「コーヒーテーブルブック
〜コーヒーを片手に、本を絵画のように愛でる〜」展示資料リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が平成24年11月30日現在所蔵する資料の中から、テーマごとに集めた図書を収載しています。
- コーヒーテーブル・ブックス
- 美しい景色を眺める〜風景写真集
- 香りが漂う〜花と植物の写真・画集
- 日本と西洋の絵画を堪能する〜個人作品集ほか
- イラストにストーリーを見る〜絵本・絵本作家作品集
- 生命を感じる〜ポートレート写真集
- グラフィックアートを楽しむ〜ポスター作品集ほか
- インテリアのアクセントになる〜ビジュアルブックx
コーヒーテーブル・ブックス
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
019.9-ホリヘ | コーヒーテーブル・ブックス : ビジュアル・ブックの楽しみ方23通り | 堀部篤史著 | mille books | 2007.6 |
美しい景色を眺める〜風景写真集
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
296.2-アマノ | 最後のアマゾン : 天野尚写真集 | 天野尚著 | 小学館スクウェア(制作)/小学館(発売) | 2010.7 |
557.5-ヤマサ | 日本の燈台 : 流氷の海から珊瑚礁の海へ | 山崎猛著 | ぎょうせい | 2000.10 |
629-Mue | Our national parks | [photography by] David Muench/essay by Ruth Rudner/foreword by Tom Kiernan | Graphic Arts Books | [c2005] |
719-Gol | Passage | Andy Goldsworthy | Harry N. Abrams | 2004 |
719-Gol | Time | Andy Goldsworthy/chronology by Terry Friedman | Harry N. Abrams | 2000 |
748-Bru | Wild New York : a celebration of our state's natural beauty | text by Charles Brumley/photography by Carl E. Heilman II/foreword by Bill McKibben | Voyager Press | 2005 |
748-Paw | Japan Panorama | Micha Pawlitzki/mit Texten von Hans-Joachim Aubert | Ed. Panorama | c2009 |
748-アサノ | パリのエトランジェ | 浅野光代著 | 冬青社 | 2000.12 |
748-アシエ | ウジェーヌ・アジェ写真集 | ウジェーヌ・アジェ写真/ジョン・シャーカフスキー編著/原信田実訳 | 岩波書店 | 2004.2 |
748-アタム | アンセル・アダムズ写真集成 : 生誕100年記念 | アンセル・アダムズ写真/ジョン・シャーカフスキー解説/原信田実訳 | 岩波書店 | 2001.10 |
748-アルハ | マヌエル・アルバレス・ブラボ写真集 : メキシコの幻想と光 | マヌエル・アルバレス・ブラボ写真/コレット・アルバレス・ウルバフテル序/ジョン・バンヴィル, ジャン=クロード・ルマニー, カルロス・フエンテス文/杉山悦子訳 | 岩波書店 | 2011.5 |
748-イシカ | 天地水月光浴 | 石川賢治写真・文 | 新潮社 | 2006.7 |
748-イマモ | わたしの庭 | 今森光彦写真・文 | クレヨンハウス | 2005.8 |
748-オオヤ | 大地の富士山 | 大山行男著 | 山と溪谷社 | 2011.8 |
748-キクチ | 白馬(Shirouma) | 菊池哲男著 | 山と溪谷社 | 2005.7 |
748-キムラ | 木村伊兵衛のパリ | 木村伊兵衛著 | 朝日新聞社 | 2006.7 |
748-シミス | 水の屋久島 | 志水哲也著 | 平凡社 | 2008.8 |
748-シラハ | 白籏史朗魅せられし山々 | 白籏史朗著 | 新日本出版社 | 2006.9 |
748-シラハ | 圏谷のシンフォニー : 北アルプス・穂高涸沢 | 白籏史朗著 | 山と溪谷社 | 2010.11 |
748-タケウ | 天地 : 写真集成・竹内敏信日本列島 | 竹内敏信著 | 出版芸術社 | 2003.10 |
748-ツチタ | Berlin | 土田ヒロミ著 | 平凡社 | 2011.11 |
748-トアノ | ロベール・ドアノー写真集 : パリ | ロベール・ドアノー写真・文/堀内花子訳 | 岩波書店 | 2009.1 |
748-トウマ | 東松照明と沖縄 : 太陽へのラブレター= Tomatsu, Shomei + Okinawa photographs : love letter to the sun | 仲里効 [ほか] 編 | 大和プレス/水声社 (発売) | 2011.9 |
748-ナカク | 西域の貌 | 長倉洋海著 | 山と溪谷社 | 2006.12 |
748-ナカサ | 聖なる自然高野山から | 永坂嘉光著 | 光村推古書院 | 2008.12 |
748-ハクサ | アンコールと生きる : 世界文化遺産写真集 | BAKU斉藤著 | 朝日新聞社 | 2005.7 |
748-ハシク | Hof : ベルリンの記憶 | 橋口譲二著 | 岩波書店 | 2011.3 |
748-ハスイ | Peace land : M. Hasui panoramic photographs 2002-2007 | 蓮井幹生著 | スナッピンブッダ/共同文化社 (発売) | 2008.5 |
748-ホシノ | ホンコンフラワー | 星野博美著 | 平凡社 | 2000.10 |
748-リンメ | 大きな自然大雪山 : 林明輝写真集 | 林明輝著 | 小学館 | 2008.3 |
香りが漂う〜花と植物の写真・画集
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
470.3-ミヤセ | ボタニカルフォト植物図鑑(植物写真家宮誠而写真全集:5) | 宮誠而著 | 北陸美術出版 | 2011.10 |
471.72-ミヤセ | 花の山岳写真(植物写真家宮誠而写真全集:1) | 宮誠而著 | 北陸美術出版 | 2010.2 |
471.72-ヨシタ | 天の花回廊 : ヒマラヤ・中国横断山脈の植物たち | 吉田外司夫写真と文 | 朝日新聞社 | 2000.5 |
627-Nip | Classic bonsai of Japan 1st standard ed | Nippon Bonsai Association/translated by John Bester | Kodansha International/Distributed in the United States by Kodansha America | 2003 |
627.73-ミヤセ | 日本桜物語(植物写真家宮誠而写真全集:4) | 宮誠而著 | 北陸美術出版 | 2011.6 |
627.77-オスチ | イングリッシュローズ図鑑 | デビッド・オースチン [著]/中谷友紀子訳 | 産調出版 | 2007.11 |
627.8-ムラタ | 盆栽 : 春夏秋冬 | 村田勇著 | 講談社 | 2010.2 |
629-5 | Imperial gardens of Japan : Sento Gosho, Katsura, Shugaku-in 1st ed. | by Takeji Iwamiya (photographs) and Teiji Itoh (text)/with essays by Yukio Mishima, Yasushi Inoue, and Jiro Osaragi/and a foreword by Loraine Kuck | Walker/Weatherhill/Tankosha | 1970 |
629-Ito | The gardens of Japan | text by Teiji Itoh | Kodansha International | 1998, c1984 |
629.21-ミスノ | 京都町家の坪庭 | 水野克比古著 | 光村推古書院 | 2006.5 |
629.23-フラウ | ターシャの喜びの庭 | リチャード・W.ブラウン写真 | メディアファクトリー | 2010.4 |
629.23-フラウ | ターシャの輝ける庭 | リチャード・W.ブラウン写真 | メディアファクトリー | 2009.6 |
629.23-ラツセ | モネの庭 : 花々が語るジヴェルニーの四季 | ヴィヴィアン・ラッセル文・写真/六人部昭典監訳/大久保恭子訳 | 西村書店 | 2005.11 |
653.2-オクタ | 生命樹 | 奥田實著 | 新樹社 | 2010.10 |
653.21-ミヤセ | 日本巨木巡礼 2(植物写真家宮誠而写真全集:2, 3) | 宮誠而著 | 北陸美術出版 | 2010.2- |
653.21-ミヤセ | 日本巨木巡礼 1(植物写真家宮誠而写真全集:2, 3) | 宮誠而著 | 北陸美術出版 | 2010.2- |
719-Gol | Wood | Andy Goldsworthy/introduction by Terry Friedman | Harry N. Abrams | 1996 |
720.87-オオハ | 花の肖像 : ボタニカルアートの名品と歴史 | 大場秀章著 | 創土社 | 2006.3 |
723.358-ルトウ | 薔薇空間 : 宮廷画家ルドゥーテとバラに魅せられた人々 | ルドゥーテ[画] | ランダムハウス講談社 | 2009.4 |
724.59-ルトウ | バラ図譜 | ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ画 | 河出書房新社 | 2008.5 |
748-キタニ | とやまの桜 | 北日本新聞写真部撮影 | 北日本新聞社 | 1999.3 |
748-サイモ | Rose garden | 齋門富士男著 | 朝日新聞出版 | 2008.4 |
748-タケウ | 櫻暦 : 竹内敏信写真集 | 竹内敏信著 | 出版芸術社 | 1999.3 |
748-モリタ | Sakura | 森田敏隆著/Pamela Miki, Kirsten McIvor, Jennifer Cunningham翻訳 | 世界文化社 | 2005.3 |
日本と西洋の絵画を堪能する〜個人作品集ほか
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
721-And | Hiroshige : prints and drawings pbk | Matthi Forrer/with essays by Suzuki Jūzō and Henry D. Smith II/[all texts by Matthi Forrer translated from the Dutch by Peter Mason/essays by Suzuki Jūzō translated from the Japanese by Joe Earle/maps by Martin Lubikowski at ML Design] | Prestel | c2001 |
721.4-イトウ | 伊藤若冲・動植綵絵 : 全三十幅 [本篇] | 伊藤若冲 [画]/宮内庁三の丸尚蔵館, 東京文化財研究所, 小学館編集 | 小学館 | 2010.1 |
721.4-イトウ | 伊藤若冲・動植綵絵 : 全三十幅 調査研究篇 | 伊藤若冲 [画]/宮内庁三の丸尚蔵館, 東京文化財研究所, 小学館編集 | 小学館 | 2010.1 |
721.4-カノウ | 長恨歌画巻 : チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵(甦る絵巻・絵本:2) | 狩野山雪画/神鷹徳治, 袴田光康解説/神鷹あかり英訳 | 勉誠出版 | 2006.5 |
721.8-カツシ | 北斎漫画 | 葛飾北斎画/高岡一弥アートディレクション/浦上満, 中村英樹文 | パイインターナショナル | 2011.9 |
721.9-ウエム | 上村松園 | 上村松園 [画]/塩川京子責任編集 | 光村推古書院 | 2010.9 |
721.9-センシ | 水の音 : 千住博画集 | 千住博〔画〕 | 小学館 | 2002.10 |
721.9-ヒラヤ | 平山郁夫平成洛中洛外図 | 平山郁夫著 | 講談社 | 2004.12 |
723-ユウキ | 画家の手もとに迫る原寸美術館 | 結城昌子著 | 小学館 | 2005.6 |
723.1-キヌタ | 絹谷幸二全作品集 : Koji Kinutani catalogue raisonnē | 絹谷幸二著 | ビジョン企画出版社 | 2006.10 |
723.3-14 | サルヴァドール・ダリ : 1904-1989 | ロベール・デシャルヌ, ジル・ネレ [編]/Kazuhiro Akase訳 | Benedikt Taschen | c1999 |
723.35-30 | マルク・シャガール : 1887-1985(タッシェン・ビック・アート・シリーズ) | ヤコブ・バール=テシューヴァ著/[Yuko Suzuki訳] | タッシェン・ジャパン/洋販 : 丸善 (発売) | 2002.6 |
723.35-ラトウ | 夜の画家 : ジョルジュ・ド・ラ・トゥール | ブルーノ・フェルテ執筆/大野芳材翻訳 | 二玄社 | 2005.3 |
723.359-6 | フェルメールとその時代 | アーサー・K.ウィロックJr. [ほか] 著/成田睦子訳・編集 | 河出書房新社 | 2000.4 |
723.36-ヒカソ | 巨匠ピカソ : 愛と創造の軌跡/魂のポートレート | 国立新美術館, サントリー美術館, 朝日新聞社事業本部文化事業部編集/久保田恭子[ほか]翻訳 | 朝日新聞社 | c2008 |
723.37-カラハ | カラヴァッジョ : 全作品集 | カラヴァッジョ〔画〕/ゼバスチャン・シュッツェ著/ベネディクト・タッシェン監修・制作/明瀬一裕訳 | Taschen | c2010 |
723.37-ホツテ | ボッティチェッリ全作品 | [ボッティチェッリ画]/高階秀爾, 鈴木杜幾子編著 | 中央公論美術出版 | 2005.11 |
730.87-ヒラヤ | 平山郁夫全版画集 2 : 2000-2004 | 平山郁夫編 | 日本経済新聞社 | 1999- |
イラストにストーリーを見る〜絵本・絵本作家作品集
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
620.4-チユタ | ターシャの庭 | ターシャ・テューダー著/リチャード・W・ブラウン写真/食野雅子訳 | メディアファクトリー | 2005.6 |
723.1-ナラヨ | Paintings, sculptures, editions, photographs(奈良美智全作品集1984-2010:v. 1) | 奈良美智著 | 美術出版社 | 2011.12 |
723.1-ナラヨ | Works on paper(奈良美智全作品集1984-2010:v. 2) | 奈良美智著 | 美術出版社 | 2011.12 |
723.1-ヨウシ | 葉祥明美術館 | 葉祥明著 | 作品社 | 2002.3 |
723.5-サンテ | サン=テグジュペリデッサン集成 | アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ [画]/宮崎駿序文/山崎庸一郎, 佐藤久美子訳 | みすず書房 | 2007.4 |
726.5-イワサ | いわさきちひろ展 | [いわさきちひろ画] | ちひろ美術館 | [2003.4] |
726.5-タケヒ | 竹久夢二「セノオ楽譜」表紙画大全集 | 竹久夢二 [画]/大平直輝編 | 国書刊行会 | 2009.8 |
726.5-タンシ | アライバル | ショーン・タン著 | 河出書房新社 | 2011.4 |
726.5-チユタ | ターシャのスケッチブック | ターシャ・テューダー著/リチャード・W.ブラウン写真/食野雅子訳 | メディアファクトリー | 2006.1 |
726.5-ヘメル | ベーメルマンス : マドレーヌの作者の絵と生涯 | ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ著/福本友美子訳 | BL出版 | 2011.4 |
726.5-ルカイ | イメージの魔術師エロール・ル・カイン 改訂新版 | エロール・ル・カイン [画] | ほるぷ出版 | 2009.12 |
726.6-ツヘル | リスベート・ツヴェルガーの世界 | リスベート・ツヴェルガー著 | BL出版 | 2012.7 |
726.601-ハニン | わたしの絵本、わたしの人生 | ジョン・バーニンガム著/灰島かり訳 | ほるぷ出版 | 2007.9 |
726.8-フシシ | 藤城清治作品集 : 愛を謳う光と影 | 藤城清治著 | 美術出版社 | 2003.5 |
726.8-フシシ | 藤城清治光と影の世界 | 藤城清治著 | 平凡社 | 2012.4 |
909.6-セ | センダックの世界 | セルマ・G.レインズ著/渡辺茂男訳 | 岩波書店 | 1982.1 |
930.278-トルキ | トールキンのホビットイメージ図鑑 | ウェイン・G.ハモンド, クリスティナ・スカル著/山本史郎訳/[トールキン画] | 原書房 | 2012.10 |
933.6-スウイ | ガリヴァー旅行記 : ヴィジュアル版 | ジョナサン・スウィフト原作/マーティン・ジェンキンズ再話/クリス・リデル絵/原田範行訳 | 岩波書店 | 2004.11 |
生命を感じる〜ポートレート写真集
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
748-エナリ | 生と死の時 | 江成常夫著 | 平凡社 | 2006.10 |
748-カルテ | アンリ・カルティエ=ブレッソン写真集成 | アンリ・カルティエ=ブレッソン写真/ロベール・デルピール [ほか] 解説/堀内花子翻訳 | 岩波書店 | 2004.7 |
748-タヌマ | 60億の肖像 | 田沼武能著 | 日本カメラ社 | 2004.2 |
748-タヌマ | 人間万歳 | 田沼武能著 | クレオ | 2000.4 |
748-タヌマ | 輝く瞳世界の子ども : 田沼武能写真集 | 田沼武能写真 | 岩波書店 | 2002.5 |
748-ミラリ | リー・ミラー写真集 : いのちのポートレイト | リー・ミラー写真 : リチャード・カルヴォコレッシ解説 : 高田ゆみ子訳 | 岩波書店 | 2003.11 |
767.8-テイラ | ボブ・ディラン写真集 : 時代が変る瞬間(P-Vine BOOks) | バリー・ファインスタイン著/菅野ヘッケル訳 | ブルース・インターアクションズ | 2008.9 |
グラフィックアートを楽しむ〜ポスター作品集ほか
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
022.57-4 | 装幀の美 : アール・ヌーヴォーとアール・デコ | アラステール・ダンカン, ジョルジュ・ド・バルタ著/清真人, 清百合子訳 | 同朋舎出版 | 1990.11 |
022.57-フツク | ブックカバー・コレクション | ピエ・ブックス | 2004.2 | |
022.57-マツハ | 大正・昭和のブックデザイン : レトロでモダンな書籍・雑誌の装丁コレクション | 松原正世編著 | ピエ・ブックス | 2005.4 |
721-Har | Ukiyo-e : the art of the Japanese print | Frederick Harris | Tuttle | c2010 |
723-Roc | Norman Rockwell [Reprinted] | Elizabeth Miles Montgomery | [World Publications Group, Inc] | 2003 |
726.9-ヨコオ | 横尾忠則コラージュ : 1972-2012 | 横尾忠則アートディレクション | 国書刊行会 | 2012.9 |
727-イケタ | 20世紀レコード・ジャケット傑作集 | 池田満寿夫, 佐藤陽子監修・選 | 毎日新聞社 | 1998.3 |
727-カトウ | マッチラベル博物館 : 近代日本のグラフィズム : 加藤豊コレクション | 加藤豊監修・解説 | 東方出版 | 2004.11 |
764.7-イシマ | 日本ロック写真史 | 君塚太編 | ぴあ | 2007.8 |
インテリアのアクセントになる〜ビジュアルブック
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
386-ヨシム | クリスマスツリー | 吉村和敏著 | アリス館 | 2010.11 |
471.3-ケスラ | 世界で一番美しい花粉図鑑 | ロブ・ケスラー, マデリン・ハーレー著/武井摩利訳 | 創元社 | 2011.10 |
481.1-ハナフ | 骨から見る生物の進化 | ジャン=バティスト・ド・パナフィユー著/パトリック・グリ写真/グザヴィエ・バラル編/吉田春美訳 | 河出書房新社 | 2008.2 |
486.8-ウンノ | 蝶の道 | 海野和男著 | 東京農工大学出版会 | 2009.1 |
596.21-ムラタ | 菊乃井 : 風花雪月 | 村田吉弘著 : 久間昌史撮影 | 講談社インターナショナル | 2006.11 |
596.23-テユカ | アラン・デュカスのナチュールレシピ : シンプルで体によく、おいしいフレンチ | アラン・デュカス著/[藤木稚子][訳] | 世界文化社 | 2011.11 |
596.23-レセヒ | Noma : 北欧料理の時間と場所 | レネ・レゼピ [著]/清宮真理, 小松伸子, 平石律子訳 | ファイドン | 2011 |
721-Key | Ehon : the artist and the book in Japan | Roger S. Keyes | New York Public Library/University of Washington Press | c2006 |
772-Liu | 中國京剧衣箱 | 刘月美著 | 上海辞书出版社 | 2002.12 |
