文明・日本 (NTT出版ライブラリーレゾナント:065)千田稔著NTT出版2011.5
210.273-センタ-2010邪馬台国 : (青春新書INTELLIGENCE:PI-269. 図説地図とあらすじでわかる!)千田稔監修青春出版社2010.4
210.3-センタ-2007古代の風景へ千田稔著東方出版2007.7
210.3-センタ-2016古代天皇誌千田稔著東邦出版2016.3
210.32-ナラケ-2011邪馬台国と纒向遺跡奈良県立図書情報館編/上田正昭 [ほか] 著学生社2011.8
210.33-センタ-2016古代史に秘められた飛鳥の謎 (洋泉社mook) (歴史REAL:別冊)千田稔監修洋泉社2016.11
210.34-ナラケ-2015天武天皇・持統天皇 (古代を創った人びと)奈良県2015.3
216.5-ミヤケ-2016歴史を歩く愛を歌う屯倉歴史遺産を守る会, 三宅ボランティアガイドの会編三宅町役場2016.3
288.44-シヨウ聖徳太子と斑鳩三寺 (人をあるく)千田稔著吉川弘文館2016.7
288.44-シヨウ-2008聖徳太子の歴史を読む上田正昭, 千田稔共編著文英堂2008.2
288.44-シヨウ-2010聖徳太子 (青春新書INTELLIGENCE:PI-286. 図説古代日本のルーツに迫る!)千田稔監修青春出版社2010.9
291.04-センタ-2012まほろばの国から 1千田稔著飛鳥書房/豊住書店(発売)2012.10
291.65-センタ-2018奈良・大和を愛したあなたへ千田稔著東方出版2018.1
291.65-ナラケ-2008まほろば巡礼 : 奈良・大和路 [公文書版]奈良県編/千田稔監修小学館2008.3
387-タカハ日本史を彩る道教の謎高橋徹, 千田稔著日本文芸社[1991.1]
ページの先頭に戻る