「図書展示『奈良の夜明けあと』」 展示資料リスト

明治の出来事と人々のくらし

請求記号書名責任表示出版者出版日付
051-203-14大阪滑稽新聞 上 1-15号 (宮武外骨此中にあり : 雑誌集成:14-15)宮武外骨 [主筆]ゆまに書房1994.6
051-203-15大阪滑稽新聞 下 16-31号 (宮武外骨此中にあり : 雑誌集成:14-15)宮武外骨 [主筆]ゆまに書房1994.6
070.13-6過激にして愛嬌あり : 「滑稽新聞」と宮武外骨 (ちくまぶっくす:50)吉野孝雄著筑摩書房1983.9
070.16-オカヤ「公論」の創生「国民」の誕生 : 福地源一郎と明治ジャーナリズム岡安儀之著東北大学出版会2020.7
070.17-イノウ日清・日露戦争と写真報道 : 戦場を駆ける写真師たち (歴史文化ライブラリー:348)井上祐子著吉川弘文館2012.7
070.21-10明治のジャーナリズム精神 : 幕末・明治の新聞事情秋山勇造著五月書房2002.5
070.21-11大衆紙の源流 : 明治期小新聞の研究土屋礼子著世界思想社2002.12
070.21-チハシ文明開化の錦絵新聞 : 東京日々新聞・郵便報知新聞全作品千葉市美術館編国書刊行会2008.1
071-30-1宮武外骨・滑稽新聞 1赤瀬川原平, 吉野孝雄編筑摩書房1985.2
071-30-2宮武外骨・滑稽新聞 2赤瀬川原平, 吉野孝雄編筑摩書房1985.4
071-30-3宮武外骨・滑稽新聞 3赤瀬川原平, 吉野孝雄編筑摩書房1985.5
071-30-4宮武外骨・滑稽新聞 4赤瀬川原平, 吉野孝雄編筑摩書房1985.9
071-30-5宮武外骨・滑稽新聞 5赤瀬川原平, 吉野孝雄編筑摩書房1985.12
071-30-6宮武外骨・滑稽新聞 6赤瀬川原平, 吉野孝雄編筑摩書房1986.5
071-30-B繪葉書世界 (宮武外骨・滑稽新聞:別巻)筑摩書房1985.7
080-12-2.1.1安愚楽鍋 第4刷 (岩波文庫:6901ー6901a, 緑(31)-001-1)假名垣魯文作/小林智賀平校注岩波書店1972.10
080-12-2.162.1明治のおもかげ (岩波文庫:緑(31)-162-1)鶯亭金升著岩波書店2000.6
080-12-4.469.2明治百話 上 (岩波文庫:青(33)-469-2,3)篠田鉱造著岩波書店1996.7
080-12-4.469.3明治百話 下 (岩波文庫:青(33)-469-2,3)篠田鉱造著岩波書店1996.8
080-12.2-4.N.124.1明治維新 (岩波文庫:青N(38)-124-1)遠山茂樹著岩波書店2018.4
080-14-883生きづらい明治社会 : 不安と競争の時代
(岩波ジュニア新書:883)
松沢裕作著岩波書店2018.9
080-18-939明治デモクラシー (岩波新書:新赤版 939)坂野潤治著岩波書店2005.3
080-18-1044日清・日露戦争 (岩波新書:新赤版 1044. シリーズ日本近現代史:3)原田敬一著岩波書店2007.2
080-23-3.108幻景の明治 (岩波現代文庫:文芸:108)前田愛著岩波書店2006.11
080-アサヒ簡易生活のすすめ : 明治にストレスフリーな最高の生き方があった! (朝日新書:750)山下泰平著朝日新聞出版2020.2
080-アサヒ-952幕末明治新聞ことはじめ : ジャーナリズムをつくった人びと (朝日選書:952)奥武則著朝日新聞出版2016.12
080-エヌエ-952大衆新聞がつくる明治の「日本」 (NHKブックス:952)山田俊治著日本放送出版協会2002.10
080-コウタ日清戦争 : 「国民」の誕生 (講談社現代新書:1986)佐谷眞木人著講談社2009.3
080-コウタ-453日露戦争と新聞 : 「世界の中の日本」をどう論じたか (講談社選書メチエ:453)片山慶隆著講談社2009.11
080-コウタ-464洋服・散髪・脱刀 : 服制の明治維新
(講談社選書メチエ:464)
刑部芳則著講談社2010.4
080-コウタ-563町村合併から生まれた日本近代 : 明治の経験
(講談社選書メチエ:563)
松沢裕作著講談社2013.11
080-コウタ-1729漫画が語る明治 (講談社学術文庫:[1729])清水勲 [著]講談社2005.10
080-コウタ-1732明治のことば : 文明開化と日本語
(講談社学術文庫:[1732])
齋藤毅 [著]講談社2005.11
080-コウタ-1832天皇制国家と宗教 (講談社学術文庫:[1832])村上重良 [著]講談社2007.8
080-コウタ-2008明治鉄道物語 (講談社学術文庫:[2008])原田勝正 [著]講談社2010.8
080-コウタ-2123明治洋食事始め : とんかつの誕生
(講談社学術文庫:[2123])
岡田哲 [著]講談社2012.7
080-シユウ明治維新150年を考える : 「本と新聞の大学」講義録 (集英社新書:0906B)一色清 [ほか] 著集英社2017.11
080-チクマ明治風物誌 (ちくま学芸文庫:シ22-2)柴田宵曲著筑摩書房2007.8
080-チクマ明治の迷宮都市 : 東京・大阪の遊楽空間 増補
(ちくま学芸文庫:[ハ29-1])
橋爪紳也著筑摩書房2008.3
080-チクマ廃仏毀釈 : 寺院・仏像破壊の真実 (ちくま新書:1581)畑中章宏著筑摩書房2021.6
080-チユウ-2269蒸気車模型から鉄道国有化まで
(中公新書:2269. 日本鉄道史:幕末・明治篇)
老川慶喜著中央公論新社2014.5
080-チユウ-2483明治の技術官僚 : 近代日本をつくった長州五傑
(中公新書:2483)
柏原宏紀著中央公論新社2018.4
080-ヒエイ日本人として知っておきたい近代史 明治篇
(PHP新書:663)
中西輝政著PHP研究所2010.4
080-フンシオッペケペー節と明治 (文春新書:1155)永嶺重敏著文藝春秋2018.1
080-フンシ仏教抹殺 : なぜ明治維新は寺院を破壊したのか
(文春新書:1198)
鵜飼秀徳著文藝春秋2018.12
081-10-103神々の明治維新 : 神仏分離と廃仏毀釈
(岩波新書:黄-103)
安丸良夫著岩波書店1979.11
080-18-953博物館の誕生 : 町田久成と東京帝室博物館
(岩波新書:新赤版 953)
関秀夫著岩波書店2005.6
121.3-33幕末・明治期の儒学思想の変遷山田芳則著思文閣出版1998.10
121.53-コシマ儒教が支えた明治維新 (犀の教室)小島毅著晶文社2017.11
121.6-イノウ豊饒なる明治 (關西大學東西學術研究所研究叢刊:41)井上克人編著関西大学出版部2012.1
159-ヤマタ明治時代の人生相談 : 一〇〇年前の日本人は何を悩んでいたか山田邦紀編著日本文芸社2007.6
160.21-59明治維新と宗教羽賀祥二著筑摩書房1994.12
160.21-61神仏分離の地方的展開村田安穂著吉川弘文館1999.10
161.2-イソマ近代日本の宗教言説とその系譜 : 宗教・国家・神道磯前順一著岩波書店2003.2
161.2-ホシノ近代日本の宗教概念 : 宗教者の言葉と近代星野靖二著有志舎2012.2
161.2-マエカ近代日本の宗教論と国家 : 宗教学の思想と国民教育の交錯前川理子著東京大学出版会2015.4
162.1-アラキ西洋からの仏教を耕した人 : 明治維新と宗教、そして増谷文雄博士荒木稔惠著風濤社2004.3
162.1-ウスイ神仏分離の動乱臼井史朗著思文閣出版2004.12
162.1-シマソ神・儒・仏の時代 (シリーズ日本人と宗教 : 近世から近代へ:2)島薗進 [ほか] 編春秋社2014.11
162.1-シマソ国家と信仰 : 明治後期 (近代日本宗教史:第2巻)島薗進 [ほか] 編春秋社2021.1
162.1-シンフ神仏分離を問い直す神仏分離150年シンポジウム実行委員会編法藏館2020.2
162.1-スコウデンマーク人牧師がみた日本 : 明治の宗教指導者たちカール・スコウゴー=ピーターセン原著/長島要一訳・編注思文閣出版2016.8
162.1-テラタ近現代日本の宗教変動 : 実証的宗教社会学の視座から寺田喜朗 [ほか] 編著ハーベスト社2016.6
162.1-フルカ仏像破壊の日本史 : 神仏分離と廃仏毀釈の闇
(宝島社新書:589)
古川順弘著宝島社2020.11
165.9-オカワ大教院の研究 : 明治初期宗教行政の展開と挫折小川原正道著慶應義塾大学出版会2004.8
165.9-トナミ明治初期の教化と神道戸浪裕之著弘文堂2013.7
170-ケンハケンパーマンの明治7年神道報告 : あるドイツ人の明治初期「日本学」事始めペーター・ケンパーマン[著]/長沢敬訳今井出版(発売)2015.12
172-サカモ近代の神社神道阪本是丸著弘文堂2005.8
172-サカモ明治神道史の横顔 : 思想・制度・人物でたどる近代の神道阪本健一著/藤本頼生編神社新報社2016.9
175.1-フシモ明治維新と天皇・神社 : 一五〇年前の天皇と神社政策 (錦正社叢書:11)藤本頼生著錦正社2020.2
177-フシモ神道と社会事業の近代史 (久伊豆神社小教院叢書:8)藤本頼生著弘文堂2009.12
178.92-ヒラヤ平山省斎と明治の神道 : 神道大成教立教百二十周年記念鎌田東二著春秋社2002.5
180.21-36廃仏毀釈 (公論教養)柴田道賢著公論社1978.4
180.21-71神仏分離 : 新装 (教育社歴史新書:日本史 113)圭室文雄著教育社1985.8
182.1-ケテラ邪教/殉教の明治 : 廃仏毀釈と近代仏教ジェームス・E・ケテラー著/岡田正彦訳ぺりかん社2006.4
182.1-タマム廃仏毀釈とその前史 : 檀家制度・民間信仰・排仏論圭室諦成著書肆心水2018.6
182.197-ナコシ鹿児島藩の廃仏毀釈名越護著南方新社2011.3
184.9-ツツミ俗化する宗教表象と明治時代 : 縁起・絵伝・怪異堤邦彦, 鈴木堅弘編三弥井書店2018.2
188.215-2「法隆寺日記」をひらく : 廃仏毀釈から100年
(NHKブックス:510)
高田良信著日本放送出版協会1986.9
188.42-サクラフェノロサらとともに日本仏教を守った櫻井敬徳 : 廃仏毀釈の嵐の中 (知多の哲学者シリーズ:5)久田健吉著ほっとブックス新栄2019.3
188.59-コトウ出羽三山の神仏分離後藤赳司著岩田書院1999.11
188.72-ナカニ令知会と明治仏教 (龍谷叢書:41)中西直樹, 近藤俊太郎編著/中川洋子執筆不二出版2017.6
188.75-5明治維新の東本願寺 : 日本最大の民衆宗教はいかに激動の時代を生きぬいたか。嵐のなかの法城物語。奈良本辰也,百瀬明治[著]河出書房新社1987.8
198.321-モトイ新島襄と明治のキリスト者たち : 横浜・築地・熊本・札幌バンドとの交流本井康博著教文館2016.3
210.04-イサワ帝国憲法と日清開戦の謎
(逆説の日本史:24. 明治躍進編)
小学館2018.12
210.08-ニホン陵墓と文化財の近代 (日本史リブレット:97)高木博志著山川出版社2010.1
210.088-コクフ社寺明細帳の成立 (史料叢書:7)国文学研究資料館史料館編名著出版2004.3
210.1-ニホン明治維新と文明開化 (日本の時代史:21)松尾正人編吉川弘文館2004.2
210.1-ヒシユ明治維新と文明開化 : 明治期
(日本の歴史を見る : ビジュアル版:9)
半藤一利監修・年表解説世界文化社2006.11
210.12-ナカム文明開化の日本改造 : 明治・大正時代
(よくわかる伝統文化の歴史:5)
淡交社2007.6
210.3-クラニ-2007救世観音像封印の謎倉西裕子著白水社2007.10
210.5-ヒシユビジュアル明治クロニクル : この国のかたちを決定づけた維新のドラマを読む世界文化社2012.12
210.58-アキヤ新しい日本のかたち : 明治開明の諸相秋山勇造著御茶の水書房2005.10
210.58-ウエノ上野彦馬歴史写真集成上野彦馬[撮影]/馬場章編渡辺出版2006.7
210.58-ササキそれぞれの明治維新 : 変革期の生き方
(京都大学人文科学研究所共同研究報告)
佐々木克編吉川弘文館2000.8
210.58-ステイ明治維新と近代日本の新しい見方M.ウィリアム・スティール著/大野ロベルト訳東京堂出版2019.6
210.58-ハクマ幕末・明治古写真帖 愛蔵版新人物往来社2003.3
210.58-ワタナ逝きし世の面影 (日本近代素描:1)渡辺京二著葦書房1998.9
210.6-86夜明けあと星新一著新潮社1991.2
210.6-111昔をたずねて今を知る : 読売新聞で読む明治出久根達郎著中央公論新社2003.12
210.6-オオハ庶民のみた日清・日露戦争 : 帝国への歩み
(刀水歴史全書:64)
大濱徹也著刀水書房2003.5
210.6-オサワ写真明治の戦争小沢健志編著筑摩書房2001.3
210.6-オチア明治国家と士族落合弘樹著吉川弘文館2001.1
210.6-オヒナ開国から日清・日露まで
(はじめて学ぶ日本近代史:上)
大日方純夫著大月書店2002.3
210.6-カイト異邦人の見た近代日本 (懐徳堂ライブラリー:3)懐徳堂記念会編和泉書院1999.10
210.6-カクシ写真集明治の記憶 : 学習院大学所蔵写真学習院大学史料館編吉川弘文館2006.6
210.6-クワハ文明開化絵事典 : 国際交流の流れがよくわかる : 国際理解にやくだつ本桑原利夫監修PHP研究所2004.4
210.6-コハヤ「国民主義」の時代 : 明治日本を支えた人々
(角川選書:581)
小林和幸著KADOKAWA2017.2
210.6-コモリ-3近代知の成立 (岩波講座近代日本の文化史:3. 1870-1910年代:1)[成田龍一ほか執筆]岩波書店2002.1
210.6-タケヘ明治の日本 : 宮内庁書陵部所蔵写真武部敏夫, 中村一紀編吉川弘文館2000.11
210.6-ナカツ日本人の明治観をただす中塚明著高文研2019.2
210.6-ニツキ明治後期 (日記に読む近代日本:2)千葉功編吉川弘文館2012.5
210.6-ニホン日清・日露戦争と帝国日本 (日本近代の歴史:3)飯塚一幸著吉川弘文館2016.12
210.6-ニホン創られた明治、創られる明治 : 「明治150年」が問いかけるもの日本史研究会[ほか]編岩波書店2018.12
210.6-ハヤシ文明開化がやって来た : チョビ助とめぐる明治新聞挿絵林丈二著柏書房2016.10
210.6-ヒシユ明治時代館 (ビジュアル・ワイド)宮地正人 [ほか] 監修小学館2005.12
210.6-ヒシユ明治のくらしと文化 : 博物館明治村
(ビジュアルガイド明治・大正・昭和のくらし:; 1)
本山浩子絵・文汐文社2007.2
210.6-フカミ文明開化で日本はこんなに変わった!
(明治まるごと歴史図鑑:1)
深光富士男著河出書房新社2018.1
210.6-フカミ人々のくらしと年中行事を知ろう!
(明治まるごと歴史図鑑:2)
深光富士男著河出書房新社2018.1
210.6-フカミ世の中を揺るがした大きな出来事を学ぼう!
(明治まるごと歴史図鑑:3)
深光富士男著河出書房新社2018.1
210.6-ホツマ「明治一五〇年」で考える : 近代移行期の社会と空間ダニエル・V・ボツマン, 塚田孝, 吉田伸之編山川出版社2018.11
210.6-ムトウ明治・大正60年間の新聞記事
(その時代の空気:上)
武藤直大編注ラ・テール出版局2004.10
210.6-ヤマクはじめての明治史 : 東大駒場連続講義
(ちくまプリマー新書:312)
山口輝臣編筑摩書房2018.11
210.6-ヨコタ明治時代は謎だらけ横田順彌著平凡社2002.2
210.6-ヨコハ明治の日本 : 《横浜写真》の世界 : 彩色アルバム 増補横浜開港資料館編有隣堂2003.5
210.6-ワタナ懐かしい風景 : 明治・大正・昭和の日本
(時代の旅人)
渡辺秀樹編日本文芸社2007.2
210.6-ワタナ幻影の明治 : 名もなき人びとの肖像渡辺京二著平凡社2014.3
210.61-カツタ廃藩置県 : 「明治国家」が生まれた日
(講談社選書メチエ:188)
勝田政治著講談社2000.7
210.61-カツタ江戸三百藩の崩壊 : 版籍奉還と廃藩置県
(シリーズ・実像に迫る:020)
勝田政治著戎光祥出版2019.5
210.61-タカノ物語廃藩置県高野澄著新人物往来社2001.3
210.61-マツオ廃藩置県の研究松尾正人著吉川弘文館2001.1
210.61-メイシ明治維新と歴史意識 (明治維新史研究:7)明治維新史学会編吉川弘文館2005.4
210.67-シヤシ写真で読む「坂の上の雲」の時代 : 欧米列強をめざして駆けのぼった日本の戦いの軌跡を追う世界文化社2009.11
213.6-ミヤコ忘れられた明治人 : 都新聞で読む百年前の東京都新聞愛読者会編著柏書房2002.4
219.4-イマム近世の地域行財政と明治維新今村直樹著吉川弘文館2020.8
281-クナイ明治十二年明治天皇御下命「人物写真帖」 : 四五〇〇余名の肖像
(三の丸尚蔵館展覧会図録:No. 61)
宮内庁三の丸尚蔵館編宮内庁2013.1
288.46-63天皇陵の近代史 (歴史文化ライブラリー:83)外池昇著吉川弘文館2000.1
289.3-108フェノロサと魔女の町久我なつみ著河出書房新社1999.4
291.038-ナカニ近代日本の視覚的経験 : 絵地図と古写真の世界中西僚太郎, 関戸明子編ナカニシヤ出版2008.11
304-フエノフェノロサ社会論集フェノロサ[著]/山口静一編思文閣出版2000.2
311.21-ワタナ明治革命・性・文明 : 政治思想史の冒険渡辺浩著東京大学出版会2021.6
312.1-クホタ明治十四年の政変 (インターナショナル新書:064)久保田哲著集英社インターナショナル/集英社 (発売)2021.2
318.1-イイス明治期の地方制度と名望家飯塚一幸著吉川弘文館2017.10
318.1-マツサ明治地方自治体制の起源 : 近世社会の危機と制度変容松沢裕作著東京大学出版会2009.2
318.2-ナカニ町村「自治」と明治国家 : 地方行財政の歴史的意義 (山川歴史モノグラフ:35)中西啓太著山川出版社2018.10
319.1-イヌカ明治外交官物語 : 鹿鳴館の時代
(歴史文化ライブラリー:280)
犬塚孝明著吉川弘文館2009.10
323.13-カワク明治憲法欽定史川口暁弘著北海道大学出版会2007.2
323.15-イケタ皇室財産の政治史 : 明治二〇年代の御料地「処分」と宮中・府中池田さなえ著人文書院2019.3
332.106-タカム明治前期の日本経済 : 資本主義への道高村直助編著日本経済評論社2004.10
332.8-ミヤモ図説明治の企業家 (ふくろうの本)宮本又郎編著河出書房新社2012.8
345.43-ササキ地租改正と明治維新佐々木寛司著有志舎2016.7
361.8-イシト近代日本のメディアと階層認識石堂彰彦著吉川弘文館2012.11
361.81-ウチヤ明治期の旧藩主家と社会 : 華士族と地方の近代化内山一幸著吉川弘文館2015.12
361.81-クホマ明治国家形成と華族久保正明著吉川弘文館2015.12
367.21-クロイ明治のお嬢さま (角川選書:441)黒岩比佐子著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売)2008.12
367.21-ホンタ女学生の系譜 : 彩色される明治 増補版
(青弓社ルネサンス:1)
本田和子著青弓社2012.9
367.4-ユサワ明治の結婚明治の離婚 : 家庭内ジェンダーの原点 (角川選書:388)湯沢雍彦著角川学芸出版/角川書店 (発売)2005.12
372-43目で見る教育のあゆみ : 明治初年から昭和20年まで (広報資料:32)文部省[編]文部省1966.11
372.1-16図録日本教育の源流石川松太郎[ほか]著/石川松太郎監修第一法規出版1984.11
372.1-153学制百二十年史文部省[編]ぎょうせい1992.11
372.1-カンヘ女学校の誕生 : 女子教育史散策 明治前期編神辺靖光著梓出版社2019.8
372.106-アライ明治国家と地域教育 : 府県管理中学校の研究荒井明夫著吉川弘文館2011.1
372.106-タケナ明治五年「学制」 : 通説の再検討竹中暉雄著ナカニシヤ出版2013.1
372.106-タニカ明治前期の教育・教化・仏教谷川穣著思文閣出版2008.1
372.165-8奈良縣教育八十年史奈良県教育委員会編奈良県教育協会1957.6
372.165-15天理市教育百年史[天理市教育百年史編集委員会編]天理市教育委員会1975.3
372.165-20-1奈良県教育百二十年史 [本編]奈良県教育百二十年史編さん委員会編奈良県教育委員会1995.3
372.165-20-2奈良県教育百二十年史 資料編奈良県教育百二十年史編さん委員会編奈良県教育委員会1995.3
373.2-55-1学制百年史 記述編 (MEJ:6825)文部省 [編]帝国地方行政学会1972.10
373.2-55-2学制百年史 資料編 (MEJ:6825)文部省 [編]帝国地方行政学会1972.10
376.21-サカモ明治前期の小学校と地域社会坂本紀子著梓出版社2003.2
377.21-エシマ近代日本の大学と宗教 (大正大学綜合佛教研究所研究叢書:第26巻. シリーズ大学と宗教:1)江島尚俊, 三浦周, 松野智章編法藏館2014.2
380.1-キクチ明治国家と柳田国男 : 「地方」をめぐる「農」と「民俗」への探求菊池清麿著弦書房2021.8
380.8-19-3洋髪の歴史 (風俗文化史選書:3)青木英夫著雄山閣出版1971.8
382.1-ウキヨ浮世絵師たちが描いた明治の風俗河出書房新社2018.6
382.1-モモセ文明開化 : 失われた風俗
(歴史文化ライブラリー:261)
百瀬響著吉川弘文館2008.9
383.1-マスタ日本衣服史増田美子編吉川弘文館2010.2
383.6-シモカ混浴と日本史下川耿史著筑摩書房2013.7
383.6-ナカノ裸はいつから恥ずかしくなったか : 日本人の羞恥心 (新潮選書)中野明著新潮社2010.5
383.81-シフカニッポン定番メニュー事始め澁川祐子著彩流社2013.9
383.81-ハタナカリスマフード : 肉・乳・米と日本人畑中三応子著春秋社2017.1
383.81-マエノ明治西洋料理起源前坊洋著岩波書店2000.7
460.21-ススキバイオロジー事始 : 異文化と出会った明治人たち (歴史文化ライブラリー:188)鈴木善次著吉川弘文館2005.4
498.6-オクタ感染症と民衆 : 明治日本のコレラ体験
(平凡社新書:961)
奥武則著平凡社2020.11
509.21-カシハ工部省の研究 : 明治初年の技術官僚と殖産興業政策柏原宏紀著慶應義塾大学出版会2009.6
510.921-マエタビジネス・インフラの明治 : 白石直治と土木の世界前田裕子著名古屋大学出版会2014.10
520.7-ツノタ明治期建築学史角田真弓著中央公論美術出版2019.2
521.6-31図面でみる都市建築の明治鈴木博之, 初田亨編集柏書房1990.4
521.82-オサワ明治の皇室建築 : 国家が求めた「和風」像
(歴史文化ライブラリー:263)
小沢朝江著吉川弘文館2008.11
523.1-イシタ開国後の西洋建築導入と発展
(写真と歴史でたどる日本近代建築大観:第1巻)
石田潤一郎, 米山勇監修国書刊行会2021.5
523.1-フシイ明治大正昭和建築写真聚覧
(Bunseishoin digital library)
藤井恵介, 角田真弓編文生書院2012.2
523.1-フシモ近代日本の洋風建築 開化篇藤森照信著筑摩書房2017
523.1-マスタ棟梁たちの西洋館 : 文明開化の夢とかたち増田彰久著中央公論新社2004.5
523.1-マルヤ日本近代建築家列伝 : 生き続ける建築丸山雅子監修鹿島出版会2017.1
523.1-ミウラ幻の学校をたずねて : 明治の木造・洋風建築学校三浦茂著早稲田出版2004.4
529.02-ナカム文明開化と明治の住まい
(暮らしとインテリアの近代史:上)
中村圭介著理工学社2000.4
536.1-ナカム海をわたる機関車 : 近代日本の鉄道発展とグローバル化中村尚史著吉川弘文館2016.2
588.55-ナカタ日本ワイン誕生考 : 知られざる明治期ワイン造りの全貌仲田道弘著山梨日日新聞社2018.5
606.91-クニタ博覧会と明治の日本 (歴史文化ライブラリー:298)國雄行著吉川弘文館2010.6
611.1-クニタ近代日本と農政 : 明治前期の勧農政策國雄行著岩田書院2018.10
611.22-オクタ明治国家と近代的土地所有
(同成社近現代史叢書:11)
奥田晴樹著同成社2007.4
611.241-ススキ明治天皇行幸と地方政治鈴木しづ子著日本経済評論社2002.5
619.8-アワク日本茶の近代史 : 幕末開港から明治後期まで粟倉大輔著蒼天社出版2017.7
622.1-コント絵図と写真でたどる明治の園芸と緑化 : 秘蔵資料で明かされる、現代園芸・緑化のルーツ近藤三雄, 平野正裕著誠文堂新光社2017.4
648.1-ヨシタ牛乳と日本人 新版吉田豊著新宿書房2000.5
674.21-アマノ嘘八百 : 明治大正昭和変態広告大全
(ちくま文庫:[あ-2-6])
天野祐吉著筑摩書房2010.3
674.21-ナイトくすりの広告文化 : 看板・錦絵広告・ポスターの世界稲垣裕美編内藤記念くすり博物館2003.4
674.21-マスタ引札 絵びら 錦絵広告 : 江戸から明治・大正へ
(ブレーン:別冊)
増田太次郎編著誠文堂新光社1976
674.7-クマク明治・大正の広告メディア : 「正月用引札」が語るもの熊倉一紗著吉川弘文館2015.3
674.7-タケウ近代広告の誕生 : ポスターがニューメディアだった頃竹内幸絵著青土社2011.10
674.9-71広告の中のニッポン : 江戸・明治・大正・昭和 : 広告は時代の流れを映す鏡だ中田節子著ダイヤモンド社1993.9
674.97-5明治のチラシ広告大阪・枚方の引札 : 池田屋コレクション藤本毅著/稲森豊写真東方出版1990.1
674.97-7大阪の引札・絵びら : 江戸・明治のチラシ広告 : 南木コレクション大阪引札研究会編東方出版1992.5
686-FreEarly Japanese railways 1853-1914 : engineering triumphs that transformed Meiji-era Japan : hardcoverDan FreeTuttle Pub.c2008
686.067-キンキこんなに面白い!近鉄電車100年 : その巨大さと複雑な歴史をひもとく (交通新聞社新書:137)寺本光照著交通新聞社2019.10
686.21-ソタヒ発掘!明治初頭の列車時刻 : 鉄道黎明期の『時刻表』空白の20余年 (交通新聞社新書:099)曽田英夫著交通新聞社2016.8
686.21-ハヤシ日本の鉄道草創期 : 明治初期における自主権確立の過程 (Minerva人文・社会科学叢書:155)林田治男著ミネルヴァ書房2009.11
702.1-カネコ『日出新聞』記者金子静枝と明治の京都 : 明治二十一年古美術調査報道記事を中心に竹居明男編著芸艸堂2013.11
702.1-ススキ好古家たちの19世紀 : 幕末明治における《物》のアルケオロジー (シリーズ近代美術のゆくえ)鈴木廣之著吉川弘文館2003.10
702.16-オカク五浦の岡倉天心と日本美術院 (五浦歴史叢書:6)清水恵美子著岩田書院2013.4
702.16-ヤナイ明治、このフシギな時代 [1]
(新典社選書:77)
矢内賢二編新典社2016.2
702.16-ヤナイ明治、このフシギな時代 2
(新典社選書:84)
矢内賢二編新典社2017.2
702.16-ヤナイ明治、このフシギな時代 3
(新典社選書:91)
矢内賢二編新典社2018.12
708-60-19ビゴー画集 : 諷刺・風俗素描 (双書美術の泉:19)酒井忠康解説岩崎美術社1973
708-60-36文明開化風俗づくし : 横浜絵と開化絵
(双書美術の泉:36)
野々上慶一編著岩崎美術社1978
709.1-オタニ近代古墳保存行政の研究尾谷雅比古著思文閣出版2014.2
721.8-イタミ明治大阪の錦絵新聞 : 大衆ジャーナリズムの開花伊丹市立美術館編集伊丹市立美術館c2006
721.8-トミサ錦絵のちから : 幕末の時事的錦絵とかわら版富澤達三著文生書院2004.2
721.8-ノノカ文明開化の錦絵野々上慶一編日本図書センター2013.5
721.8-ハセカ特別展浮世絵師初代長谷川貞信が描いた幕末・明治の大阪 : 「水の都」の原風景大阪城天守閣編大阪城天守閣特別事業委員会2003.3
721.8-リヨウ浮世絵でみる明治維新展・目録霊山歴史館 [編]霊山歴史館1971.3
726.1-26明治まんが遊覧船清水勲著文芸春秋1980.8
727-122明治大正昭和日本のポスター
(京都書院アーツコレクション:28. デザイン:3)
三好一著京都書院1997.6
740.21-クサカ日下部金兵衛 : 明治時代カラー写真の巨人中村啓信著国書刊行会2006.7
748-237-2田本研造と明治の写真家たち (日本の写真家:2)田本研造 [ほか撮影]岩波書店1999.5
772.1-ハシモ明治国家の芸能政策と地域社会 : 近代芸能興行史の裾野から橋本今祐著日本経済評論社2011.7
910.26-オオヤ近代日本文学への糸口 : 明治期の新聞文藝欄、鷗外・直哉、モダン語 (大屋幸世叢刊:3)大屋幸世著日本古書通信社2011.9
910.261-イケタ明治の職業往来 : 名作に描かれた明治人の生活池田功, 上田博編世界思想社2007.3
913.6-5248外骨という人がいた! : 学術小説赤瀬川原平著白水社1985.2
914.6-2006-B.95明治 (日本の名随筆:別巻95)草森紳一編作品社1999.1
915.6-モリマ「五足の靴」をゆく : 明治の修学旅行森まゆみ著平凡社2018.3
915.68-テクチ汽車に乗った明治の文人たち : 明治の鉄道紀行集出口智之編教育評論社2014.1

明治の奈良

請求記号書名責任表示出版者出版日付
090.7-タ奈良興福寺 : あゆみ・おしえ・ほとけ多川俊映著小学館1990.5
162.1-ハタカ語られた教祖 : 近世・近現代の信仰史幡鎌一弘編法藏館2012.3
169-She何謂天理教深谷忠政著/天理教海外部翻譯課翻譯天理教海外部2003.4
178.7-シマタ-2009天理教 : 神憑りから新宗教へ島田裕巳著八幡書店2009.1
178.8-92教派神道と近代日本 : 天理教の史的考察大谷渡著東方出版1992.2
178.8-ナカオ-2015新宗教と総力戦 : 教祖以後を生きる永岡崇著名古屋大学出版会2015.9
178.82-17-1996中山みきと被差別民衆 : 天理教教祖の歩んだ道池田士郎著明石書店1996.2
178.82-18-1996天理教の史的研究大谷渡著東方出版1996.9
178.82-ナカヤ-2000おやさま : 天理教教祖中山みき伝小滝透著奈良新聞社2000.4
178.82-ナカヤ-2007中山みきの足跡と群像 : 被差別民衆と天理教池田士郎著明石書店2007.1
210.6-130-29奈良県の百年 (県民100年史:29)鈴木良編山川出版社1985.9
210.6-タカキ近代天皇制と古都高木博志著岩波書店2006.7
216.5-155写真集明治大正昭和奈良 (ふるさとの想い出:48)藤井辰三編国書刊行会1979.5
216.5-271-1大和百年の歩み 政経編大和タイムス社編大和タイムス社1970
216.5-271-2大和百年の歩み 文化編大和タイムス社編大和タイムス社1971
216.5-271-3大和百年の歩み 社会・人物編大和タイムス社編大和タイムス社1972
216.5-クロイ-2017好古の瘴気 : 近代奈良の蒐集家と郷土研究黒岩康博著慶應義塾大学出版会2017.11
216.5-テンリ-2006山辺の歴史と文化 : 天理大学創立八十周年記念天理大学文学部編奈良新聞社2006.11
281.65-アタチ-2015奈良まち奇豪列伝安達正興著奈良新聞社2015.7
281.65-アタチ-2019奈良きたまち異才たちの肖像安達正興著奈良新聞社2019.10
281.65-カツヤ-2002十津川人物史勝山毅著十津川村教育委員会2002.9
291.65-トツカ-2012十津川郷村誌 : 明治十六年調松實豊繁復刻十津川村教育委員会2012.3
326.52-リヨウ-2019奈良監獄物語 : 若かった明治日本が夢みたもの寮美千子文/磯良一絵小学館クリエイティブ/小学館(発売)2019.6
338.21-35南都銀行小史南都銀行行史編纂室編纂南都銀行1984.6
338.21-38南都銀行五十年史南都銀行行史編纂室編纂南都銀行1985.6
369.33-カハタ十津川水害と北海道移住 : 「明治22年吉野郡水災誌」は語る (シリーズ日本の歴史災害:第2巻)蒲田文雄, 小林芳正著古今書院2006.1
369.33-ヨシノ-2020現代語訳吉野郡水災誌 十津川村編吉野郡水災誌研究会編永井書林2020.9
376.2-87わが校八十年の歩み創立八十周年記念誌編集係編奈良女子大学文学部附属小学校1991.4
376.4-51奈良県立添上高等学校七十年史奈良県立添上高等学校七十年史編集委員会編奈良県立添上高等学校1976.11
377.28-ナラシ-2010奈良女子大学百年史奈良女子大学百年史編纂委員会編集奈良女子大学2010.5
382.165-23明治・大正・昭和生活資料展 : ムラとイエのくらし : 図録 : 奈良県100年記念奈良県立民俗博物館編奈良県立民俗博物館1987.5
521.6-イワサ-2011近代奈良の建築家岩崎平太郎の仕事 : 武田五一・亀岡末吉とともに川島智生著淡交社2011.12
523.1-イシタ大日本帝国の成立と洋風建築の多様化
(写真と歴史でたどる日本近代建築大観:第2巻)
石田潤一郎, 米山勇監修国書刊行会2021.7
523.16-メイシ探検! 発見! 関西の近代化遺産明治安田生命保険相互会社関西を考える会明治安田生命保険相互会社大阪総務部関西を考える会2013.6
526.06-ナラコ-2021帝国奈良博物館の誕生 : 設計図と工事録にみる建設の経緯 : 特別陳列奈良国立博物館編集奈良国立博物館2021.2
526.32-カミシ-2016美しい刑務所 : 明治の名煉瓦建築奈良少年刑務所 : 写真集上條道夫写真/寮美千子文西日本出版社2016.11
686.067-キンキ-2010近畿日本鉄道100年のあゆみ : 1910-2010近畿日本鉄道2010.12
686.2-7780年のあゆみ近畿日本鉄道株式会社 [編]近畿日本鉄道株式会社1990.10
686.21-ノタマ大阪電気軌道株式会社三十年史
(大正期鉄道史資料:第2期 第11巻)
野田正穂[ほか]編集日本経済評論社1992.9
686.21-ノタマ大鉄全史 (大正期鉄道史資料:第2期 第12巻)野田正穂[ほか]編集日本経済評論社1992.9
686.216-タイフ-2009大仏鉄道物語 第2版大仏鉄道研究会著[大仏鉄道研究会]2009.9
686.216-マツフ-2004奈良県の軽便鉄道 : 走りつづけた小さな主役たち 増補版松藤貞人著やまと崑崙企画/星雲社(発売)2004.10
718.5-キタマ-2016香薬師像の右手 : 失われたみほとけの行方貴田正子著講談社2016.10
913.6-ナカタ-2006工藤利三郎 : 国宝を撮した男・明治の写真師中田善明著向陽書房2006.9

外国人が見た明治日本

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-6-131日本事物誌 1 (東洋文庫:131)チェンバレン著/高梨健吉訳平凡社1969.1
080-6-147日本事物誌 2 (東洋文庫:147)チェンバレン著/高梨健吉訳平凡社1969.9
080-6-430明治日本体験記 (東洋文庫:430)グリフィス[著]/山下英一訳平凡社1984.2
080-6-840新訳日本奥地紀行 (東洋文庫:840)イザベラ・バード [著]/金坂清則訳平凡社2013.10
080-6-898クレットマン日記 : 若きフランス士官の見た明治初年の日本 (東洋文庫:898)ルイ・クレットマン [著]/松崎碩子訳平凡社2019.12
080-12-4.493.1ニコライの日記 : ロシア人宣教師が生きた明治日本 上 (岩波文庫:青(33)-493-1)[ニコライ著]/中村健之介編訳岩波書店2011
080-12-4.493.2ニコライの日記 : ロシア人宣教師が生きた明治日本 中 (岩波文庫:青(33)-493-2)[ニコライ著]/中村健之介編訳岩波書店2011
080-12-4.493.3ニコライの日記 : ロシア人宣教師が生きた明治日本 下 (岩波文庫:青(33)-493-3)[ニコライ著]/中村健之介編訳岩波書店2011
080-17-28ビゴー日本素描集 [正] (岩波文庫:青(33)-556-1)清水勲編岩波書店1986.5
080-12-4.556.2ビゴー日本素描集 続 (岩波文庫:青(33)-556-2)清水勲編岩波書店1992.11
080-18-458宣教師ニコライと明治日本 (岩波新書:新赤版 458)中村健之介著岩波書店1996.8
080-コウタ-751お雇い外人の見た近代日本 (講談社学術文庫)リチャード・H・ブラントン著/徳力真太郎訳講談社1986.8
080-コウタ-1474ミットフォード日本日記 : 英国貴族の見た明治
(講談社学術文庫:[1474])
A.B.ミットフォード [著]/長岡祥三訳講談社2001.2
080-コウタ-1499ビゴーが見た日本人 : 諷刺画に描かれた明治
(講談社学術文庫:[1499])
清水勲 [著]講談社2001.9
080-コウタ-1537シドモア日本紀行 : 明治の人力車ツアー
(講談社学術文庫:[1537])
エリザ R.シドモア[著]/外崎克久訳講談社2002.3
080-コウタ-1556明治日本美術紀行 : ドイツ人女性美術史家の日記 (講談社学術文庫:[1556])フリーダ・フィッシャー [著]/安藤勉訳講談社2002.7
080-コウタ-1710英国人写真家の見た明治日本 : この世の楽園・日本 (講談社学術文庫:[1710])ハーバート・G・ポンティング [著]/長岡祥三訳講談社2005.5
080-コウタ-1725オーストリア皇太子の日本日記 : 明治二十六年夏の記録 (講談社学術文庫:[1725])フランツ・フェルディナント [著]/安藤勉訳講談社2005.9
080-コウタ-1794ビゴーが見た明治ニッポン (講談社学術文庫:[1794])清水勲[著]講談社2006.12
080-コウタ-1807お雇い外国人 : 明治日本の脇役たち
(講談社学術文庫:[1807])
梅溪昇 [著]講談社2007.2
080-コウタ-1933ビゴーが見た明治職業事情
(講談社学術文庫:[1933])
清水勲 [著]講談社2009.1
080-コウタ-2088ドイツ貴族の明治宮廷記
(講談社学術文庫:[2088])
オットマール・ファン・モール [著]/金森誠也訳講談社2011.12
080-コウタ-2666一外交官の見た明治維新
(講談社学術文庫:[2666])
アーネスト・メイスン・サトウ [著]/鈴木悠訳講談社2021.4
080-チユウ-1791明治の音 : 西洋人が聴いた近代日本
(中公新書:1791)
内藤高著中央公論新社2005.3
162.1-スコウデンマーク人牧師がみた日本 : 明治の宗教指導者たちカール・スコウゴー=ピーターセン原著/長島要一訳・編注思文閣出版2016.8
170-ケンハケンパーマンの明治7年神道報告 : あるドイツ人の明治初期「日本学」事始めペーター・ケンパーマン[著]/長沢敬訳今井出版(発売)2015.12
198.4-タナヘ英国聖公会宣教協会の日本伝道と函館アイヌ学校 : 英国人女性エディス・ベアリング=グールドが見た明治日本田辺陽子編著/西口忠著春風社)2018.1
198.52-アレクわたしの家族の明治日本ジョアンナ・シェルトン著/滝沢謙三, 滝沢カレン・アン訳文藝春秋2018.10
210.08-クラモクララ・ホイットニーが綴った明治の日々
(日記で読む日本史:18)
佐野真由子著臨川書店2019.2
210.58-イコク異国人の見た幕末明治Japan 愛蔵版新人物往来社2005.6
210.58-イワシレンズが撮らえた幕末明治日本紀行岩下哲典編山川出版社2011.12
210.58-オサワレンズが撮らえた150年前の日本小沢健志監修山川出版社2013.8
210.58-クロハレンズが撮らえたオックスフォード大学所蔵幕末明治の日本フィリップ・グローヴァー著/三井圭司編山川出版社2017.2
210.58-ストラ【図集】幕末・明治の生活風景 : 外国人のみたニッポン須藤功編著東方総合研究所/農山漁村文化協会 (発売)1995.3
210.58-タカハレンズが撮らえた日本人カメラマンの見た幕末明治高橋則英編山川出版社2015.5
210.58-トウキ高精細画像で甦る150年前の幕末・明治初期日本 : ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション東京大学史料編纂所古写真研究プロジェクト編洋泉社2018.3
210.59-14-2.5ヘールツ日本年報 (新異国叢書:第2輯:5)ヘールツ [著]/庄司三男訳雄松堂出版1983.9
210.59-14-2.7ディアス・コバルビアス日本旅行記
(新異国叢書:第2輯:7)
ディアス・コバルビアス [著]/大垣貴志郎, 坂東省次訳雄松堂出版1983.5
210.59-14-2.10クロウ日本内陸紀行 (新異国叢書:第2輯:10)クロウ [著]/岡田章雄, 武田万里子訳雄松堂出版1984.7
210.6-108-4外国人の足跡 (朝日新聞100年の記事にみる:4)朝日新聞社編朝日新聞社1979.7
210.6-170ベルギー公使夫人の明治日記エリアノーラ・メアリー・ダヌタン著/長岡祥三訳中央公論社1992.10
210.6-183華族女学校教師の見た明治日本の内側アリス・ベーコン著/久野明子訳中央公論社1994.9
210.6-イシカ欧米人の見た開国期日本 : 異文化としての庶民生活 (角川ソフィア文庫:I304-1)石川榮吉[著]KADOKAWA2019.9
210.6-ウスイケンブリッジ大学秘蔵明治古写真 : マーケーザ号の日本旅行小山騰著/臼井秀三郎写真師平凡社2005.9
210.6-カクシ写真集明治の記憶 : 学習院大学所蔵写真学習院大学史料館編吉川弘文館2006.6
210.6-カタノ明治お雇い外国人とその弟子たち : 日本の近代化を支えた25人のプロフェッショナル片野勧著新人物往来社2011.11
210.6-キンタ日本文化史 : 写真記録日本図書センター2008.3
210.6-コニシ百年前の日本 普及版
(モース・コレクション:写真編)
小西四郎, 岡秀行構成小学館2005.2
210.6-コニシモースの見た日本 : セイラム・ピーボディー博物館蔵 普及版 (モース・コレクション:民具編)小西四郎, 田辺悟構成/押切隆世写真取材/大橋悦子翻訳小学館2005.5
210.6-シラハ異邦から/へのまなざし : 見られる日本見る日本白幡洋三郎, 劉建輝編著思文閣出版2017.5
210.6-トリウ動きだした近代日本 : 外国人の開化見聞
(江戸東京ライブラリー:21)
鳥海靖著教育出版2002.12
210.6-ハンツJapanische Impressionen eines kaiserlichen Gesandten : Karl von Eisendecher im Japan der Meiji-ZeitPeter Pantzer & Sven Saaler/ペーター・パンツァー&スヴェン・サーラ [著]Iudiciumc2007
210.6-フイエフランス士官が見た近代日本のあけぼの[ルイ・クレットマン撮影]/ニコラ・フィエヴェ, 松崎碩子編集アイアールディー企画2005.11
210.67-22英国貴族の見た明治日本A.B.ミットフォード著/長岡祥三訳新人物往来社1986.7
210.67-イイハゴードン・スミスの見た明治の日本 : 日露戦争と大和魂 (角川選書:411)伊井春樹著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売)2007.7
222.06-チヨウ文人外交官の明治日本 : 中国初代駐日公使団の異文化体験張偉雄著柏書房1999.4
289.3-124-1クララの明治日記 上クララ・ホイットニー著/一又民子訳講談社1976.5
289.3-124-2クララの明治日記 下クララ・ホイットニー著/一又民子訳講談社1976.5
289.3-308クニッピングの明治日本回想記[エルヴィン・クニッピング著]/小関恒雄, 北村智明訳編玄同社1991.6
289.3-332オランダ人の見た幕末・明治の日本 : 化学者ハラタマ書簡集ハラタマ [著]/芝哲夫 [編] 著菜根出版1993.7
289.3-コツホローベルト・コッホ博士日本紀行点描 : 明治41年6月~同年8月 第2版川俣昭男著川俣昭男2012.12
289.3-ハルトバルトン先生、明治の日本を駆ける! : 近代化に献身したスコットランド人の物語稲場紀久雄著平凡社2016.10
289.3-ヘホンヘボン在日書簡全集[ヘボン著]/岡部一興編/高谷道男, 有地美子訳教文館2009.10
291.009-28世界漫遊家たちのニッポン : 日記と旅行記とガイドブック横浜開港資料館編横浜開港資料普及協会1996.7
291.09-190-1明治日本旅行案内 上巻アーネスト・サトウ編著/庄田元男訳平凡社1996.10
291.09-190-2明治日本旅行案内 中巻アーネスト・サトウ編著/庄田元男訳平凡社1996.11
291.09-190-3明治日本旅行案内 下巻アーネスト・サトウ編著/庄田元男訳平凡社1996.12
291.09-イフラジャポンヤ : イブラヒムの明治日本探訪記
(イスラーム原典叢書)
アブデュルレシト・イブラヒム著/小松香織, 小松久男訳岩波書店2013.7
291.09-ウエス宣教師ウェストンの観た日本ウォルター・ウェストン著/山本秀峰訳露蘭堂/ナウカ出版営業部 (発売)2014.4
291.09-サトウ中国人の見た明治日本 : 東遊日記の研究佐藤三郎著東方書店2003.11
291.09-ナカノグローブトロッター : 世界漫遊家が歩いた明治ニッポン中野明著朝日新聞出版2013.6
291.09-ニツホ西欧化されない日本 : スイス国際法学者が見た明治期日本オトフリート・ニッポルト著/中井晶夫編訳えにし書房2015.3
291.09-フエノフェノロサ夫人の日本日記 : 世界一周・京都へのハネムーン、一八九六年 (人と文化の探究:4)フェノロサ夫人 [著]/村形明子編訳ミネルヴァ書房2008.12
291.09-ホムチチャールズ・ホームの日本旅行記 : 日本美術愛好家の見た明治チャールズ・ホーム著/トニ・ヒューバマン, ソニア・アシュモア, 菅靖子編/菅靖子, 門田園子訳/アーサー・L・リバティ夫人写真彩流社2011.3
291.09-モサミ少年写真家の見た明治日本 : ミヒャエル・モーザー日本滞在記[ミヒャエル・モーザー著]/宮田奈奈, ペーター・パンツァー編勉誠出版2018.6
291.09-リヒトリヒトホーフェン日本滞在記 : ドイツ人地理学者の観た幕末明治フェルディナンド・フォン・リヒトホーフェン著/上村直己訳九州大学出版会2013.12
291.09-ロンクロングフェロー日本滞在記 : 明治初年、アメリカ青年の見たニッポンチャールズ・A・ロングフェロー著/山田久美子訳平凡社2004.1
291.099-18ウェストンの明治見聞記 : 知られざる日本を旅してW・ウェストン著/長岡祥三訳新人物往来社1987.4
291.099-19モンブランの日本見聞記 : フランス人の幕末明治観 (日本見聞記シリ-ズ)C.モンブラン[ほか]著/森本英夫訳新人物往来社1987.10
291.099-20チェンバレンの明治旅行案内 横浜・東京編B.H.チェンバレン, W.B.メーソン著/楠家重敏訳新人物往来社1988.1
291.099-21英国特派員の明治紀行H・ポンティング著/長岡祥三訳新人物往来社1988.2
291.099-25ゴードン・スミスのニッポン仰天日記リチャード・ゴードン・スミス著/荒俣宏翻訳・解説/大橋悦子共訳小学館1993.6
291.099-26100年前の日本文化 : オーストリア芸術史家の見た明治中期の日本アドルフ・フィッシャー著/金森誠也, 安藤勉訳中央公論社1994.6
291.099-27カラカウア王のニッポン仰天旅行記ウィリアム・N・アームストロング著/荒俣宏訳・解説/樋口あやこ共訳小学館1995.4
291.71-ケンハケンパーマンの明治10年山陰道紀行(全訳) : 神在月の出雲・松江を訪ねて : あるドイツ人が見た明治初期の山陰ペーター・ケンパーマン[著]/長沢敬訳今井出版(発売)2010.11
361.5-コメス誇り高く優雅な国、日本 : 垣間見た明治日本の精神エンリケ・ゴメス・カリージョ著/児嶋桂子訳人文書院2001.11
361.6-92ドイツ宣教師の見た明治社会C.ムンチンガー著/生熊文訳新人物往来社1987.7
383.9-モスエ明治・日本人の住まいと暮らし : モースが魅せられた美しく豊かな住文化 : 図解300E. S. モース [画]/阿吽社編紫紅社2017.5
383.93-コハヤ明治のこころ : モースが見た庶民のくらし小林淳一, 小山周子編著青幻舎2013.9
384.6-ヘコン明治日本の女たち (大人の本棚)アリス・ベーコン [著]/矢口祐人, 砂田恵理加共訳みすず書房2003.9
392.106-ヤマサ明治の藩兵廃止・新国軍創設史山崎善啓著アトラス出版2013.3
523.1-マスタ棟梁たちの西洋館 : 文明開化の夢とかたち増田彰久著中央公論新社2004.5
622.1-コント絵図と写真でたどる明治の園芸と緑化 : 秘蔵資料で明かされる、現代園芸・緑化のルーツ近藤三雄, 平野正裕著誠文堂新光社2017.4
721-40日本のユーモア (雄山閣芸術全書)C.ネット , G.ワグナー共著/高山洋吉訳雄山閣1958
721.8-ノノカ文明開化の錦絵野々上慶一編日本図書センター2013.5
723.35-ヒコシビゴーの世界 : 明治の面影・フランス人画家[ビゴー画]/清水勲編著山川出版社2002.9
723.35-ヒコシビゴーの150年 : 異色フランス人画家と日本清水勲編著臨川書店2011.9
726-9明治の諷刺画家・ビゴー (新潮選書)清水勲著新潮社1978.3
740.234-モサミ明治初期日本の原風景と謎の少年写真家 : ミヒャエル・モーザーの「古写真アルバム」と世界旅行アルフレッド・モーザー著/宮田奈奈訳洋泉社2016.7
918-13-49ベルツ・モース・モラエス・ケーベル・ウォシュバン集 (明治文学全集:49)E・ベルツ [ほか] 著/唐木順三編筑摩書房1968.4

展示ケース内

請求記号書名責任表示出版者出版日付
2-1-15大阪府編纂 大阪府治一覧概表 全
(大和国宇陀郡稲戸村薄木家文書)
大阪府
68-152-9.11分置県請願書 (大和国吉野郡下市村永田家文書)
1-M20-53d自二十年至二十三年 博覧会共進会 (奈良県庁文書)
38-5-220[奈良博覧会通券] (大和国葛下郡三倉堂村樫根家文書)
606.7-1奈良博覽會物品目録 [明治8年]煥文堂[1875.5-]
T-4-289天理教本部名所[教祖墓全景・郡山教会庭園等・私立天理教校・高安分教会出張事務所等・南海分教会出張事務所等・山名分教会出張事務所等・桜井分教会出張事務所等・船場分教会出張事務所等・天理教祖墓]編集兼発行者 奈良県大和国山辺郡丹波市大字三島 木下松太郎・印刷者 大阪市東区北久宝寺町 田井久之助
1-M24-20明治廿四年庶務之部 北海道移住一件
(奈良県庁文書)
1-M23-26d博物館建築ニ付宝物取調一件 (奈良県庁文書)
1-M12-45f明治十二年 明治二十六年 独逸皇孫、澳国親王御来訪一件書類 (奈良県庁文書)〔知事〕官房
2・1-M24-18f明治廿四年四月露国皇太子殿下款待書綴 (添上外四郡役所文書)主任
2・9-M22-3d吉野宮創設関係書類 (宇智吉野郡役所文書)
T-1-4官幣吉野宮之全図松田敦朝[製版画工・印行]吉野宮社務所明治25 [1892]
T-4-216関西鉄道会社案内圖[出版者不明]明治20年代 [18--]
T-4-339奈良鉄道線路附近社寺及名所案内奈良鉄道株式会社
1-M31-27d自明治三十一年至明治三十七年 大仏殿修繕書類 (奈良県庁文書)
1-M39-87d明治三十九年 奈良ホテル建設一件 公園課
(奈良県庁文書)
第2課社寺係
1-M44-11d自明治四十四年至大正八年 社寺宝物一件
(奈良県庁文書)
1-M42-3自明治四十二年至大正元年 貴賓来県一件 知事官房 (奈良県庁文書)知事官房
1-M39-28d大阪電気軌道株式会社一件 (奈良県庁文書)
ページの先頭に戻る