「歴史としての‘80s」展示資料リスト

冷戦の終焉へ

請求記号書名責任表示出版者出版日付
1.「連帯」の運動とアフガン戦争
312.349-2ポ-ランドの夏 : 激動の20日間現地ルポベルナ-ル・ゲッタ〔著〕/大空博, 川島太郎共訳新評論1981.1
312.349-4ポーランド革命 : なにが問題なのか岡田春夫 [ほか] 著亜紀書房1981.5
366.6-99ポ-ランド「連帯」の挑戦水谷驍他訳柘植書房1981.5
312.349-3ポーランドの道 : 社会主義・虚偽から真実へ工藤幸雄, 筑紫哲也著サイマル出版会1981.6
312.38-22ポーランド革命とソ連 : グダニスクへの道ダニエル・シンガー著/加藤雅彦〔ほか〕訳ティビーエス・ブリタニカ1981.7
234.9-3わがポーランド : ワイダ監督、激動の祖国を撮るNHK取材班著日本放送出版協会1981.8
302.349-1ポーランド「自由」への挑戦尾崎恒著PHP研究所1981.8
312.349-5ポーランド : 未来への実験(パリ通信)藤村信著岩波書店1981.10
368.3-1ポーランドの労働者たちヤン・マラノフスキ著/小山真理子訳三一書房1982.11
312.349-7春はわれらのもの : 軍靴の下のポ-ランド(パリ通信)藤村信著岩波書店1982.12
312.349-2ワレサは叫ぶ : 私は一歩も後へ引かない!(NF books)グダンスク「海洋出版所」編学習研究社1982.4
366.6-120「連帯」か党か : ポーランド自主管理共和国へのプログラム梅本浩志, 足達和子編訳新地書房1983.1
289.3-249ワレサ自伝 : 希望への道レフ・ワレサ著/筑紫哲也, 水谷驍訳社会思想社1988.7
230.7-15-3「連帯」10年の軌跡 ポーランド/おしつぶされた改革 チェコスロヴァキア(NHKスペシャル. 社会主義の20世紀:第3巻)伊東孝之 [ほか] 著日本放送出版協会1990.12
312.26-3アフガニスタン事件朝日新聞調査研究室著朝日新聞社1980.4
312.26-2激動のアフガニスタンを行く緒方靖夫著新日本出版社1980.6
226.2-1地獄からの証言 : ソ連のアフガン支配の内幕フランソワ・ミッセン著/塚本一他訳サンケイ出版1980.7
312.26-8アフガン・ゲリラ : イスラム解放区潜入記林茂雄著東京新聞出版局1981.1
302.26-6アフガニスタンはいま : ソ連軍介入のなかで飯田健一著日本放送出版協会1984
319.38-8パックス・ソビエチカ : ソ連の対第三世界戦略エレーヌ・カレール=ダンコース[著]/尾崎浩訳新評論1987.12
227.1-2アフガン山岳戦従軍記(小学館文庫)惠谷治著小学館2001.12
227.1-エントアフガン25年戦争(平凡社新書:127)遠藤義雄編著平凡社2002.2
080-エヌエ-945アフガン戦争の真実 : 米ソ冷戦下の小国の悲劇(NHKブックス:945)金成浩著日本放送出版協会2002.7
319.53-コルスアフガン諜報戦争 : CIAの見えざる闘い : ソ連侵攻から9.11前夜まで 上スティーブ・コール著/木村一浩, 伊藤力司, 坂井定雄訳白水社2011.9
319.53-コルスアフガン諜報戦争 : CIAの見えざる闘い : ソ連侵攻から9.11前夜まで 下白水社2011.9
319.38-フレスアフガン侵攻1979-89 : ソ連の軍事介入と撤退ロドリク・ブレースウェート著/河野純治訳白水社2013.2
2.ベルリンの壁崩壊と東欧革命
312.3-キトシ社会主義に未来はあるか : 苦悩するソ連・東欧諸国木戸蓊著三嶺書房1985.12
309.023-イワタ凡人たちの社会主義 : ユーゴスラヴィア・ポーランド・自主管理岩田昌征著筑摩書房1985.12
312.3-49東欧からみたペレストロイカ : 岐路にたつ社会主義世界S.ブルカン著/菊井禮次訳ミネルヴァ書房1989.1
312.34-クレン国家消滅 : 「ベルリンの壁」を崩壊させた男50日の真実 : インサイド・ドキュメントエゴン・クレンツ著/佐々木秀訳徳間書店1990.10
080-チユウ-996激動の東欧史 : 戦後政権崩壊の背景(中公新書:996)木戸蓊著中央公論社1990.12
312.3-1東欧、ソ連の明日を問う! : 1989年革命毎日新聞外信部編毎日新聞社1990.2
309.33-カトウ東欧革命と社会主義加藤哲郎著花伝社1990.3
312.3-53東欧解体 : スーパードイツ「第四帝国」の時代はくるか田中重弘著ネスコ1990.3
312.34-ヒカシベルリン1989東ドイツの民主化を記録する会編大月書店1990.3
302.3-11中欧の復活 : 「ベルリンの壁」のあとに(NHKブックス:594)加藤雅彦著日本放送出版協会1990.4
234.7-5ハンガリーの改革 : 民族的伝統と「第三の道」(叢書東欧:3)南塚信吾著彩流社1990.4
312.3-51東欧に何が起こっているか : ヨーロッパ回帰の潮流を読む小川和男著ダイヤモンド社1990.4
312.3-50欧州・最後の革命日本経済新聞社編日本経済新聞社1990.4
312.3-ササモベルリンの壁崩れる : 移りゆくヨーロッパ(岩波新書:新赤版 124)笹本駿二著岩波書店1990.5
332.38-17どうなるソ連・東欧経済「経済」編集部編新日本出版社1990.5
312.34-8西独ボンからの報告ドイツが一つになる : 統一問題と欧州新時代仲井斌著日本放送出版協会1990.5
234.07-4ベルリンの壁崩壊 : フォト・ドキュメント1989年11月9日Anke Schwartau[ほか]著三修社1990.6
748-128ベルリンの壁天使たちの記録ヘルマン・ヴァルデンブルク写真・文[三修社]1990.6
230.7-15-1守護の壁・恥辱の壁 東ドイツ/反革命か民衆蜂起か ハンガリー(NHKスペシャル. 社会主義の20世紀:第1巻)永井清彦, 南塚信吾, NHK取材班著日本放送出版協会1990.9
234.075-ヤンカ沈黙は嘘 : 暴露された東独スターリン主義ヴァルター・ヤンカ著/林功三訳平凡社1990.6
312.34-10転落者の告白 : 東独議長ホーネッカーラインホルト・アンデルト, ウォルフガンク・ヘルツベルク著/佐々木秀訳時事通信社1991.11
309.33-ユカワ東欧左翼は語る : 社会主義オルタナティブの戦略湯川順夫編・解説柘植書房1991.4
312.3-54ヨーロッパ革命の考察 : 「社会主義」から「開かれた社会」へラルフ・ダーレンドルフ著/岡田舜平訳時事通信社1991.4
302.3-13東欧見聞録 : 民主化の嵐のあとで佐藤健著毎日新聞社1991.5
302.3-14夜を照らす : 1989年東欧革命ウィリアム・エチクソン著/浦田誠親訳時事通信社1991.7
332.34-オオニドイツの経済 : 社会的市場経済の構造(Waseda libri mundi:2. Federal Republic of Germany)大西健夫編早稲田大学出版部1992.5
080-18-256東欧革命 : 権力の内側で何が起きたか(岩波新書:新赤版 256)三浦元博, 山崎博康著岩波書店1992.12
302.3-シモム東欧革命と欧州統合 : 千葉大学国際シンポジウム(叢書東欧:5)下村由一, 南塚信吾編彩流社1993.11
367.234-ウエノドイツの見えない壁 : 女が問い直す統一(岩波新書:新赤版 314)上野千鶴子, 田中美由紀, 前みち子著岩波書店1993.12
317.934-1シュタージ「旧東独秘密警察」の犯罪桑原草子著中央公論社1993.8
230.7-セヘス東欧革命1989 : ソ連帝国の崩壊ヴィクター・セベスチェン著/三浦元博, 山崎博康訳白水社2009.11
230.7-マイヤ1989世界を変えた年マイケル・マイヤー著/早良哲夫訳作品社2010.3
230.7-ハイツ自由の条件とは何か : 1989〜1990 : ベルリンの壁崩壊からドイツ再統一へカール・フォン・ヴァイツゼッカー著/小杉尅次, 新垣誠正訳ミネルヴァ書房2012.10
3.ペレストロイカからソ連解体へ
312.38-5転換期のソ連 : クレムリンの権力と政治西村文夫著原書房1985.3
312.38-6ゴルバチョフとクレムリン : ソ連はどう変貌するか(入門新書. 時事問題解説:405)木村晃三著教育社1985.5
289.3-30ゴルバチョフ : 鉄の歯をもつ男は何をめざすかトーマス・G.バトソン著/高橋正訳徳間書店1985.5
302.38-15常識としての現代ソビエト学 : 苦悩する超大国のすべてPHP研究所編PHP研究所1985.5
312.38-41ゴルバチョフ : 権力掌握までの道程と改革路線の行方クリスチャン・シュミット=ホイアー著/朝日新聞外報部訳朝日新聞社1986.12
312.38-31ソ連現代政治下斗米伸夫著東京大学出版会1987.10
312.38-29現代ソ連の国家と政治(World books)木村明生著教育社1987.1
312.38-14私の見たペレストロイカ : ゴルバチョフ時代のモスクワ(岩波新書:黄-391)和田春樹著岩波書店1987.11
312.38-9ペレストロイカミハイル・ゴルバチョフ著/田中直毅訳講談社1987.11
312.38-8ソ連はどこまで変るか : ゴルバチョフ改革路線をこう見る中西治〔ほか〕著新時代社1987.2
302.38-16ソ連紙で読むソビエト社会の実態 : ゴルバチョフ革命でいま何が起きているのか竹浪祥一郎編著PHP研究所1987.4
302.38-20ペレストロイカの裏側木村晃三著亜紀書房1988.10
319.38-3ゴルバチョフの世界戦略梅津和郎編著泰流社1988.10
041-185-88.14ソ連経済の改革に関する研究(NIRA研究叢書:no.880014)総合研究開発機構1988.11
312.38-12歴史としてのゴルバチョフモーシェ・レヴィン著/荒田洋訳平凡社1988.11
332.38-4情報化とソ連経済 : ペレストロイカの本質(フマニタス選書:5)粟飯原稔著北樹出版1988.12
332.38-14ゴルバチョフの挑戦 : ハイテク時代の経済改革M・I・ゴールドマン著/大朏人一訳岩波書店1988.12
302.38-18ソ連社会は変わるか : ペレストロイカと大衆嵯峨冽著サイマル出版会1988.2
080-18-21ゴルバチョフの時代(岩波新書:新赤版 21)下斗米伸夫著岩波書店1988.5
312.38-32ペレストロイカのソ連朝日新聞ソ連取材班著朝日新聞社1988.6
312.38-11崩れ出したソ連帝国 : ペレストロイカは崩壊の始まり(Eye Opener Series)那須聖著太陽企画出版1988.6
312.38-10ゴルバチョフ革命とは何か(World books)加藤雅彦著教育社1988.6
302.38-19ペレストロイカのソ連朝日新聞ソ連取材班著朝日新聞社1988.6
312.38-34ペレストロイカは進む : スターリン時代の遺産とのたたかい稲子恒夫著青木書店1988.7
312.38-36ペレストロイカの思想アファナーシェフ編/和田春樹ほか訳群像社1989.8
332.38-15ソ連経済と統計 : ゴルバチョフ経済政策の評価島村史郎編著東洋経済新報社1989.9
230.7-15-2バルトの悲劇 ソ連/一党独裁の崩壊 ソ連(NHKスペシャル. 社会主義の20世紀:第2巻)和田春樹 [ほか] 著日本放送出版協会1990.10
332.38-19ソ連経済730日の幻想 : ゴルバチョフのペレストロイカは終わった森本忠夫著東洋経済新報社1990.12
302.38-23ソ連知識人ペレストロイカを語る(Yomiuri Books)小島敦著読売新聞社1990.2
312.38-13岐路に立つゴルバチョフ木村汎編訳勁草書房1990.2
331.34-64マルクスの誤算 : ソ連・東欧大変動を検証する林健太郎[ほか]著/文芸春秋編文芸春秋1990.4
316.8-127崩壊したソ連帝国 : 諸民族の反乱エレーヌ・カレール=ダンコース[著]/高橋武智訳藤原書店1990.6
332.38-18ゴルバチョフの経済ジレンマ : あるインサイダーの分析オリンピアド・ヨッフェ著/森本忠夫訳ダイヤモンド社1990.8
312.38-カツタソ連崩壊論勝田吉太郎[ほか]著講談社1990.9
312.38-39危機の「社会主義」ソ連 : スタ-リニズムとペレストロイカ原暉之, 藤本和貴夫編社会評論社1991.1
309.338-1ソ連共産体制の崩壊 : 新聞報道75年の記録東京新聞・中日新聞編集局編東京新聞出版局1991.11
312.38-43世界を震撼させた三日間ミハイル・ゴルバチョフ著/福田素子訳徳間書店1991.11
302.38-24ロシアン・ルーレット : フォト・ドキュメント : ソヴィエト帝国の崩壊1989-1991今枝弘一著新潮社1991.12
302.38-25約束の地の奴隷 : 終焉のソビエトからアレクサンドル・ドーリン著/亀山郁夫訳中央公論社1991.12
302.38-58ソヴィエト社会衝撃の闇V.ヴィターリエフ著/池央耿訳新潮社1991.2
302.38-61死滅するソ連邦黒田寛一著こぶし書房1991.3
289.3-301人間ゴルバチョフ : 初代ソ連大統領の素顔 新版中沢孝之著時事通信社1991.3
312.38-42ソ連が消える日 : ゴルバチョフの誤算と悲劇沢英武著アイペックプレス1991.4
302.38-59数字は語るゴルバチョフの失敗寺谷弘壬著新潮社1991.4
302.38-63現代ソ連白書 : 民族・環境・共和国中村泰三著古今書院1991.5
302.38-65ソ連社会の行方 : ペレストロイカの残したもの阿部軍治著彩流社1991.9
302.38-66ソ連と呼ばれた国に生きて岩上安身[ほか]著JICC出版局1992.10
312.38-44新ロシア革命 : 共同体誕生とソ連軍・KGBの内側アレクサンドル・プトコ著/瀬川清茂監訳共同通信社1992.3
312.38-アルハソ連邦崩壊 : ペレストロイカの成功と失敗ゲンナジ・アルバトフ [ほか] 著/水戸孝義訳恒文社1992.6
319.38-11総決算ゴルバチョフの外交木村汎著弘文堂1992.7
302.38-67日本人よエリツィンロシアに騙されるな : 今でも日本はロシアの仮想敵国であるエドゥアルド・トーポリ著/天野洋訳第一企画出版1992.9
312.33-サツチサッチャー回顧録 : ダウニング街の日々 下マーガレット・サッチャー著/石塚雅彦訳日本経済新聞社1993.11
302.38-68ロシア擬似資本主義の構造中山弘正著岩波書店1993.5
302.38-71ロシアのジレンマ : 深層の社会力学袴田茂樹著筑摩書房1993.7
312.38-47ゴルバチョフと運命をともにした2000日アナト-リ-・S・チェルニャ-エフ著/中澤孝之訳潮出版社1994.4
312.38-48-1エリツィンの手記 : 崩壊・対決の舞台裏 上ボリス・エリツィン著/中澤孝之訳同朋舎出版1994.5
312.38-48-2エリツィンの手記 : 崩壊・対決の舞台裏 下ボリス・エリツィン著/中澤孝之訳同朋舎出版1994.5
289.3-379-1ゴルバチョフ回想録 上巻ミハイル・ゴルバチョフ [著]/工藤精一郎, 鈴木康雄訳新潮社1996
289.3-379-2ゴルバチョフ回想録 下巻ミハイル・ゴルバチョフ [著]/工藤精一郎, 鈴木康雄訳新潮社1996
312.38-ヨシトソ連崩壊とマルクス主義 : レーニン最後の闘争とその後吉留昭弘著図書出版/五月書房 (発売)1996.11
312.38-20大国ロシアの漂流 : ゴルバチョフとエリツィンの10年ヴォルフガンク・レオンハルト著/村上紀子訳日本放送出版協会1996.3
368.3-アレク死に魅入られた人びと : ソ連崩壊と自殺者の記録スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著/松本妙子訳群像社2005.6
312.38-フラウゴルバチョフ・ファクターアーチー・ブラウン [著]/小泉直美, 角田安正訳藤原書店2008.3
238.07-レムニレーニンの墓 : ソ連帝国最期の日々 上デイヴィッド・レムニック著/三浦元博訳白水社2011.2
238.07-トツト最後の転落 : ソ連崩壊のシナリオE・トッド [著]/石崎晴己, 中野茂訳藤原書店2013.1

バブルとその前夜

請求記号書名責任表示出版者出版日付
1.日米貿易摩擦
041-153-86わが国産業の協力による米国産業活性化 : 日米貿易摩擦への対応策の研究(NIRA output:NRS-80-10)日興リサーチセンター1981.9
330.5-44-23貿易摩擦解消と内需主導型成長(経済セミナー:増刊. 国民の経済白書:1983年度) 日本評論社1983.12
678.2-14日米貿易摩擦・米国経済と計量モデル(NIRA経済政策研究シリーズ:7)総合研究開発機構編総合研究開発機構1983.9
625.3-アサノ貿易摩擦と果樹産業 : ミカン定点観測ニ五年麻野尚延著温泉青果農業協同組合1984.8
678.21-7日米経済摩擦 : アメリカの主張スティーブン・コーエン著/山田進一訳ティビーエス・ブリタニカ1985.5
361.42-ワカツ日本人とアメリカ人ここが大違い : 貿易摩擦の底にひそむ誤解と偏見(Nesco Books)我妻洋著ネスコ1985.7
678.2-15経済摩擦 : 国際化と日本の選択小峰隆夫著日本経済新聞社1986.7
361.5-トアロ貿易摩擦の社会学 : イギリスと日本(岩波新書:黄-355)R.P.ドーア著/田丸延男訳岩波書店1986.10
332.107-32日米摩擦からのテイクオフ : 新しい経済発展の日本モデル増田祐司著日刊工業新聞社1988.9
678.2-21日米関係の考え方 : 貿易摩擦を生きて黒田眞著有斐閣1989.9
678.3-3ガットからWTOへ : 貿易摩擦の現代史(ちくま新書:051)池田美智子著筑摩書房1996.8
2.行政改革と国鉄などの民営化
686.1-8国鉄は生き残れるか : 再建への道を考える大谷健著産業能率短期大学出版部1977.12
317-70どうなる行政改革 : 不公平と“ムダ"はなくなるか佐藤祐次編著学陽書房1981.10
317-71行政改革と日本の進路関恒義編大月書店1982.1
317-73国家破産 : 行革は日本を救えるか東京新聞行革取材班著行政問題研究所出版局1982.4
317-72行政改革の法理(法学選書)室井力著学陽書房1982.1
317-25臨調行革の構図関恒義,室井力編大月書店1982.11
913.6-マキ-3小説土光臨調 : 「行革維新」で闘う男たちの攻防牧太郎著ビジネス社1982.11
317-76行政改革資料集鎌倉孝夫編著ありえす書房1982.12
317.2-シマヤ行政改革(青木現代叢書)島恭彦〔ほか〕編青木書店1982.4
335.7-19公企業と労働組合 : 財界主導民営化論にたいするわれわれの立場平和経済計画会議公企業研究特別委員会編御茶の水書房1982.4
317-74行政改革黒書室井力〔ほか〕編労働旬報社1982.5
080-17-9行革 : 臨調答申をどう読むか(岩波ブックレット:no.9)伊東光晴[著]岩波書店1982.8
317.2-22臨調基本提言 : 臨時行政調査会第3次答申行政管理研究センタ-1982.8
335.7-20国鉄・電電・専売再生の構図加藤寛, 山同陽一著東洋経済新報社1983.2
694-9動き出す新電電 : 巨大な仕掛けのはじまり日刊工業新聞特別取材班〔編〕日刊工業新聞社1984.11
304-182土光敏夫は語る : リーダーよ、自ら火の粉をかぶれ上之郷利昭責任編集講談社1985.5
686.1-12「国鉄改革」を撃つ : 公共交通の再生鎌倉孝夫著緑風出版1986
335.7-23日本公企業の再生重森暁編法律文化社1986
686.1-9国鉄解体前夜平岩武郎著亜紀書房1986.1
317-81行政改革と現代政治新藤宗幸著岩波書店1986.11
310.4-ウサワ世紀末の選択 : ポスト臨調の流れを追う宇沢弘文, 篠原一編著総合労働研究所1986.2
686.1-11国鉄民営化の疑惑 : 100兆円資産の研究佐藤達也著第三書館1986.5
686.1-10国鉄処分鎌田慧著柘植書房1986.5
686.1-14分割・民営化はなぜ必要か : 国鉄改革の核心をさぐる(セクジェ・マネジメントブック)社会経済国民会議編社会経済国民会議1986.9
317-82臨調行革審 : 行政改革2000日の記録行政管理研究センター1987.1
694.067-4今だから語ろう電電民営化の舞台裏小森正夫著合同通信社1988.6
335.4-93-1NTT : 競争と分割に直面する情報化時代の巨人(日本のビッグ・ビジネス:01)井上照幸著大月書店1990.6
041-185-90.67公社・公団等の民営化の研究(NIRA研究叢書:No.900067)総合研究開発機構1990.8
335.4-93-3JRグループ : 「民営化」に活路を求めた基幹鉄道(日本のビッグ・ビジネス:03)近藤禎夫, 安藤陽著大月書店1990.9
317.2-31日本を変えた十年 : 臨調と行革審行政管理研究センター1991.12
317.2-イイオ民営化の政治過程 : 臨調型改革の成果と限界飯尾潤著東京大学出版会1993.8
336-トコウ経営の行動指針 : 土光語録 新訂 / 本郷孝信編土光敏夫著産能大学出版部1996.3
080-17-422真の行政改革とは何か(岩波ブックレット:no.422)新藤宗幸[著]岩波書店1997.2
029.6-ニホン国鉄分割・民営化関係資料文献目録 [1](JIL収蔵資料目録:No. 1-2)戦後労働組合運動の証言研究「国鉄分割・民営化関係資料編纂委員会」編日本労働研究機構1999.3-
366.628-コクテ語られなかった敗者の国鉄改革 : 「国労」元幹部が明かす分割民営化の内幕秋山謙祐著情報センター出版局2009.1
289.1-1416-190土光敏夫 : 私の履歴書(人間の記録:190)土光敏夫著日本図書センター2012.2
289.1-トコウ気骨 : 経営者土光敏夫の闘い山岡淳一郎著平凡社2013.6
3.「財テク」と地価高騰
611.2-42現代の土地神話(朝日選書:183)華山謙著朝日新聞社1981.6
334.6-1土地信託 : 手持ち資金ゼロで資産を殖やす法三井信託銀行土地信託研究会編住宅新報社1985.11
338.155-22NTT株から株式投資を始める人へ : 時代のテーマを買う石田恒明著ダイヤモンド社1986.8
673.9-23リーステム : 知的ビジネスマンの資産運用法マルコー・リーステム経営相談室編エムジー1986.10
334.6-4地価はどうなる : 「土地の値段」はどう決まるか大都市地価が高騰するわけ(なぜどうしてこれからどうなる)岡部喜重郎著日本実業出版社1987.1
336.8-2日本の財テク軍団 : 金融収益稼ぎ出す企業のやり方オール投資編集部編東洋経済新報社1987.12
338.12-8新財テク読本 : (優)廃止・金利変動で流れが変わる?!日本経営士会利殖研究グループ編にっかん書房1987.12
080-17-104地価はなぜ暴騰するか : 土地政策に発想の転換を(岩波ブックレット:No.104)渡辺洋三[著]岩波書店1987.12
673.9-26「遊休土地」に稼がせよう!! : 知らないと損をする!! ニュー・ビジネスで土地を10倍うまく活用する方法(Kou business)中尾裕之著こう書房1987.6
334.6-5地上げの論理 : 地価高騰の元凶は 土地再生に地上げは必要 土地高騰時代の有効利用策は加々美富治著自由国民社1987.7
720.67-4第三の財テクー絵画・美術品投資入門 : 土地・株のつぎにくる岩崎善四郎著ダイヤモンド社1988.5
338.155-38日本の株式市場 : 投機時代の株価はこう決まる奥村宏著ダイヤモンド社1988.6
720.67-5絵画・美術品投資入門 : 第3の財テク岩崎善四郎著ダイヤモンド社1990.9
334.6-10土地改革の基本戦略 : 所有優先から利用優先へ岩田規久男著日本経済新聞社1988.9
611.28-13地価を読む 新版泉達夫著日本経済新聞社1990.10
611.28-16ドキュメント地価問題 : 土地神話はこうして創られた(Tomography books)佐藤美紀雄著駸々堂出版1991.4
611.28-17土地・住宅の経済学 : 土地神話のトリック原田泰, 井上裕行著日本評論社1991.8
679.2-3地価が動く正体大野幸一著住宅新報社1992.11
4.バブル経済論
332.107-305「豊かさ」日本の構造 : 検証-前川リポート日刊工業新聞特別取材班編にっかん書房1989.7
332.107-34新・日本経済論後藤晃[ほか]著東洋経済新報社1989.7
332.107-43バブルの経済学 : ニューバブルの形成と日本経済再生論飛岡健著実業之日本社1992.2
332.107-45日本経済の再生 : バブル経済を超えて鈴木淑夫著東洋経済新報社1992.6
332.107-46バブル・エコノミー : 日本経済・衰退か再生かクリストファー・ウッド著/植山周一郎訳共同通信社1992.9
335.27-9-15バブル経済と銀行・証券(国民の独占白書:第15号)平和経済計画会議・独占白書委員会編御茶の水書房1993.1
210.76-72-6プラザ合意・円高への決断/アジアが見つめた“奇跡の大国"(戦後50年その時日本は : NHKスペシャル:第6巻)日本放送出版協会1996.8
332.1-258現代日本経済論 : 「バブル経済」の発生と崩壊奥村洋彦著東洋経済新報社1999.5
338.21-48あの金で何が買えたか : Bubble fantasy (バブル・ファンタジー)村上龍著/はまのゆか画小学館1999.8
338.04-ヘツサ我らがバブルの日々(宝島社文庫)別冊宝島編集部編宝島社2000.2
338.1-チヤンバブルの歴史 : チューリップ恐慌からインターネット投機へエドワード・チャンセラー著/山岡洋一訳日経BP社2000.4
332.107-ニホン犯意なき過ち : 検証バブル日本経済新聞社編日本経済新聞社2000.9
281.04-94バブル・エイジ小林キユウ著ワニブックス2001.2
332.1-ムラマバブルの発生とその背景構造(平成バブルの研究:上:形成編)村松岐夫, 奥野正寛編東洋経済新報社2002.3
332.1-ムラマ崩壊後の不況と不良債権処理(平成バブルの研究:下:崩壊編)村松岐夫, 奥野正寛編東洋経済新報社2002.3
334.6-ニホン土地バブル経済と法・都市の混迷(土地問題双書:35. 創立30周年記念論集:2)日本土地法学会編有斐閣2004.5
332.107-トクカバブルの興亡 : 日本は破滅の未来を変えられるのか(講談社BIZ)徳川家広著講談社2009.10
332.107-ケイサデフレ経済と金融政策(バブル/デフレ期の日本経済と経済政策:2)吉川洋編集慶應義塾大学出版会2009.11
332.107-ケイサ国際環境の変化と日本経済(バブル/デフレ期の日本経済と経済政策:3)伊藤元重編集慶應義塾大学出版会2009.11
338.04-イトウバブルと金融危機の論点伊藤修, 埼玉大学金融研究室編日本経済評論社2010.8
342.1-ニホンバブルとその崩壊1986~2000年(日本財政の現代史:2)諸富徹編有斐閣2014.6

文化と世相

請求記号書名責任表示出版者出版日付
1.メディアの世界と80年代文化論
302.1-78ジャパンアズナンバーワン : アメリカへの教訓エズラ・F.ヴォーゲル著/広中和歌子, 木本彰子訳ティビーエス・ブリタニカ1979.6
913.6-6686なんとなく、クリスタル田中康夫河出書房新社1981.1
914.6-ハ-36ルンルンを買っておうちに帰ろう林真理子著主婦の友社1982.11
116.9-1構造と力 : 記号論を超えて浅田彰著勁草書房1983.9
302.1-87ジャパンアズナンバーワン再考 : 日本の成功とアメリカのカムバックエズラ・F・ヴォーゲル [著]/上田惇生訳ティビーエス・ブリタニカ1984.12
051-10二〇〇万雑誌「フォーカス」の内幕岡留安則編ベストブック1984.3
304-173柔らかい個人主義の誕生山崎正和著中央公論社1984.5
914.6-1898マス・イメージ論吉本隆明著福武書店1984.7
914.6-アオキカルチャー・マス・カルチャー青木保著中央公論社1985.10
304-188知価革命 : 工業社会が終わる 知価社会が始まる堺屋太一著PHP研究所1985.11
304-429世紀末文化を読み解く『へるめす』編集部編岩波書店1986.2
051-13フォーカス、フライデーの愛読者に贈る本 : 発言!これでいいのかF・F報道赤塚不二夫他著四海書房1986.8
767.8-12ウォッチング・ザ・ニューミュージック三橋一夫著時事通信社1986.9
361.04-ウエノ「私」探しゲーム : 欲望私民社会論上野千鶴子著筑摩書房1987.1
699.6-3視聴率戦争 : テレビマンたちの熱き戦い ATPシンポジウムの記録全日本テレビ番組製作社連盟編レオ企画1987.10
674-71糸井重里の万流コピー塾(基本編)糸井重里著文芸春秋1987.2
911.168-878サラダ記念日 : 俵万智歌集俵万智 [著]河出書房新社1987.5
019-54現代流行 (はやり) 本解体新書 : ベストセラーの本当の読み方谷沢永一, 渡部昇一著PHP1989.11
304-468日本的成熟社会論 : 20世紀末の日本と日本人の生活(Human welfare economics series)佐原洋著東海大学出版会1989.4
726.1-43物語消費論 : 「ビックリマン」の神話学(ノマド叢書)大塚英志著新曜社1989.5
748-キヨウ移行するイメージ : 1980年代の映像表現京都国立近代美術館編集京都国立近代美術館1990.9
019-43ベストセラー考現学植田康夫著メディアパル1992.7
304-248ボーダーレス化社会 : ことばが失われたあとで(ノマド叢書)桜井哲夫著新曜社1992.11
778.21-106黒澤明、宮崎駿、北野武 : 日本の三人の演出家ロッキング・オン1993.9
304-アサタ「歴史の終わり」と世紀末の世界浅田彰著小学館1994.3
361.6-177まぼろしの郊外 : 成熟社会を生きる若者たちの行方宮台真司著朝日新聞社1997.12
726.1-92まんが編集術西村繁男著白夜書房1999.4
304-フクヤ歴史の終わり [新装新版] 上フランシス・フクヤマ著/渡部昇一訳・特別解説三笠書房2005.6
304-フクヤ歴史の終わり [新装新版] 下フランシス・フクヤマ著/渡部昇一訳・特別解説三笠書房2005.6
080-フンシプレイバック1980年代(文春新書:539)村田晃嗣著文藝春秋2006.11
080-コウタ若者殺しの時代(講談社現代新書:1837)堀井憲一郎著講談社2006.4
210.76-ハラヒバブル文化論 : 「ポスト戦後」としての一九八〇年代原宏之著慶應義塾大学出版会2006.6
361.5-ミヤタサブカルチャー神話解体 : 少女・音楽・マンガ・性の変容と現在 増補(ちくま文庫:[み-18-3])宮台真司, 石原英樹, 大塚明子著筑摩書房2007.2
910.268-ムラカ村上春樹と一九八〇年代宇佐美毅, 千田洋幸編おうふう2008.11
080-フンシガンダムと日本人(文春新書:784)多根清史著文芸春秋2010.11
335.13-ナカエセゾン文化は何を夢みた永江朗著朝日新聞出版2010.9
210.76-ニシム幻の黄金時代 : オンリーイエスタデイ'80s : 1980年代から透視する21世紀の日本西村幸祐著祥伝社2012.5
080-コウタユーミンの罪(講談社現代新書:2233)酒井順子著講談社2013.11
2.情報化社会への助走
007.3-ツウサ豊かなる情報化社会への道標 : 80年代の情報化および情報産業 : 産業構造審議会情報産業部会答申 普及版通商産業省機械情報産業局編コンピュータ・エージ社1981.12
361.45-6ニューメディア : 仕事と家庭はどう変わるか白根礼吉〔ほか〕著講談社1984
007.3-23ファミコン陣営の野望 : 日電・富士通・IBMも震撼!(「OA パソコン」選書)西田昇平著電波新聞社1986.11
547.48-3キャプテンシステム(ニューメディア入門シリーズ)北原安定監修/秦英遠, 杉本迪雄共著オーム社1986.12
007.3-ノタマコンピュータ新人類の研究野田正彰著文芸春秋1987.3
694-18近未来ネットワーク社会 : パソコン革命を読む渡辺雄二著時事通信社1988.6
549.92-2-8980年代情報化を巡る歩みと今後の展望(情報化白書:1989)日本情報処理開発協会編日本情報処理開発協会1989.5
370.8-40-6テレビゲームと癒し(今ここに生きる子ども)香山リカ著岩波書店1996.10
548.29-タカヤマイコンヒストリー : あるパワーユーザーが体験した、パソコン戦争の軌跡と未来高安正明著ソフトマジック2003.9
699.21-カワモニューメディア「誤算」の構造川本裕司著リベルタ出版2007.11
798.5-サヤワ僕たちのゲーム史(星海社新書:23)さやわか著星海社/講談社 (発売)2012.9
3.生活の変容
361.91-280年代と日本人 : 生活意識と社会像NHK放送世論調査所編日本放送出版協会1980.7
330.5-44-20連合再構築のための経済政策を構想して(国民の経済白書:昭和55年度)平和経済計画会議経済白書委員会日本評論社1980.11
330.5-44-21平和保障の経済政策(国民の経済白書:1981年度)日本評論社1981.11
330.5-44-2221世紀日本の経済社会の課題(国民の経済白書:1982年度)日本評論社1982.12
330.5-44-26日本型ニューディールの提唱(国民の経済白書:1986年度)日本評論社1986.11
330.5-44-27女性労働と日本社会の変革(国民の経済白書:1987年度)日本評論社1987.12
330.5-44-28対アジア=共生への構図(国民の経済白書:1988年度)日本評論社1988.12
330.5-44-29連合時代の労働組合運動(国民の経済白書:1989年度)日本評論社1989.11
367.2-10'80年代女性の生活 : 現在と将来生命保険文化センター編日本放送出版協会1983.6
672.165-ナラケ-1983奈良県内コンビニエンス・ストア実態調査報告書奈良県中小企業情報センター1983.2
041-153-344戦後世代の価値観変化と行動様式の変容 : わが国における脱工業的価値の政治的含意(NIRA output:NRS-86-12)社会経済国民会議編社会経済国民会議1988.4
673.8-14コンビニ業界5年後の勢力地図国友隆一著ぱる出版1995.9
361.48-79「郊外」の誕生と死小田光雄著青弓社1997.9
611.901-3-38日本農村の構造転換を問う : 1980年代以降を中心として(年報村落社会研究:第38集)日本村落研究学会編農山漁村文化協会2002.10
673.86-セフンセブン-イレブンの経営史 : 日本型情報企業への挑戦 新版川辺信雄著有斐閣2003.5
361.78-ミウラファスト風土化する日本 : 郊外化とその病理(新書y:119)三浦展著洋泉社2004.9
673.78-フカサ思想としての「無印良品」 : 時代と消費と日本と深澤徳著千倉書房2011.6
4.地方博ブーム、F1、東京ディズニーランド開園
606.7-67宇宙科学博覧会公式記録宇宙科学博覧会協会1980.9
606.916-コウヘ神戸ポートアイランド博覧会公式ガイドブック神戸ポートアイランド博覧会協会 (他発売)1981.3
606.7-68-1神戸ポ-トアイランド博覧会公式記録神戸ポ-トアイランド博覧会協会1982.3
606.7-68-2神戸ポートアイランド博覧会写真集神戸ポートアイランド博覧会協会1982.3
502-11科学万博から何を学ぶか : 今つくばはビジネス・ヒントの宝庫だ飛岡健著日本能率協会1985.3
606.9-17科学万博つくば'85 : 21世紀につなぐ科学の祭典 : 人間・居住・環境と科学技術奈良新聞社1986.1
606.7-74国際科学技術博覧会公式記録国際科学技術博覧会協会1986.6
606.7-77'87 世界古城博覧会公式記録'87世界古城博覧会協会1987.11
788.6-11F1地上の夢海老沢泰久〔著〕朝日新聞社1987.2
627.04-ハナノ花とひと : 人間にとって花とは何か(花の万博国際シンポジウム:第1回)開隆堂出版1988.10
911.56-キタム-1988ならシルクロード博を迎えて古都奈良のよみがえる伝説の夢を : 北村五郎作集(心の詩:第3回)北村五郎1988.1
606.9-3昭和六十三年度の奈良県政となら・シルクロード博の開幕[上田繁潔述][出版者不明]1988.2
606.9165-ナラテ-1988なら・シルクロード博奈良県産業館記念誌奈良テレビ放送編集なら・シルクロード博奈良県産業館出展実行委員会1988.12
606.916-イシハ-1988なら・シルクロード博公式ガイドマップ石原正[絵]なら・シルクロード博協会 (発行)1988.3
689.3-3東京ディズニーランド写真集講談社1988.4
606.7-75なら・シルクロード博公式ガイドブックなら・シルクロード博協会1988.4
606.916-ナラシ-1989なら・シルクロード博「出会いの人々」井上靖, なら・シルクロード博を書き残す会著明新印刷(印刷)1989.10
606.9-2なら・シルクロード博 : 公式記録なら・シルクロード博協会1989.3
606.916-ナラシ-1989Big Pao(ビッグ・パオ)催事記録写真集 : Silk Road Exposition, Nara, 1988 : イベントステージなら・シルクロード博協会1989.3
606.7-96なら・シルクロード博菊竹清訓編著新建築社1989.4
606.916-ナラケ-1989なら・シルクロード博警察活動記録奈良県警察本部編集奈良県警察本部1989.4
606.9-19世界デザイン博覧会公式ガイドブック世界デザイン博覧会公式ガイドブック刊行委員会編世界デザイン博覧会協会1989.6
518.85-ハナノみどりと都市 : 都市にとって緑とは何か(花の万博国際シンポジウム:第2回)開隆堂出版1989.9
606.9-ハナト国際花と緑の博覧会記録写真集 : Expo'90花と緑Expo'90出版事務局企画・編集開隆堂出版1990.11
606.917-チユウ'89海と島の博覧会・ひろしま : 公式記録中国新聞社編集・制作'89海と島の博覧会協会1990.3
606.7-79博覧会見物橋爪紳也, 中谷作次著学芸出版社1990.6
080-18-132ディズニーランドという聖地(岩波新書:新赤版 132)能登路雅子著岩波書店1990.7
627-ハナノ花の万博の主役たち国際花と緑の博覧会協会1990.9
606.7-86-2EXPO'90 : 国際花と緑の博覧会公式記録電通・凸版印刷(株)共同事業体企画編集国際花と緑の博覧会協会1991.10
788.6-15帰らざる季節 : 中嶋悟F1五年目の真実吉井妙子著文藝春秋1991.12
689.3-4「夢の王国」の光と影 : 東京ディズニーランドを創った男たち野口恒著TBSブリタニカ1991.12
606.7-83国際花と緑の博覧会政府公式記録 : Expo'90建設省, 農林水産省編建設省1991.3
606.7-84自然と人間の共生 : 国際花と緑の博覧会大阪府公式記録大阪府編大阪府1991.3
606.7-85国際花と緑の博覧会と大阪市大阪市1991.3
606.7-87国際花と緑の博覧会政府出展報告国際花と緑の博覧会協会編建設省1991.3
606.7-86EXPO'90 : 国際花と緑の博覧会公式記録写真集電通・凸版印刷(株)共同事業体企画編集国際花と緑の博覧会協会1991.6
788.6-14快走F1メモ後藤治著マガジンハウス1991.8
688-58ディズニーランド裏舞台 : 夢の王国で働く人の物語青木卓著技術と人間1993.5
788.6-16手記アイルトン・セナ [1](F1 GPX books)アイルトン・セナ著山海堂1994.5
788.6-13F1の経済学城島明彦著日本評論社1994.7
689.5-1東京ディズニーランドの神話学(青弓社ライブラリー:1)桂英史著青弓社1999.7
606.9-コクサ財団法人国際花と緑の博覧会記念協会10年史 : 1991-2001国際花と緑の博覧会記念協会 [編]国際花と緑の博覧会記念協会2001.11
606.91-ヨシミ万博幻想 : 戦後政治の呪縛(ちくま新書:526)吉見俊哉著筑摩書房2005.3
788.7-カワキさらば、ホンダF1 : 最強軍団はなぜ自壊したのか?(Shueisha PB series)川喜田研著集英社2009.3
080-カトカF1 : 戦略の方程式 : 世界を制したブリヂストンのF1タイヤ(角川oneテーマ21:C-205)浜島裕英 [著]角川書店/角川グループパブリッシング (発売)2011.7
5.事件・事故
326.23-5三浦和義との闘い : 疑惑の銃弾安倍隆典著文芸春秋1985.10
913.6-6567三浦和義事件島田荘司著角川書店1997.11
369.12-49闇に消えた怪人 : グリコ・森永事件の真相一橋文哉著新潮社1996.7
368.6-20グリコ・森永事件 : 最重要参考人M宮崎学, 大谷昭宏著幻冬舎2000.2
368.6-モリシ真犯人 : グリコ・森永事件「最終報告」(朝日文庫)森下香枝著朝日新聞出版2010.6
687.7-イイス墜落遺体 : 御巣鷹山の日航機123便飯塚訓著講談社1998.6
687.7-イケタ雪解けの尾根 : 日航機事故から11年池田知加恵著ほおずき書籍1996.7
913.6-ヤマ-171.1沈まぬ太陽 1 : アフリカ篇 : 上山崎豊子著新潮社1999.6-1999.9
913.6-ヤマ-171.2沈まぬ太陽 2 : アフリカ篇 : 下
913.6-ヤマ-171.3沈まぬ太陽 3 : 御巣鷹山篇
913.6-ヤマ-171.4沈まぬ太陽 4 : 会長室篇 : 上
913.6-ヤマ-171.5沈まぬ太陽 5 : 会長室篇 : 下
916-427墜落現場遺 (のこ) された人たち : 御巣鷹山、日航機123便の真実飯塚訓著講談社2001.5
913.6-ヨコ-15クライマーズ・ハイ横山秀夫著文藝春秋2003.8
687.7-ヨネタ御巣鷹の謎を追う : 日航123便事故20年米田憲司著宝島社2005.7
687.7-カトタ風にそよぐ墓標 : 父と息子の日航機墜落事故門田隆将著集英社2010.8
687.7-イイス墜落の村 : 御巣鷹山日航機墜落事故をめぐる人びと飯塚訓著河出書房新社2012.11
368.61-イチハ宮崎勤事件 : 塗り潰されたシナリオ一橋文哉著新潮社2001.6
916-272-1宮崎勤裁判 上佐木隆三著朝日新聞社1991.8-1997.10
916-272-2宮崎勤裁判 中佐木隆三著朝日新聞社
916-272-3宮崎勤裁判 下佐木隆三著朝日新聞社
368.61-ヨシオM/世界の、憂鬱な先端吉岡忍著文藝春秋2000.12
6.昭和の終わり
210.09-カンタ架空ドキュメントXデー : 昭和の終る日菅孝行著亜紀書房1986.4
210.09-コクミ昭和大改元国民情報総研編著KKリーブル1986.4
313.6-52ミカドと世紀末 : 王権の論理山口昌男, 猪瀬直樹著平凡社1987.11
313.61-レキシXデー問題と現代天皇制歴史学研究会 [ほか] 編青木書店1988.8
313.6-55天皇 : 昭和から平成へ(神社新報ブックス:6)葦津珍彦著神社新報社1989.2
304-224昭和最後の日々松本健一著リブロポート1989.7
210.76-サノシドキュメント昭和が終わった日佐野眞一著文藝春秋2009.10
ページの先頭に戻る